column

ITコラム

mv40669

プログラミングに才能は必要?才能よりも必要なものを詳しく解説

この記事を書いた人
プログラマカレッジ編集部

未経験からプログラマーになりたいと考えてる皆さまに、プログラミング言語の基礎知識や、プログラマーとしての転職ノウハウ、転職に役立つ資格、IT業界情報など、お役立ちコラムを配信しています。

プログラミングに才能は必要なの?と疑問を持っている方に向けて、プログラミングの才能がある人とはどんな人か、才能がないとプログラミングを習得できないのかについて解説します。プログラミングにとって才能よりも重要なものや、正しい学習方法についても紹介しています。

なお、未経験からプログラミングを効率よく学びたいと考えている方は、就職率98.3%で受講料無料のプログラミングスクールプログラマカレッジもおすすめです。

最終更新日:2023年4月18日


1. プログラミングに才能は必要?

プログラミングに挑戦したいのですが、才能は必要ですか?

プログラミングは難しい、才能がないとできないと思われがちな分野ですが、必ずしも才能は必要ありません。

ここでは、プログラミングの才能とはどんなものか、才能より重要なものは何かについて解説します。

▲目次へ戻る

1-1. プログラミングの才能とは

プログラミングの才能とはどのようなものだと考えられているのでしょうか。Q&Aサイトで調査しました。

 

「難しい」は「興味を持って取り組むことが難しい」ことを意味していて、「才能」とは「取り組んでみようというモチベーションを持つ才能」を意味しているのではないかと推測します。

出典:Quora

才能は間違いなく必要です。

それは決して、天才的な数学的能力とか言語処理能力とかではなくて、プログラムを書いて動かすのが好き、という能力だと思います。

出典:Quora

努力次第では才能を凌駕することも可能です。

出典:Yahoo!知恵袋

プログラミングの才能とは、生まれつき持っている特別な何かを指しているわけではありません。持っているものよりも、プログラミングを楽しめるかどうかが重要です。

 
ここにあるように、数学の能力や言語処理能力などもプログラミングをする際には重要な要素です。しかし、それだけではプログラミングができるようにはなりません。

プログラミングが好きで、楽しく取り組むことができれば集中力が高まり理解のスピードが上がります。また、続けることが苦にならなければ自然と学習を継続できるでしょう。

学習を楽しめる人は、プログラミングをスムーズに習得できます。そのため、周囲からプログラミングの才能があると思われやすいのです。
 

▲目次へ戻る

1-2. プログラミングに特別な才能は必要ない

結論から言えば、プログラミングに特別な才能は必要ありません。プログラミングを習得できるかどうかに、才能は無関係です。

もちろん、数学の能力や論理的思考が得意などの才能があれば、プログラミング学習を有利に進められます。しかし、才能だけでプログラミングを習得することはできません。重要なのは才能よりも努力です。

プログラミングが苦手、自分には才能がないかもしれないと考えている人でも、努力を続ければプログラミングを習得できる可能性は十分にあります

何かの目的を達成するためにプログラミングを習得したいと考えている方は、諦めずに学習を続けてみてください。

▲目次へ戻る

2. プログラミングの才能がある人の特徴

プログラミングの才能がある人とはどんな人のことを指すのでしょうか?具体的に教えてください。

プログラミングの才能がある人には以下のような特徴があります。

それぞれ、プログラミングとどんな関連があるのか解説します。

▲目次へ戻る

2-1. プログラミングを楽しむことができる

プログラミング 才能 プログラマカレッジ
先の項目でも解説した通り、プログラミングを楽しめる人はプログラミングの才能があると言えます。自分の好きなことに夢中になっていたら、気がつけばあっという間に時間が過ぎていたという経験をしたことがある方は多いでしょう。

プログラミングが好きになれれば、プログラミングの学習を努力と感じずこなせるようになる可能性もあります。

逆にプログラミングが苦痛だと感じてしまうと学習するのも億劫になります。学習がなかなか進まなければ、習得できないのも当然です。

プログラミングを楽しめることは一番の才能だと言えるのです!

▲目次へ戻る

2-2. 論理的思考力がある

論理的思考力がある人も、プログラミングの才能があると言えるでしょう。効率的なプログラムを書くためには、論理的思考力が必要だからです。

 
プログラミングでは「どのような要素(機能やデータ)をどのような順番で処理するか」を、明確に記述する必要があります。

プログラミングでエラーが発生した際も、「なにが原因で解決するためにはどのコードを修正すべきか」など、論理的思考を元に原因を突き止めて解決する必要があるのです。

論理的思考力は訓練によって身につけられるため、論理的思考が苦手だからといってプログラミングを諦める必要はありません。

▲目次へ戻る

2-3. 集中力がある

プログラミング学習を効率よく進めるためには、集中力が欠かせません。同じように学習時間を確保したとしても、集中しているのとしていないのでは吸収できる情報の量に差が出ます。

また、プログラミングは地道な作業です。地道な作業となると、どうしても別のことを考えてしまうという人も多くいます。

プログラミングに集中して向き合い、コツコツと作業を進められる人はプログラミングの才能があると言えます。

▲目次へ戻る

2-4. ものづくりが好き

プログラミング 才能 プログラマカレッジ
ものづくりが好きな方は、プログラミングに向いていると言えるでしょう。小さい頃に機械いじりやゲームのしくみを考えることが好きだったり、DIYが趣味だったなど、何かをつくりあげることに楽しさを感じられる人なら、プログラミングもきっと楽しめるはずです。

プログラミングでは、作りたいものを考えそれを組み立てていきます。実物に触れるわけではありませんが、システムやデータを作り上げるという点から見れば、一種のものづくりです。

作りたいものがあり、そのために必要な技術としてプログラミングを学ぶという考え方ができると、モチベーションが上がりやすくスムーズなプログラミングの習得につながります。

▲目次へ戻る

2-5. 柔軟な発想ができる

プログラミングをしていると、エラーにぶつかるのはよくあることです。プロのエンジニアでも、エラーを出さずにプログラムを作り上げることはまずありません。

エラーを解決するためには、さまざまな視点から考えることが必要です。ひとつの視点にこだわっていると、なかなかエラーの原因がわからず、先に進めなくなることもあります。

また、プログラムを組む際にも、より良いプログラムを作るためにどうしたら良いかさまざまな方向から考えることが重要です。

つまり、固定観念にとらわれずものを考えられる人は、エラーを素早く解決でき、より良いプログラムを組める可能性があります。

▲目次へ戻る

2-6. 学習意欲が高い

プログラミング 才能 プログラマカレッジ

コツコツと学習を継続できることは、プログラミングの上達には欠かせません。プログラミングは短時間の学習ですぐに身につけられるスキルではないため、習得するためには地道な努力の積み重ねが必要です。

 
学習に限らずたとえば、学生時代に受験勉強や部活動などに取り組み試行錯誤した人であれば、プログラミングの才能がある可能性は高いでしょう。

また、プログラミングは一度学習すればそれで済むという技術ではありません。次々と新しい技術が登場するため、知識をアップデートし続ける必要があります。

そうした意味でも、学習意欲が高い人はプログラミングの才能があると言えます。
 

▲目次へ戻る

2-7. ストレスに強い

プログラミング学習では、さまざまな壁にぶつかることも多くあります。壁にぶつかったときに「もうだめだ」と考えてしまわず、解決方法を考え続けられる忍耐力がある人はプログラミングに向いています。

画面の前で考え続けることだけが解決策を見つける方法ではありません。プログラミングから離れて、リラックスしているときにふと解決策が見つかるのもよくあることです。

そのため、ストレスを感じたら少し休んで気持ちを切り替えられることや、ストレスへの対処法を知っておくことも重要です。

どんなことでもポジティブにとらえて前向きに取り組み、ストレスを感じにくいというのもプログラミングの才能のひとつです。

 

プログラミング 才能 プログラマカレッジ

▲目次へ戻る

3. プログラミングの才能がない人の特徴

では、プログラミングの才能がないと言われるのはどんな人でしょうか?
プログラミングの才能がないと言われる人には、以下のような特徴があります。

パソコンが嫌い

学習に対する意欲が低い

論理的に考えることが苦手

プログラミングの才能がない人の特徴を知ることで、プログラミングに重要なことがわかります。解決策も同時に解説しますので、上記の項目に当てはまる人も諦めずにぜひご覧ください。

▲目次へ戻る

3-1. パソコンが嫌い

プログラミングはパソコンを使って行います。そのため、パソコンが嫌いな方がプログラミングを好きになるのは難しいでしょう。

しかし、パソコンが嫌いな理由が「できないから」であれば克服できる可能性があります。パソコンは、慣れによって使えるようになることも多いものです。そのため、まずはパソコンに触れる時間を増やしてみてください。

パソコンを日常的に使う習慣がないのであれば、毎日5分パソコンに触れるだけでも少しずつ慣れていける可能性があります。

最初はゲームなど楽しめることからはじめて、だんだんとできることを増やしていくとパソコンに対する苦手意識を解消できるでしょう。

▲目次へ戻る

3-2. 学習に対する意欲が低い

プログラミングの才能がある人の特徴として「学習を継続できる人」を挙げましたが、逆に学習に対する意欲が低い人は、プログラミングの習得が難しい可能性があります。学習意欲が低いとスキルアップができず、プログラミングのエラーに悩まされ、挫折してしまうケースがあるからです。

ただし、単純にプログラミング学習が楽しくないと考えているのなら、学習方法が自分に合っていないだけの可能性もあります。

例えば、本を中心に学習をしているのであれば動画教材を使ってみるなど、勉強のやり方を変えるだけでスムーズに理解できるようになることもあります。

ひとつの学習方法しか試していないのであれば、別の学習方法も検討してみてください。

▲目次へ戻る

3-3. 論理的に考えることが苦手

論理的に考えることが苦手な人は、プログラミングの才能がない可能性があります。プログラミングでは、論理的思考に基づいてコードを記述することが求められ、エラーを解決する際も論理的に考えることが重要だからです。

論理的思考が苦手だとエラーの原因特定に時間がかかったり、エラーとは関係のない箇所を修正してしまい、別の問題が発生する可能性もあるのです。

ただし、論理的思考は訓練によって習得できます。数学が苦手な人は論理的思考も無理、と思い込んでしまっている方もいますが、数学が苦手でも問題ありません。

論理的に考えるのが苦手だと感じている方は、プログラミング学習と並行して論理的思考の訓練も試してみてください。

 

▲目次へ戻る

4. プログラミングの才能がわかる方法

自分にプログラミングの才能があるかどうか知りたいです。確かめる方法はありますか?
プログラミングの才能を知るためには、適性診断を行ってみるのもいいでしょう。ただし、適性診断の結果はひとつの指標であり絶対的なものではないので、あくまでも参考として扱ってくださいね。

▲目次へ戻る

4-1. プログラミングの適性をセルフチェックしてみよう

プログラミングの適性検査には主に「能力的な適性を測るもの」と「性格的な適性を測るもの」があります。セルフチェックができるサイトを以下にまとめました。

 

適性検査サイト この適性検査でわかること

『CABテスト』|マナラボ

▸ 公式サイト

• 共通性や法則性を導き出す発想力

• 四則演算をはじめとする暗算力

• 順序立てて思考する論理的思考力

適性診断|一般財団法人エンジニアリング協会(ENAA)

▸ 公式サイト

• エンジニアリング業界において、自分はどのような人材になれそうか

• 自分の性格や仕事への向き合い方が、エンジニアリング業界に向いているか

• エンジニアリング業界やプロジェクト業務における重要な考え方とはなにか

プログラマー適性/想定年収診断|GEEK JOB

▸ 公式サイト

• プログラマーとしての適性

• 未経験からプログラマーに転職した場合の想定年収

• プログラミングの適性

プログラマー無料適性チェック|プログラマスター

▸ 公式サイト

• プログラマーとしての適性度

• 自分が持つ能力のうち得意・不得意なもの

• プログラミングに必要とされる能力の傾向

 

以下の記事では、プログラマーに向いているかがわかるセルフチェックリストを紹介しています。こちらもあわせてご覧ください。

▶ 参考:

コーダー/マークアップエンジニアフリーランス案件の特徴・単価・必要スキル|プロエンジニア
オープン系SE・プログラマフリーランス案件の特徴・単価・必要スキル|プロエンジニア
スマホアプリエンジニアフリーランス案件の特徴・単価・必要スキル|プロエンジニア

プログラミング 才能 プログラマカレッジ

▲目次へ戻る

5. プログラミング習得のステップを知れば才能は不要

プログラミングを習得するために重要なのは、才能の有無ではなく正しい学習手順を知っていることです。今は才能がないと思っていても、正しい手順で学習すれば才能が開花することもあります。

 
プログラミングの学習手順は次の4ステップです。

プログラミングにに必要な学習環境を整える

初心者向けの学習方法で学ぶ

初心者向けのプログラミング言語から勉強する

プログラミング学習を継続する

それぞれの項目について、以下で詳しく解説します。

▲目次へ戻る

5-1. プログラミングに必要な学習環境を整える

プログラミング 才能 プログラマカレッジ
プログラミング学習を始めるためには、まずプログラミングができる環境を整える必要があります。具体的には、以下のような準備が必要です。

• パソコンを用意する

• インターネット環境を整える

• エディタをダウンロードする

• 開発環境を構築する

それぞれの項目についての詳しい手順は、以下の記事で解説しています。

▲目次へ戻る

5-2. 初心者向けの方法で学ぶ

プログラミングには、動画や本などさまざまな学習方法があります。中でも初心者におすすめなのが、プログラミングの学習サイトを利用する方法です。

プログラミング学習サイトは、無料で利用できることに加え、環境構築が不要なケースが多いことがおすすめする理由です。実は、プログラミング学習を始める前に環境構築でつまづいてしまう人は意外と多いのです。

以下の記事では、無料で学べるプログラミング学習サイトのおすすめをご紹介していますのでぜひご覧ください。

▲目次へ戻る

5-3. 初心者向けのプログラミング言語から勉強する

プログラミング 才能 プログラマカレッジ
プログラミング言語にはさまざまな種類があります。はじめて学習するときには、初心者向けのプログラミング言語を選ぶのがおすすめです。

プログラミング言語の習得にかかる時間は、プログラミング言語の難易度と比例します。難易度が高いプログラミング言語を選ぶと文法の種類やルールが多く、習得までに挫折してしまう可能性があります。そのため、初心者は習得難易度の低い言語から学習を始めましょう。

初心者におすすめのプログラミング言語は、以下の記事で紹介しています。

▲目次へ戻る

5-4. プログラミング学習を継続する

プログラミングを習得するためには、コツコツと学習を継続することが重要です。しかし、プログラミング学習の途中で挫折してしまう人も少なくありません。

挫折せずにプログラミング学習を行うコツは以下の5つです。

• 最初の一歩となるハードルを低めにする

• 毎日の目標とゴールを細かく設定する

• 参考書を読み続けるだけでなく手を動かす

• テキストの内容をそのまま丸暗記しない

• たとえエラーが出てもすぐに諦めない

それぞれの項目について、詳しくは以下の記事で解説していますのでぜひご覧ください。


▲目次へ戻る

6. プログラミング初心者にはスクールがおすすめ

プログラミング 才能 プログラマカレッジ
ここまで解説してきたとおり、プログラミングに重要なのは才能よりもコツコツと学習を続けることです。つまり、挫折が最大の敵だと言えるでしょう。

初心者が効率的に、楽しく簡単にプログラミングを習得したいなら、プログラマカレッジがおすすめです。独学では挫折しがちなプログラミングですが、プログラミングスクールでは楽しく、効率的に学べます

プログラマカレッジは、講師が常に質問に回答できるよう待機し、理解できるまでマンツーマンで対応しています。定期的な面談を実施し、勉強や就職などさまざまな相談にもお応えしています。また、チーム演習などのカリキュラムを通じて、同時期に学習を始めた仲間とコミュニケーションを取りながら学ぶことも可能ですよ。

以下にもプログラマカレッジ卒業生の声を載せていますので、参考にしてみてくださいね。

 
卒業生インタビュー プログラマカレッジ

プログラマカレッジ卒業生の声
森さん

つまずいた時に相談できる存在がいることがとても心強かったです。気兼ねなく質問できる環境があったことは、プログラミングを学ぶ上でとてもよかったと思っています。

 
卒業生インタビュー プログラマカレッジ

プログラマカレッジ卒業生の声
二瓶さん

一人で勉強していたらモチベーションも下がって、ここまで頑張れなかったと思います。仲間と勉強できたことはすごくよかったですね。

 
卒業生インタビュー プログラマカレッジ

プログラマカレッジ卒業生の声
ツヅクさん

オンラインであっても仲間と協力しあって開発を進めることができ、よかったなと感じています。完成した時は本当に清々しい気持ちでしたね。

 

▲目次へ戻る

7. まとめ

論理的思考が得意な人や集中力がある人は、プログラミングの才能があると言えます。しかし、プログラミングが習得できるかどうかは才能だけでは決まりません。

プログラミングを習得するためには、才能よりも努力が必要です。仮に才能があっても、努力しなければプログラミングは習得できません。

才能がないのではないかと感じている人でも、諦めず学習を続ければ習得できる可能性はおおいにあります。この記事で紹介したプログラミングの習得ステップをふまえて、学習にチャレンジしてみてください。

▲目次へ戻る

無料説明会

SHARE

最新記事

無料説明会に参加してみる

INTERNOUS,inc. All rights reserved.

無料オンライン説明会へ