column

ITコラム

mv40498

プログラミングは趣味として楽しめる!始め方を初心者向けに解説

この記事を書いた人
プログラマカレッジ編集部

未経験からプログラマーになりたいと考えてる皆さまに、プログラミング言語の基礎知識や、プログラマーとしての転職ノウハウ、転職に役立つ資格、IT業界情報など、お役立ちコラムを配信しています。

趣味としてプログラミングを始めてみたいけど、できるかな?と考えている初心者の方に、趣味のプログラミングの始め方を4ステップで解説します。プログラミングを趣味にするメリットや、おすすめの学習法についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

なお、未経験からプログラミングを効率よく学びたいと考えている方は、就職率98.3%で受講料無料のプログラミングスクールプログラマカレッジもおすすめです。

最終更新日:2024年5月23日


1. 趣味のプログラミングの始め方

プログラミングに興味があります。プログラミングは趣味で出来ますか?何から始めたらいいですか?

もちろん、趣味でもプログラミングを始められます。プログラミングを始めるには、以下の4ステップで進めてみてください。

それぞれのステップについて、詳しく解説します。

▲目次へ戻る

【STEP1】プログラミングでやりたいことを決める

初心者がプログラミングを始めるときには、まずはプログラミングでやりたいことを決めましょう。プログラミングは何かを作るための手段です。最初にしっかりと目的が決まっていないと、学習の途中で挫折しやすくなります

また、目的が決まっていないと、次のステップとなるプログラミング言語選びや必要なものの準備をスムーズに進められません。まずは、プログラミングを学んでどんなものを作りたいのか考えてみてください。

▲目次へ戻る

【STEP2】目的に合ったプログラミング言語を選ぶ

プログラミング言語には多くの種類があり、それぞれ違った特徴を持っています。また、できることや得意なことも言語によって異なります。そのため、目的に合わせてプログラミング言語を選ばなければなりません。

例えば、Webサイトを作りたいのであればHTMLやCSS、JavaScriptといった言語、ゲームを作りたいのであればPythonなどの言語から学習を始めるのがおすすめです。

目的を決めたら、それに合ったプログラミング言語を選んでみましょう。複数の言語が該当する場合には、その中から難易度の低いものを選ぶと初心者には学習しやすく挫折の確率を下げられます

▲目次へ戻る

【STEP3】プログラミングに必要なものを準備する

プログラミングを始めるためには、以下のものを準備する必要があります。

• パソコン

• インターネット環境

• エディタ

• 開発環境

それぞれどんなものを用意すればよいのかについては、以下の記事で紹介していますのでぜひご覧ください。


▲目次へ戻る

【STEP4】プログラミング学習を始める

準備がととのったら、プログラミング学習を始めましょう。プログラミング学習の選択肢としては、大きく分けて次の2種類があります。

• 独学

• プログラミングスクール

プログラミングは、無料の学習サイトなどを利用して独学でも手軽に学ぶことが可能です。プログラミングスクールを利用すれば挫折することなく早く確実にスキルを身に付けられるため初心者にはおすすめです。プログラミングに初めて触れるのであれば、ぜひプログラミングスクールを活用してみてください。

✅「何か趣味を見つけたい」と考えている方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

【一人で没頭できる趣味をご紹介】男性がハマる趣味15選|おなやみチョイス

▲目次へ戻る

2. 趣味のプログラミングでできることの例

趣味でプログラミングをやっている人は、何を作っているのですか?みなさんはどんなものを作っていますか?

趣味でも取り組みやすいのが、以下の4つです。

それぞれ、趣味で作られたものの具体例を紹介します。

▲目次へ戻る

2-1. Webサイトやホームページの作成

テンプレートや既存のWebサービスを使えば、プログラミングの知識がなくてもWebサイトやホームページなどは作成可能です。ただし、作成したもののデザインを変更したり、動きを加えたりなどのカスタマイズなどを行うにはプログラミングの知識が必要です。

 
例えば、Web制作プラットフォームのWixでは、個人ホームページを作るためのテンプレートを公開しています。
プログラミング 趣味 プログラマカレッジ

出典:個人サイトホームページテンプレート|Wix

また、個人でブログを作れるサービスの代表例としては、エンジニアに人気があるQiitaブログがあります。
プログラミング 趣味 プログラマカレッジ

出典:Qiita Blog

Webサイトを作成したい方は、まずこうしたサービスを利用して作ったページをベースに、カスタマイズすることからはじめてみてください。

▲目次へ戻る

2-2. スマホアプリやゲームの作成

プログラミングを習得すると、スマホアプリやゲームの作成も可能です。

 
例えば、スマホアプリとして配信されている「ステルスミッション 3D潜入アクションゲーム」は、個人が開発したアプリです。
プログラミング 趣味 プログラマカレッジ

出典:App Store

プログラミングスキルがあれば、このように本格的なゲームアプリの開発も可能です。個人でアプリを開発するなら「Monaca」のようなツールを使うと便利です。

プログラミング 趣味 プログラマカレッジ

出典:Monaca

スマホアプリだけでなく、Webアプリやデスクトップアプリの開発も可能。クラウドでの開発や、実機デバッグなどの機能が使えます。

▲目次へ戻る

2-3. 仕事効率化ツールの作成

プログラミングができると、仕事効率化ツールの作成も可能です。毎日の業務のうち、少しでも自動化などで負担を軽減できれば生産性アップが期待できます。

 
個人が開発した仕事効率化ツールの例としては「以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー」があります。
プログラミング 趣味 プログラマカレッジ

出典:しらさかブログ

打ち合わせなど、相手と予定をすり合わせる際に便利なツールです。カレンダーから日程を選ぶと、自動的に文面を作成できます。

ちょっとしたことですが、頻度の高ければツールによって多くの時間を生み出せます。企業や個人によって業務は異なりますが、プログラミングができれば、自分にとって便利なツールを作成できます。

✔ おすすめ記事

無料のWebアンケート作成ツールとおすすめサービス13選!目的別に紹介|ビジネスaumo

▲目次へ戻る

2-4. 競技プログラミング

競技プログラミングとは、プログラミングに関する問題を解くまでのスピードを競うゲームです。何かを作るわけではなく、勝つことを楽しむためのプログラミングとも言えます。

競技プログラミングは、何かを作るよりもプログラミング自体が楽しいと感じる人におすすめ。世界中で楽しまれているプログラミングです。

 
例えばAtCoderは、リアルタイムのオンラインコンテストを楽しめるサイトです。
プログラミング 趣味 プログラマカレッジ

出典:AtCoder

いきなり人と対戦するのは不安と感じるなら、過去問にもチャレンジ可能。どんな問題が出るか確認しながら、自分の競技プログラミングスキルをチェックできます。

▲目次へ戻る

3. プログラミングを趣味にする目的やメリット

プログラミングを趣味にするメリットはあるのでしょうか?

プログラミングを趣味にするメリットは、純粋にプログラミングを楽しめること以外に以下の3つがあります。

それぞれの項目について、詳しく解説します。

▲目次へ戻る

3-1. アイデアを形にできるようになる

プログラミング 趣味 プログラマカレッジ
日常でさまざまな行動をする中で「こんなツールがあったらいいのに」と思ったことはないでしょうか。検索すれば便利なツールが見つかることもありますが、見つからない場合もありますし、細かい部分で使いにくさを感じることもあります。
そんなとき、プログラミングができれば自分の好みに合わせたツールを作成可能です。

仕事効率化ツールを作成して作業時間を短縮するのもよいですし、オリジナルのゲームを作成して友人などと楽しんでみるのもよいですね。

▲目次へ戻る

3-2. 趣味で稼ぐことが出来る

プログラミング 趣味 プログラマカレッジ
趣味で身につけたプログラミングスキルを活かして、お金を稼ぐことも可能です。例えば、ゲームや便利ツールなどを作ったら、Webで公開すれば広告費などを稼げる可能性があります。

また、プログラミングは副業収入を得やすいスキルです。趣味で作成したアプリやWebサイトをポートフォリオとしてまとめれば、実績として副業案件獲得の際の武器になります。

今すぐに副業をするつもりはなくても、いざという時に稼げるスキルがあると安心です。

▲目次へ戻る

3-3. 就職・転職に有利に働く

プログラミング 趣味 プログラマカレッジ
プログラミングスキルは、就職や転職にも役立ちます。副業のケースと同様に、今すぐ就職や転職をするつもりがなくても、困った時にはプログラミングスキルが役立つ可能性があります。

プログラミングは、制作物というかたちで目に見えやすいスキルです。

また、企業によって細かい部分でやり方に違いがあっても、基本的なプログラミングのルールなどに違いはありません。そのため、プログラミングスキルがあると、エンジニアやプログラマーといった仕事がしやすくなります。

つまりプログラミングは、手に職をつけられる仕事だと言えます。

▲目次へ戻る

4. 趣味で始めるプログラミングの学習方法

趣味でプログラミングを始めるには、どんな学習方法がありますか?

プログラミングの学習方法は、主に以下の2つです。

それぞれの方法について、メリットやデメリットを解説します。

▲目次へ戻る

4-1. 本や学習サイト・アプリを利用して独学で学ぶ

プログラミング 趣味 プログラマカレッジ

出典:Progate

プログラミングは、独学でも習得可能です。独学のメリットは、費用が安く抑えられること。一方で、挫折しやすい点がデメリットです。

エラーが出ても対処法がわからない、見つけられないことが、プログラミング学習に挫折するきっかけとなる場合が多くあります。

独学の場合には、次のポイントに注意して学習をすすめましょう。

• 興味がもてることから学び始める

• 簡単なことからだんだんステップアップする

興味や好奇心があれば、学習のためのモチベーションを高くキープでき、挫折の可能性を下げられます。

また、いきなり難易度の高い内容を学習することも、モチベーションの低下や挫折につながります。まずは、簡単なことから始め、少しずつステップアップしていきましょう

プログラミング学習ができるゲームや学習サイトは、以下の記事で紹介していますのでぜひご覧ください。

▲目次へ戻る

4-2. プログラミングスクールを利用して勉強する

プログラミング 趣味 プログラマカレッジ
スクールを利用してプログラミングを学習する方法もあります。プログラミングスクールでは、カリキュラムにそって効率よく学習を進められるだけでなく、学習のための環境を整えられるため挫折しにくいのがメリットです

一方で、プログラミングスクールは、費用がかかる点がデメリットです。高いプログラミングスクールでは、何十万円もの費用が必要となるケースがあります。

プログラミングスクールの受講費用は非常に幅広く、中にはプログラマカレッジのように無料で受講できるスクールもあります。

▲目次へ戻る

5. 初心者の学習におすすめのプログラミング言語

趣味でプログラミングを学習する場合、初心者はどんなプログラミング言語を選べばよいですか?おすすめがあれば教えてください。
趣味でプログラミングを学ぶ場合には、目的に合った言語を選ぶこと、難易度の低い言語を選ぶことが重要です。
基本的な内容を学ぶためには、まず次の3つから学習をはじめてみてください。

HTML

CSS

JavaScript

上記の言語はどれも、Web開発が得意な言語です。また、難易度が低い言語でもあります。プログラミングで作品を作ったあと、Web上に公開するためにはこれらの言語が必要です。そのため、まずはこの3つから学習を始めることをおすすめします。

▲目次へ戻る

5-1.【目的別】プログラミング言語の種類一覧

上記3つの基本的な言語を習得したら、自分の趣味ややりたいことに合わせた言語を学んでみましょう。用途別のプログラミング言語一覧は、次の表をご覧ください。
用途 向いているプログラミング言語
Webサイトの作成 HTML/CSS/Javascript/PHP/Ruby など
スマホ/Webアプリ開発 Java/Kotlin/Swift など
システム開発 Java/C言語/C#/COBOL/Python/C++ など
AI(人工知能)・機械学習 Python/R/Julia/C++ など
ゲーム開発 C#/JavaScript など
高速処理・自動化 Python/VBA/C# など
ロボット開発 C言語/C++/Java/Python など
IoT C言語/Java/Python など
競技プログラミング C++/Python/Java/Ruby/C# など

プログラミング 趣味 プログラマカレッジ

▲目次へ戻る

6. 趣味のプログラミングと仕事のプログラミングの違いは?

趣味のプログラミングと仕事としてのプログラミングの考え方の違いについて、QAサイトなどの巷の声を元に意見をまとめてみました。
趣味のプログラミングと仕事のプログラミングに違いはありますか?どんな部分が違いますか?

人によっては趣味と仕事は分けたい人もいるし、趣味の延長で仕事を楽しくやりたい人も居る。
自分は後者。
プログラミングで働いてたときは楽しかった。
出典:Yahoo!知恵袋

趣味ならバグっても「あ、やっちった」で済むかもですが、仕事じゃそうはいかないから個人的には仕事としては選ばないですね。
出典:Yahoo!知恵袋

趣味の場合には自分の好きなものを作れますし、納期はありません。趣味のプログラミングは自分のためにするものですから、楽しくないと感じたら途中でやめてしまっても問題ありません。作っている途中で新しいアイディアが出てきたら、自由に実装することも可能です。

一方で、仕事となると求められた物を作らなければなりませんし、納期も発生します。辛いと感じても途中でやめることはできません。仕事でのプログラミングにはさまざまな義務が生じます。

また、趣味の場合には自分でわかるようコードを書けばよいのに対して、仕事の場合には他の人が読みやすいようにコードを書かなければいけないという制約もあります。

共通して言えることは、コードを書き進め、出来上がった時の達成感や爽快感は、仕事も趣味も同じなのではないでしょうか。プログラミングならではの喜びは、仕事も趣味も関係ないですよね。
趣味でプログラミングをしている人は、本業もプログラミングに関連する仕事をしているんですか?趣味でプログラミングをしていて仕事に役立つことはありますか?

私は全くの趣味ですので、関係ない仕事です
プログラミングの本を出してる人でも本職が別の人も普通に居ます
出典:Yahoo!知恵袋

コンピュータを扱うのはプログラマーや何もIT企業だけではありません。
普通の会社の事務だってパソコンを使います。
その際にも色々知っていれば役に立つこともあるかも知れません。
出典:Yahoo!知恵袋

趣味でプログラミングをしている方の中には、もちろんプログラミングに関わる仕事をしている人もいます。一方で、まったく関係ない仕事をしている方もいます。

プログラミングに関係がない仕事でも、パソコンを使う仕事であればプログラミング学習の際に身につけた知識が役立つ可能性があります。
また、プログラミングを勉強すると、ツールを作って業務を効率化することも可能ですよ。

▶ 参考:

コーダー/マークアップエンジニアフリーランス案件の特徴・単価・必要スキル|プロエンジニア
オープン系SE・プログラマフリーランス案件の特徴・単価・必要スキル|プロエンジニア
スマホアプリエンジニアフリーランス案件の特徴・単価・必要スキル|プロエンジニア

プログラミング 趣味 プログラマカレッジ

▲目次へ戻る

7. 初心者はプログラミングスクールで学ぶのがおすすめ

プログラミングを始めたいけれど何からすればいいのかわからない方や、継続できるか、独学で習得できるかなどの不安を感じる方はプログラミングスクールで学ぶのがおすすめです。

プログラミングスクールでは、体系的に効率よくプログラミングを学べます。弊社が運営するプログラマカレッジでは、資格へのチャレンジも可能。また、プログラミングを学ぶ中で仕事にも活かしたいと思うようになった場合には、就職サポートも利用できます。
興味がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

■ ITエンジニアとして活躍するプログラマカレッジ卒業生

▲目次へ戻る

8. まとめ

プログラミングは趣味としても楽しめるスキルです。また、身につけることで就職・転職に有利になったり、副業案件を獲得できるチャンスがあったりと仕事にも役立ちます。

プログラミングは独学でも学べますが、プログラミングスクールを活用すると効率よく学べて挫折の可能性を下げられます。早くスキルを身につけてプログラミングを楽しみたい方は、検討してみてください。

この記事を参考に、趣味のプログラミングに挑戦してみてはいかがでしょうか。

▲目次へ戻る

無料説明会

SHARE

最新記事

無料説明会に参加してみる

INTERNOUS,inc. All rights reserved.

無料オンライン説明会へ