column

ITコラム

mv48551

女性が長く続けられる仕事とは?女性が長く働ける仕事ランキングTOP20も紹介

この記事を書いた人
プログラマカレッジ編集部

未経験からプログラマーになりたいと考えてる皆さまに、プログラミング言語の基礎知識や、プログラマーとしての転職ノウハウ、転職に役立つ資格、IT業界情報など、お役立ちコラムを配信しています。

40代や50代でも女性が長く続けられる仕事の条件って?女性が自分らしく長く働ける仕事を見つける方法は?女性が自立して長く続けられる職種とは?そんな女性のギモンを本記事では解決します。女性が長く続けられる仕事×平均年収が高い職種ランキングのTOP20を一覧表で紹介しながら、未経験からの目指し方や関連資格、その仕事に向いている人の特徴も紹介するので、自分らしく活躍できる仕事さがしのきっかけにしてみてください。

なお、未経験からITエンジニアへの就職に興味がある方は、就職率98.3%で受講料無料のプログラミングスクールプログラマカレッジもおすすめです。

最終更新日:2023年8月4日

1. 40代や50代になっても働ける!女性が長く続けられる仕事の条件とは?

NHKの調べによると、新型コロナウィルスによる影響で、一時は最大74万人もの女性が仕事を失い、その数は男性の倍以上にも上ったとのこと。

その理由は、「外出規制」や「営業自粛要請」の煽りを受けた飲食業や小売業などの接客・サービス業界で働いていた女性が多かったからだそう。

そんな流れから、最近は「将来的にもずっと長く続けられる仕事がしたい」「社会情勢の影響を受けることなく、女性が自立して働ける仕事に就きたい」と考える10代から30代の女性がますます増えているようです。

じゃあ、40代や50代になっても女性が長く続けられる仕事の条件って?
40代や50代になっても長く続けられる仕事の条件は、次のとおり。

• その仕事がずっと「好き」でいられる

• キャリアアップの機会が男女平等である

• ライフステージに合わせた働き方が可能である

• 個人の事情に応じたワークスタイルを選べる

• 休暇を取得しやすい職場環境である

• 心身を酷使しないでも働くことができる

• 実務経験を積むほど年収がアップしやすい

というのが主な条件ですが、とはいえ、たとえその仕事が好きでも世の中のニーズがなければ成立しないですし、たとえ職場環境が良かったとしても、毎月生活していけるだけ稼げないのであれば長く働き続けることは不可能です。

また、近年では日本においてもジョブ型雇用※1 や成果主義の導入が進んでいるため、将来を見据えてキャリアアップを図りながら長く働きたいのであれば、勤務先や取引先の企業に求められる人材でなくてはなりません。

では、女性が現実を見据えつつも「自分らしさを発揮して長く続けられる仕事」を見つけるには、どうしたらいいでしょうか?

※1:企業が人材を採用する際に従業員に対して職務内容を明確に定義して雇用契約を結び、労働時間ではなく職務や役割で評価する欧米型の雇用システムのこと

長く続けられる仕事 女性 プログラマカレッジ

▲目次へ戻る

2. 女性が自分らしく長く続けられる仕事を見つけるにはどうすればいい?

どんな仕事でも、会社にとってプラスの成果を出せると評価につながるので、

「得意な仕事」>「好きな仕事」

という価値観で職種を選んでみるのもひとつの方法です。

「得意な仕事」とは、他の人よりも上手にできる仕事のこと。とはいえ、その分野で圧倒的な実力を持っている必要はなく、それほど苦労しなくても自然と上手くできることがあれば、それはあなたの「特技」であり「才能」です。

じゃあ、自分の特技や才能を活かせる仕事が「得意な仕事」ってことですね。

「好きな仕事」かつ「得意な仕事」が見つかれば一番だけど、たとえ「好きな仕事」に就けても将来的に稼いでいけるかが心配…

そんな人は、「好きな仕事」は副業で始めて、「得意な仕事」を本業に選ぶと、複数の収入源を確保しながら、自分の特技や才能を活かした仕事で長く活躍できる可能性が高まるかもしれません。

長く続けられる仕事 女性 プログラマカレッジ

▲目次へ戻る

3. 女性が長く続けられる仕事とは?平均年収ランキングTOP20

国税庁がおこなった「民間給与実態統計調」によると、令和3年度における女性の平均年収は302万円とのこと。

この調査対象者の平均年齢は46.3歳で、平均勤続年数は10.4年とのことなので、単純に考えると女性が同じ会社で10年ぐらい働き続けると平均年収が300万円を超える、という認識になります。
じゃあ、女性が40代や50代になっても長く続けられる条件を満たしたうえで、なおかつ平均年収以上の収入が見込める仕事には何があるの?

その職種と平均年収を、1位から20位までのランキング形式にまとめた表がこちらです。

※スマホからは横スクロールしてご覧下さい。

職種 女性の平均年収 未経験OK 必須資格 テレワークが可能
1位 漫画家(WEBTOON) 800万円※1
2位 弁理士・特許技術者 528万円
3位 経理 439万円
4位 税理士 431万円
5位 介護福祉士 394万円※2
6位 サーバーエンジニア 393万円
7位 インテリアプランナー(内装設計) 391万円
8位 社会保険労務士 382万円
9位 システムエンジニア(SE)・プログラマー 380万円
10位 ライター・編集・制作・校正 375万円※3
11位 貿易事務 362万円
12位 ホームヘルパー 356万円※4
13位 Webデザイナー 375万円※5
14位 通訳・翻訳家 348万円
15位 ケアマネジャー 346万円※6
16位 ネイリスト 338万円※7
17位 CADオペレーター(機械・建築) 333万円(機械)
319万円(建築)
18位 栄養士(管理栄養士) 324万円※8
19位 インテリアコーディネーター 314万円※9
20位 美容師 303万円※10

○:可能 △:募集条件による -:不可

各平均年収を算出した出典元は各々のリンク先を参照ください。

※1 平均年齢33歳、うち女性作家は67%

※2 月収×12ヶ月で算出、小数点以下は四捨五入

※3 20代女性の平均年収、30代女性は460万円

※4 29歳以下女性の平均年収、月収×12ヶ月で算出、小数点以下は四捨五入

※5 20代女性の平均年収、30代女性は643万円

※6 25~29歳女性の平均年収、月収×12ヶ月で算出、小数点以下は四捨五入

※7 男性ネイリストはほぼいないため女性の平均年収として算出

※8 25~29歳女性の平均年収

※9 小数点以下は四捨五入

※10 20代女性の平均年収、30代女性は344万円


1位は意外にも漫画家で、その平均年収は800万円ほど。

それにライフステージによる環境の変化を受けやすい女性にとって、就きたい職種がテレワークが可能かどうかも気になるところですよね。

また、2位以下には弁理士や税理士などの士業も目立ちますが、資格やスキルなしでも目指しやすい経理やサーバーエンジニアも400万円前後の年収が見込めるというのも、特筆すべきポイントです。

専門職が目立つ傾向にあるけど、資格がなくても未経験から働ける仕事も多く、テレワークが可能な職種も意外と多いんですね。

「いままで名前しか知らなかったけど、なんとなくこの仕事が気になる!」

そんな職種は見つかりましたか?

さて、ここからは、それぞれの仕事内容・未経験からの目指し方・向いている人の特徴について、それぞれチェックしていきましょう。

▲目次へ戻る

1位 漫画家(WEBTOON)

長く続けられる仕事 女性 プログラマカレッジ

■ どんな仕事?

誰もが知っている人気連載漫画家「ONE PIECE」の作者、尾田栄一郎さんの推定年収は31億円とも言われていますが、一般女性でも人気漫画家を目指せるのが、スマホに最適化した韓国発祥の縦読みマンガ「webtoon」。

webtoonとは、いわゆるLINEマンガやピッコマでおなじみの縦にスクロールして読み進めていく漫画のことですが、作家は30代が中心で、うち女性作家は67%にもおよび、活動を始めて5年程で約800万円もの年収を稼ぐ漫画家が多数在籍するそう。

またLINEマンガは最初の原稿料も高く、PVに応じた広告料や課金購読に伴った印税も入るので、コミックスを出さなくても収益を上げられる可能性があるようです。

タブレットやパソコンのペンタブを使って作画したり、Web上でのやり取りも多いため、基本的なITスキルは必須だと言えるでしょう。

ねとらぼ調べによると、作家全体の平均年収は約3,000万円で、年収1,000万円以上の作家数は全体の62%にもおよぶそうなので、絵を描くことが得意だという女性はチャレンジしてみる価値があるかもしれません。

■ 未経験からなるには?

•  comicoや LINEマンガなどのポータルに作品を持ち込む

•「TOON GATE」などのWebtoonコンテストに応募する

■ 向いているのはこんな人

• イラストや絵を描くのが得意な人

• 漫画を書くための基本的な作画技術を心得ている人

• かつて漫画家を目指したことがあり、現在別の仕事に就いている人

■ 女性の平均年収

800万円
※ 平均年齢33歳、うち女性作家は67%

出典:連載作家の平均年収は8120万ウォン ~ 韓国ウェブトゥーン作家のおカネ事情|韓国ウェブトゥーンNEWS

■ 関連資格

• 漫画能力検定(主催元: 特定非営利活動法人 日本漫画能力検定協会

• Photoshop ® クリエイター能力認定試験(主催元: サーティファイ

▲目次へ戻る

2位 弁理士・特許技術者

長く続けられる仕事 女性 プログラマカレッジ

■ どんな仕事?

弁理士・特許技術者とは、知的財産のスペシャリストとして特許出願の書類を作成したり、申請代理などを行う職業のこと。 知的財産とは、小説や音楽、絵画などの著作物のほか、ブランドロゴなども知的財産に含まれます。

それらを発明・発案した人が損害を被ることがないように、特許や意匠、商標などを特許庁に出願して登録するのが主な仕事で、弁理士という国家資格を取得している人を「弁理士」、また資格を保持せずに弁理士の業務を行う人を「特許技術者」と呼びますが、特許庁への手続き業務は弁理士しかできません。

なお、弁理士資格がなくとも、特許技術者として働きながらキャリアを積みつつ弁理士資格を目指すことも可能です。

特許技術者や特許事務は、弁理士資格がなくとも転職が可能。知財業界への仕事にチャレンジしてみたい方は、特許事務所の求人を探してみても良いでしょう。

■ 未経験からなるには?

• 特許技術者として働きながらキャリアを積む

• 企業の知的財産部門に就職する

• 国家資格である弁理士試験の合格を目指す

■ 向いているのはこんな人

• 書類作成が得意な人

• 研究データを読み解き、発明の詳細を理解することができる人

• 調査や分析だけでなく、交渉事などの折衝が得意な人

■ 女性の平均年収

528万円

出典:平均年収ランキング(職種・職業別)【最新版】|doda(デューダ)

■ 関連資格

• 弁理士試験(主催元: 経済産業省 特許庁

▲目次へ戻る

3位 経理

長く続けられる仕事 女性 プログラマカレッジ

■ どんな仕事?

経理とは、会社のお金の流れを管理する仕事。「経営管理」の略称で、主には日々のお金の流れを記録しながら伝票や帳簿を作成し、勤怠管理や給与計算のほか、税金の計算や決算書の作成など、会社のお金に関する資料をデータ化して管理する仕事も担います。

また、経理は会社のお金の流れを把握してさまざまな手続きをおこなうため、仕事としての専門性も高く、簿記の資格や法律に関する知識も必要となる場合も。

経理の仕事は、お金に関するさまざまな数字と向き合いながら計算を含めたデータ入力が多いため、ミスなく正確に業務をこなせるスキルが問われます。

人と関わることも多いため、コミュニケーション力も重要視されるため、責任感が強く強調性のある人におすすめの職種と言えるでしょう。

■ 未経験からなるには?

• 簿記の資格(2級)を取得してから求人に応募する

• WordやExcelなどスキルをPRできるMOS資格を取得する

• 基本的なコンピュータリテラシーを身につけておく

■ 向いているのはこんな人

• 数字入力や細かい計算が得意な人

• Excelなどを使用したデータの集計や分析が得意な人

• 計画性をもって、正確かつ慎重に業務をこなせる人

■ 女性の平均年収

439万円

出典:平均年収ランキング(職種・職業別)【最新版】|doda(デューダ)

■ 関連資格

• 簿記1級~3級(主催元: 日本商工会議所

• MOS(主催元: オデッセイコミュニケーションズ

▲目次へ戻る

4位 税理士

長く続けられる仕事 女性 プログラマカレッジ

■ どんな仕事?

税理士とは、国が定めた税の専門家のこと。税理士法に定める国家資格およびそれを職業とする専門職で、所得税や法人税、相続税などを納税者に代わって申告する税務代理のほか、企業や個人に対して、各種税金に関する納税のアドバイスや申告書の作成などもおこないます。

企業が対象の場合は、経営コンサルティングに力を入れている税理士も多く、税金にまつわるエキスパートとしてだけでなく、組織体制作りや経営の効率化と経営目的達成のための管理体制の強化や改善に関する相談を担うことも。

また個人が対象の税理士は、確定申告の時期に繁忙期が集中し、6月から11月までの閑散期には顧客の元へ出向き、経理や月次決算のチェックなども担当します。

税理士は、法律で「守秘義務」が遵守されているため、社会的使命も担った専門職と言えるでしょう。なお、ダブルライセンスによって知識や業務の幅を広げることも可能です。

■ 未経験からなるには?

• 税理士試験への合格を目指す

• 実務経験が重視されるため35歳位までに資格を取得すると望ましい

• 税理士と相性の良い資格を取得しておく(以下、関連資格に記載)

■ 向いているのはこんな人

• 数字と向き合うことが苦ではない人

• 会社の経営やコンサルティングに興味を持てる人

• 強い正義感や倫理観を持って仕事に励むことが出来る人

■ 女性の平均年収

431万円

出典:平均年収ランキング(職種・職業別)【最新版】|doda(デューダ)

■ 関連資格

• 中小企業診断士

• ファイナンシャル・プランナー(FP)

• 社会保険労務士

• 行政書士
※行政書士は、税理士資格を取得していると試験が免除となる

▲目次へ戻る

5位 介護福祉士

長く続けられる仕事 女性 プログラマカレッジ

■ どんな仕事?

介護福祉士とは、おもにホームヘルパーや特別養護老人ホーム、身体障害者施設などの社会福祉施設で働く介護職員のこと。

介護施設内で活動するだけではなく、場合によっては在宅介護に出向く場合もあり、ご家族の方へ介護の方法や生活動作に関する説明をしたり、介護に関するさまざまな相談にのったりするのも介護福祉士の役目です。

介護士と介護福祉士の大きな違いは、専門の資格を所持しているかどうか。

介護福祉士は試験に合格し、国に登録した方のみが名乗ることができる国家資格で、利用者が入浴や移動をする際には、体力や的確な判断力も求められるため、専門知識の他にコミュニケーションスキルも欠かせない仕事だと言えます。

介護が必要な方の身の回りのお世話をしたり自立を支援することが役目なので介護業務に関する幅広い知識や高い技術を求められますが、ゼロから目指したい方はまず介護関連資格のなかでも入門的な資格として位置づけられている「介護職員初任者研修」の取得から目指してみても良いでしょう。

■ 未経験からなるには?

•「介護職員初任者研修」を取得する

•「介護福祉士実務者研修」(介護職員初任者研修の上位資格)を受講する

• 訪問介護事業所、デイサービス、有料老人ホームなどの介護現場で実務経験を積む

■ 向いているのはこんな人

• 人と接することが好きな人

• 明るく元気な性格で、コミュニケーションスキルが高い人

• 勉強熱心で、思いやりや気遣いができる人

■ 女性の平均年収

394万円
※ 月収×12ヶ月で算出、小数点以下は四捨五入

出典:介護福祉士の給料はいくら?平均年収や収入アップの方法を解説!|介護職のお役立ち情報「きらッコノート」

■ 関連資格

• 介護福祉士(主催元: 厚生労働省

• 介護職員初任者研修(主催元: 厚生労働省

• 介護福祉士実務者研修(主催元: 厚生労働省

▲目次へ戻る

6位 サーバーエンジニア

長く続けられる仕事 女性 プログラマカレッジ

■ どんな仕事?

サーバーエンジニアは、IT時代には必要不可欠な「サーバー」をゼロから設計・構築し、運用・運用・保守をおこなうのが主な業務です。

私たちの生活に欠かせないインターネットやITに関するシステムをするネットワークを運用するインフラ関連のエンジニアに属しており、ネットワークエンジニアと同様、パソコンに向かうだけでなく実際にサーバーやケーブルに触れて作業を行うことも多々あります。

「ネットワークエンジニア」と混同されがちな職種ですが、サーバーエンジニアは、サーバーを動かすアプリケーションを担当しており、ネットワークとつなぐアプリケーションを担当するネットワークエンジニアとは、仕事のフィールドが異なります。

たとえば、少々の地震などがあってもサーバーがラックから落ちないよう固定する作業や、サーバーとその他の周辺機器、電源などを繋ぐのもサーバーエンジニアの仕事です。

サーバーエンジニアは、インターネット時代に欠かすことのできないIT系の職種ですが、未経験からでも目指すことは可能です。エンジニアの仕事についての詳細はこちらの記事を参考にしてみるとわかりやすいでしょう。

■ 未経験からなるには?

• まずはIT業界について調べてみる

•  プログラミングスクールでITの基礎を身につける

■ 向いているのはこんな人

• 自分でパソコンを組み立てたりするような、メカニック作業が好きな人

• 情報収集スキルが高く、同時に問題解決能力も高い人

• 職人気質で粘り強さと向上心を持った人

■ 女性の平均年収

393万円

出典:平均年収ランキング(職種・職業別)【最新版】|doda(デューダ)

■ 関連資格

• Linux技術者認定試験 LinuC(主催元: LPI-Japan

• マイクロソフト認定資格(主催元: Microsoft

• CCNA(主催元: シスコシステムズ合同会社

長く続けられる仕事 女性 プログラマカレッジ

未経験からIT業界への転職を目指す方に役立つ資格については、こちらの記事も参考にしてください。

▲目次へ戻る

7位 インテリアプランナー(内装設計)

長く続けられる仕事 女性 プログラマカレッジ

■ どんな仕事?

インテリアプランナーとは、住まいやオフィス、店舗や公共施設などの内装をプランニングし、設計図面を起こしながら仕様書や提案書を作成する仕事です。

似た職業としてインテリアデザイナーが挙げられますが、こちらは同じく住宅やオフィス、店舗や施設などの家具などを含めた室内空間のデザインを提案する「デザイン業」に対し、インテリアプランナーは「内装業」に該当します。

建築事務所や住宅メーカーが主な勤め先のインテリアプランナーに対し、インテリアデザイナーの勤め先は家具メーカーやインテリアブランドやメーカーが多い傾向に。

どちらの仕事も女性ならではのセンスや細やかさを活かせる職業で、共通して、クライアントとの打ち合わせでヒアリングした要望に添いながら図面や提案書を作成するのが主な業務なので、パソコンで設計図を作成するためのCADソフトが使えると望ましいでしょう。

打ち合わせが多いので対人スキルはもちろんのこと、利用者が居心地の良い空間を提案できるだけのイマジネーションスキルや、室内のカラーコーディネートや家具や設備を含めたインテリアの提案力も必須ですが、指名で仕事が取れるだけの実力さえあれば間違いなく長く働くことが可能です。

■ 未経験からなるには?

• AutoCADやVectorWorksといったCADソフトを習得する

• 設計の基礎知識を取得し、インテリアの写真集を眺めたりショップや展示会を巡り感性を磨く

• 実務経験を積みながら2級建築士も目指すと設計事務所でも働きやすい

■ 向いているのはこんな人

• 緻密な仕様書や建築図面を読んだり作成したりするため、細かい作業が苦ではない人

• CADソフトを使って0.00mmといった詳細な寸法を設計するため、根気強く正確な作業が可能な人

• 要望に沿ったデザインを提案できる柔軟なセンスと高いコミュニケーション力を持ち合わせた人

■ 女性の平均年収

391万円

出典:平均年収ランキング(職種・職業別)【最新版】|doda(デューダ)

■ 関連資格

• 建築CAD検定試験(主催元: 一般社団法人 全国建築CAD連盟(AACL)

• インテリアプランナー(主催元: 公益財団法人 建築技術教育普及センター

• カラーコーディネーター検定試験(主催元: 東京商工会議所

▲目次へ戻る

8位 社会保険労務士

長く続けられる仕事 女性 プログラマカレッジ

■ どんな仕事?

社会保険労務士とは、社会保険や労働関連の法律の専門家で、人事や労務管理をおこなうのが主な仕事。

その企業における採用から退職までの働き方に関する問題や、社内で働く人たちの雇用に関する諸問題に応じるなど、業務の内容は広範囲におよび、各種社会保険に関する書類の作成や提出のほか、手続きの代行などの業務にも応じます。

社会保険労務士は、通称「社労士」とも呼ばれ、国家資格にパスしないとその仕事に就くことはできません。

ユーキャンの調べによると、社労士試験の合格率は約5~7%と低めで、難易度が高い国家資格としても知られていますが、税理士や司法書士よりは比較的易しいとも言われています。

社会保険労務士の就職先と言えば、社労士事務所ですが、人事や労務のスペシャリストとして企業の人事や総務部門のほか、法律事務所などでも働くことが可能です。とはいえ、民間の求人数は少ないため、最寄りのハローワークで紹介してもらうケースも多く、また関連資格を取得していると未経験でも採用率がアップするようです。

■ 未経験からなるには?

• 未経験でも応募可能な求人もあるので関連資格を取得しておくと採用されやすい

• 企業の総務部や人事部で実務経験を積みながら社労士試験にチャレンジする

■ 向いているのはこんな人

• 会社で働く従業員サイドに立ち、誰もが働きやすいと思える労働環境を築きたい人

• 雇用の問題やその解決策への関心のほか、人事や労務に関するコンサルティングにも興味がある人

• 雇用保険や災害保険の給付計算、年金支給額の計算など細かい数字を追うことが苦でない人

■ 女性の平均年収

382万円

出典:平均年収ランキング(職種・職業別)【最新版】|doda(デューダ)

■ 関連資格

• 行政書士(主催元: 一般財団法人 行政書士試験研究センター

• 中小企業診断士(主催元: 経済産業省

• 日商簿記検定試験(主催元: 商工会議所

• ファイナンシャル・プランニング技能検定(主催元: 日本FP協会

▲目次へ戻る

9位 システムエンジニア(SE)・プログラマー

長く続けられる仕事 女性 プログラマカレッジ

■ どんな仕事?

システムエンジニアは、コンピューターを動かすシステムの開発や設計をおこなうのが主な業務。また、プログラマーは、プログラミング言語を用いて様々なシステムを作る技術者のことで、上位職種であるシステムエンジニアが書いた設計書を元にプログラミングするのが主な仕事です。

最近では、プログラマーを目指す女性も増えており、これまで男性中心だったIT業界も、女性が活躍しやすい業界に変わりつつあります。

これからプログラマーを目指したい大学生の方は、こちらの記事もご参考に。

求職中の方には、この記事もおすすめです。

日本のIT業界において高い年収を目指すには、

・できるだけ大企業に勤める

・可能な限り元請けに近い企業に就職する

・語学力を身につけて外資系企業に入社する

ことも重要なポイントです。

またSEは高年収を目指しやすい職種であると言われていますが、その詳細については以下の記事も参考にしてみましょう。

■ 未経験からなるには?

• まずは無料のプログラミング学習サイトでプログラミングに触れてみる

• プログラマーやエンジニアに適性があるかどうかセルフチェックしてみる

•  IT業界専門のキャリアアドバイザーに相談してみる

■ 向いているのはこんな人

• 根気があり集中力が高く1つの物事に没頭できる人

• 本や活字が好きで読解力や理解力がある人

• ロジカルシンキングが得意で協調性があり対人スキルの高い人

■ 女性の平均年収

380万円

出典:平均年収ランキング(職種・職業別)【最新版】|doda(デューダ)

長く続けられる仕事 女性 プログラマカレッジ

■ 関連資格

• ITパスポート試験(主催元: IPA 情報処理推進機構

• JavaSilver(主催元: 日本オラクル株式会社

▲目次へ戻る

10位 ライター・編集・制作・校正

長く続けられる仕事 女性 プログラマカレッジ

■ どんな仕事?

ライターとは、雑誌やWebメディアなどの媒体に掲載する記事を執筆する仕事。

また、編集は、原稿整理や校正・校閲などを担当し、制作は掲載媒体の文字や色の指定、色の校正、レイアウト、版下制作などを担当します。

ライター・編集・制作・校正のいずれも、現代のクリエイティブな職種の中では欠かせない職種で、これまで紙媒体の職業というイメージだったこれらの仕事も、電子化が進んでいる近年ではWebライターの需要が最も多い傾向に。

Webメディアの記事を作成するには、検索結果で上位表示させて、検索エンジンから自社サイトに訪れる人を増やすための「SEO」と呼ばれる施策を元にした文章組みを書くスキルを求められる場合も多く、またこれまでのWebライターには、要約スキルやわかりやすい文章力が主に求められました。

しかし、最近ではWeb記事や既存の文章を要約する「ChatGPT」と呼ばれるAIも登場し、読みやすい日本語文章を自動で作成してくれるようになったので、これからは実体験をもとにした記事や、オリジナルのコンテンツでどれだけ人々を納得させる文章を書けるかどうかが、ライターの分岐点になるかもしれません。

■ 未経験からなるには?

• 文章を執筆するうえでの基本となる「日本語文法」を復習する

• 未経験から応募可能な求人が多いWebライター案件に応募をする

• ライターとしての経験を積み、編集や校正などへのキャリアアップを目指す

■ 向いているのはこんな人

• 好奇心が旺盛で文章を書くことが好きな人、語彙力の高い人

• スケジュール管理が得意で、仕事の納期を厳守できる人

• リサーチスキルとコミュニケーション力が高く、論理的な思考力を持ち合わせている人

■ 女性の平均年収

375万円
※ 20代女性の平均年収、30代女性は460万円

出典:職種別平均年収ランキング |マイナビエージェント

■ 関連資格

• Webライティング能力検定(主催元: 日本WEBライティング協会

• ビジネス著作権検定(主催元: サーティファイ

• 日本語検定一級(主催元: 特定非営利活動法人 日本語検定委員会

▲目次へ戻る

11位 貿易事務

長く続けられる仕事 女性 プログラマカレッジ

■ どんな仕事?

貿易事務とは、その名のとおり、貿易に関わる事務の仕事です。

具体的な業務は、輸出通関書類の作成や、輸出通関手配、運送便の手配や倉庫の手配などをおこなう「輸出業務」と、輸入通関の手配、関税・消費税納付、商品の納入管理などをおこなう「輸入業務」の二手に分かれ、どちらも 社内の各部署や関連機関と連携しながら、問い合わせの対応にも応じます。

よく「貿易事務は辛い仕事」だと言われるのは、海外とのやり取りが多いため時差による残業が発生しやすいのと、海外の取引先や部署と連携して仕事をするため、文化の違いによるコミュニケーションの難しさから「辛い」と感じる人も多いよう。

貿易事務は、ビジネス英語を読み書きできる能力が必須。また、日常生活では耳慣れない英単語も飛び交う中、貿易に関するルールや条件を示す用語も覚える必要があります。

基本的にはパソコンを使用した事務作業が多いので、マイクロソフトオフィス スペシャリスト(MOS)資格を取得しておくと就職に有利でしょう。

■ 未経験からなるには?

• 500~750点程度のTOEICスコアを目指して英語力を身につける

• メールソフト、WordやExcelといったオフィス用ソフトを習得しておく

• 未経験歓迎の派遣社員や契約社員などの貿易事務アシスタント案件で実務経験を積む

■ 向いているのはこんな人

• グローバルな視野を身につけて、語学力を活かした仕事をしたい人

• 英語が得意で、外国人とのコミュニケーションが苦ではない人

• 子供時代に海外で育った人や、学生時代に留学をした経験がある人

■ 女性の平均年収

362万円

出典:平均年収ランキング(職種・職業別)【最新版】|doda(デューダ)

■ 関連資格

• MOS(主催元: オデッセイコミュニケーションズ

• TOEIC(主催元: 一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会

• 日商ビジネス英語(主催元: 日本商工会議所

▲目次へ戻る

12位 ホームヘルパー

長く続けられる仕事 女性 プログラマカレッジ

■ どんな仕事?

「訪問介護員」とも呼ばれるホームヘルパーは、自宅で暮らす介護者に対して日常生活の支援や身体介護のほか、通院時の援助をおこなう仕事です。

介護福祉士との違いは、介護福祉士は国家試験を取得しないと名乗れない職種であるのに対し、ホームヘルパーは資格がなくても就くことが可能。 ただし、利用者の自宅を訪問して「身体介護」を行うホームヘルパーになるには、厚生労働省が主催する「生活援助従事者研修」や「介護職員初任者研修」に参加して、国の認定を受けることが必要です。

なお、介護福祉士の試験を受験するには、実務経験ルートの場合、3年以上の実務経験が必須ですが、介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修は、特定の資格や実務経験がなくても受けることが可能です。

全国ホームヘルパー協議会によると、ホームヘルパーとして働く人のうち、非常勤職員が8割。非常勤職員は3割程度の他の福祉関係職種とは大きく異なりますが、扶養範囲で勤務したいと考える女性にとっては働きやすい環境であるとも言えます。

とはいうものの、正社員として資格手当をもらいながらキャリアを積みたい方は、介護福祉士を目指しながら働くと就職先の選択肢も広がるだけでなく、将来的な待遇の面でも有利となるでしょう。

■ 未経験からなるには?

• 仕事に必要な「生活援助従事者研修」「介護職員初任者研修」などの資格を取得する

•「未経験歓迎」の求人を探して応募する

•「生活援助従事者研修」→「介護職員初任者研修」→「実務者研修」→「介護福祉士」と上位資格の取得を目指す

■ 向いているのはこんな人

• 責任感が強く思いやりがあり、会話が得意で気配りが上手な人

• 体力があり、お年寄りとのコミュニケーションが好きな人

• 臨機応変な対応ができ、常に冷静な判断ができる人

■ 女性の平均年収

356万円
※ 29歳以下女性の平均年収、月収×12ヶ月で算出、小数点以下は四捨五入

出典:ホームヘルパーの給料相場!訪問介護の平均年収や手取りデータを解説|介護職のお役立ち情報「きらッコノート」

■ 関連資格

• 生活援助従事者研修(主催元: 厚生労働省

• 介護職員初任者研修(主催元: 厚生労働省

• 実務者研修(主催元: 厚生労働省

• 介護福祉士(主催元: 厚生労働省

▲目次へ戻る

13位 Webデザイナー

長く続けられる仕事 女性 プログラマカレッジ

■ どんな仕事?

Webデザイナーとは、その名のとおり、Webサイトのデザインを担う仕事です。

企業や個人のクライアントが求めるWebサイトを制作するために、見た目の良いデザインとユーザーが閲覧しやすい構成を提案するのが主な業務ですが、デザインを行う前には、クライアントへの「ヒアリング」、また競合サイトの「調査・分析」と、Webサイトのコンセプトや構成を決める「サイト設計」をおこないます。

掲載するコンテンツを決める「画面情報設計」も業務のひとつですが、Webデザイナーは、魅力的なビジュアルをデザインするだけでなく、デザインを画面上に表示させたり動かす指示をパソコンに出すため「コーディング」によってデザインを表現する知識を要求される場合も。

そのため、最低限のスキルとしてHTML、CSS、JavaScriptといったプログラミング言語が「どのような働きをして、何ができるのか?」を理解しておく必要があります。

とはいえ、コーディングはコーダーと呼ばれる専門職の人に外注できるので、本格的にコードを書けるようになる必要はありません。

ですが、グラフィックツールのほかにプログラミングに関する知識も併せ持っておくと活躍できる幅も広がるでしょう。

■ 未経験からなるには?

• PhotoshopやIllustratorに触れながら、HTMLやCSSの知識を独学で学んでみる

• 独学が難しそう、もしくは本格的に学びたい方はITスクールに通って習得する

• ポートフォリオを作って未経験歓迎の案件に応募し、実務経験を積む

■ 向いているのはこんな人

• 新しい情報や流行に敏感で柔軟な対応力や発想力、観察力を持ち合わせている人

• 細かく地味な作業も多いので、ひとつのことに粘り強く地道に打ち込める人

• 相手の要望をキャッチできる対人スキルと、クリエイティブなセンスのある人

■ 女性の平均年収

349万円
※ 20代女性の平均年収、30代女性は643万円

出典:職種別平均年収ランキング |マイナビエージェント

■ 関連資格

• ウェブデザイン技能検定(主催元: 特定非営利活動法人インターネットスキル認定普及協会

• Webデザイナー検定(主催元: 公益財団法人 画像情報教育振興協会

• Photoshop®クリエイター能力試験(主催元: サーティファイ

• Illustrator®クリエイター能力認定試験(主催元: サーティファイ

▲目次へ戻る

14位 通訳・翻訳家

長く続けられる仕事 女性 プログラマカレッジ

■ どんな仕事?

通訳とは、ある言語で話された言葉をリアルタイムで別の言語に訳す仕事で、翻訳は、ある言語で書かれた文章を別の言語に言い換える仕事です。

そのため、最低でも母国語のほかにもう一つの言語を習得している必要があり、その多くは英語ですが、どちらも単純に訳せればいいというわけではなく、原文のニュアンスや意図をくみ取ったうえで発言者や著者の言いたいことを的確に表現するスキルやセンスも必要です。

なかでもプロの通訳者や翻訳者にとって最も大切なスキルは、「語彙力」と「表現力」だと言われています。

たとえば、英語を母語である日本語へ訳すには、英語に精通しているだけはなく高度な日本語力も必須。また、それぞれのシーンに適した表現力や言い回しを身につけるためには、日頃からさまざまなジャンルの本を読んだり、各国の新語や流行語といった新しい言葉に対する感度を高めておく必要もあるでしょう。

■ 未経験からなるには?

• 日頃から多くのジャンルの文章を読み、書かれた内容を理解する読解力を身につける

• 翻訳の場合は書いて表現するスキルも重要なので、英語と日本語を「書く」訓練をする

■ 向いているのはこんな人

• 読解力、表現力、リサーチスキルのほかに、豊富な知識欲と好奇心を持ち併せた人

• 母国だけでなく他国の文化や言語への理解が深く、向上心・向学心が旺盛な人

• 相手の言葉を瞬時に理解する頭の回転の速さと、忠実に言葉伝える慎重さと集中力を持った人

■ 女性の平均年収

348万円

出典:平均年収ランキング(職種・職業別)【最新版】|doda(デューダ)

■ 関連資格

• JTFほんやく検定(主催元: 一般社団法人・日本翻訳連盟

• 知的財産翻訳検定(主催元: NPO法人 日本知的財産翻訳協会/一般社団法人・日本翻訳連盟

• 全国通訳案内士試験(主催元: 日本政府観光局

• TOEIC(主催元: 一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会

▲目次へ戻る

15位 ケアマネジャー

長く続けられる仕事 女性 プログラマカレッジ

■ どんな仕事?

ケアマネジャーとは、介護を必要とする方やご家族の相談に乗り、その人の身体の状況に応じて最適な介護サービスが受けられるように調整を担う仕事。

ケアマネジャーは「介護支援専門員」とも呼ばれ、少しでも自立した生活を送れるように支援するための「ケアプラン」と呼ばれる計画書を作成したり、訪問介護や日帰りで施設に通う通所介護を利用する方と施設や事業者側との間に立って調整をおこないます。

そのほかに、利用者の必要に応じて生活保護申請の補助をおこなったり、配食サービスや送迎サービスなども手配したり、利用者とともに地域活動に参加して人々との交流を深めるお手伝いも業務のひとつです。

ケアマネジャー資格は各都道府県が認定する公的資格。実務経験が5年以上かつ従事日数が900日以上などの受験資格をクリアしなくてはならないので、ケアマネジャーになるには最短でも5年はかかります。

合格率は10〜20%前後と低めで難易度の高い専門資格ではありますが、介護職員と比べて身体的な負担が少なめで収入アップも見込める職種なので、介護業界においては女性でも長く働きやすい仕事であると言えるでしょう。

■ 未経験からなるには?

• 介護現場で実務経験を積んで受験資格を満たし、ケアマネジャー試験に合格する

• 介護支援専門員実務研修を修了し、研修修了証明書の交付・申請をする

• 5年ごとに資格の更新をおこなう

■ 向いているのはこんな人

• 相手の不安や悩みにやさしく寄り添える人やコミュニケーション能力が高い人

• 相談者の声を的確に傾聴し、現場に出向いて問題を解決できるフットワークの軽さも持ち合わせている人

• 数多くの仕事を同時に手際よくマルチタスクでこなせる人

■ 女性の平均年収

346万円
※ 25~29歳女性の平均年収、月収×12ヶ月で算出、小数点以下は四捨五入

出典:ケアマネージャー(介護支援専門員)の年収は?給料アップの方法を解説|介護職のお役立ち情報「きらッコノート」

■ 関連資格

• ケアマネジャー:介護支援専門員実務研修受講試験(主催元: 公益財団法人東京都福祉保健財団

※ 各都道府県の試験実施日は、公益財団法人社会福祉振興・試験センターのホームページで例年4月に公開されます

▲目次へ戻る

16位 ネイリスト

長く続けられる仕事 女性 プログラマカレッジ

■ どんな仕事?

ネイリストとは、ネイルケアと呼ばれる甘皮の手入れや、カラージェルやポリッシュを使って爪の上にデザインを施したりと、より爪を美しく見せることを仕事とする技術者のこと。

いわば、爪に特化した美の専門家で、健康的でかつ美しい爪を演出するだけでなく、爪にまつわるトラブルのケアをする場合もあります。

お客様の好みや要望をヒアリングしながらデザインを提案しますが、施術中のコミュニケーションもリピーター獲得のための重要なテクニックです。

ネイル市場の最新動向を示す『ネイル白書2023』によると、近年のコロナ禍において、美容の中でも最も不要不急の性質が強いネイル市場は1,868億円にまで減少しましたが、2022年は2,000億円台に戻り、2023年は2,115億円が見込まれているので今後も需要が高い職種であると言えるでしょう。

■ 未経験からなるには?

• 美容専門学校やネイルスクールに通って技能試験を取得し、就職する

• 通信講座を受講して技能試験を取得し、求人を探す

• 未経験で働けるネイルサロンに入社し、職場でスキルを取得する

■ 向いているのはこんな人

• 手先の器用で美的センスがあり、流行に敏感でネイルが好きな人

• 精神的にタフで体力に自信があり、緻密で丁寧な作業が得意な人

• コミュニケーションスキルが高く、接客業に馴れている人

■ 女性の平均年収

338万円
男性ネイリストはほぼいないため女性の平均年収として算出

出典:ネイリストの年収・時給・給料情報|求人ボックス給料ナビ

■ 関連資格

• ネイリスト技能検定試験(主催元: 公益財団法人日本ネイリスト検定試験センター

• JNAジェルネイル技能検定試験(主催元: NPO法人 日本ネイリスト協会

• JNA認定ネイルサロン衛生管理士(主催元: NPO法人 日本ネイリスト協会

• JNA認定ネイルサロン技術管理者(主催元: NPO法人 日本ネイリスト協会

▲目次へ戻る

17位 CADオペレーター(機械・建築)

長く続けられる仕事 女性 プログラマカレッジ

■ どんな仕事?

CADオペレーターとは、図面を描くためのCADソフトを操作しながら、さまざまな設計図を作成する仕事。

CADオペレーターの職種には、主に機械図面を作図する「機械系CADオペレーター」と、建築図面を作図する「建築系CADオペレーター」の2種類があり、さらに機械の組み立て図や住宅の間取り図といった平面図を作図する「2DCADオペレーター」と、3Dプリンタ用のデータや建物の周りや中を画面上で歩けるような動画を制作する「3DCADオペレーター」の仕事も存在します。

基本的には上位職種である設計士が描いた図面の修正や清書が主な業務ですが、そんな多義に渡るCADオペレーターの仕事にとって欠かせないのが、CADソフトを扱うスキル。3DCADが操作できると、高収入も見込めます。

作図にはコンマ1mmのミスも許されないだけでなく、常にパソコンの前に座って細かい数字や設計資料を追いながら納期厳守で作図していくので、体力と精神力は必須です。

とはいえ、一度スキルを身につけると年齢に関係なく働ける職種なだけでなく、キャリアを積めば設計士も目指せるので、仕事とプライベートのバランスを取りながら自立して働きたい女性にはうってつけの職種と言えるでしょう。

■ 未経験からなるには?

• AutoCADやJwCAD、VectorWorksといった需要の多いCADソフトのスキルを習得する

• 常にパソコンを使用するため、基本的なPCスキルも身につけておく

• 実務経験者が優遇される業界なので、未経験求人があれば積極的に応募してキャリアを積む

■ 向いているのはこんな人

• 集中力が高く細かい作業が得意で体力があり、丁寧で正確に仕事ができる人

• 異なる業種や職種との打ち合わせも多いので、強いメンタルと高い対人スキルを持ち合わせている人

• ものづくりが好きで、空間認識能力にも長けている人

■ 女性の平均年収

333万円(機械CADオペレーター)
319万円(建築CADオペレーター)

出典:平均年収ランキング(職種・職業別)【最新版】|doda(デューダ)

■ 関連資格

• 建築CAD検定試験(主催元: 一般社団法人 全国建築CAD連盟(AACL)

• オートデスク認定資格プログラム(主催元: Autodesk

• 3次元設計能力検定試験(主催元: 特定非営利活動法人3次元設計能力検定協会

• 機械・プラント製図技能士(主催元: 中央職業能力開発協会

▲目次へ戻る

18位 栄養士(管理栄養士)

長く続けられる仕事 女性 プログラマカレッジ

■ どんな仕事?

栄養士とは、さまざまな施設で栄養指導や献立作成、調理をおこなう食の専門職です。

「栄養士」は、主に健康な方向けに栄養指導や給食の提供をおこなうのに対して、健康な方だけでなく、病気を患っている方や高齢で食事がとりづらくなっている方に向けて、栄養指導や給食管理、栄養管理をおこなうのが「管理栄養士」です。

栄養士・管理栄養士は、どちらも国家資格。

就職先は、病院や介護福祉施設、学校や保健センター、社員食堂や大学の食堂、食品メーカーやスポーツ団体などで、乳幼児期から高齢期まであらゆる年齢の方の健康維持を手伝います。

中には、栄養士として就職し実務経験を積みながら、将来的に管理栄養士を目指す人も。

管理栄養士として国の機関で働く場合は「公務員扱い」になるので、たとえ初任給が安くても、勤続年数が長くなるほど年収が上がり、勤続年数が20年を超えると年収600万円くらいになる人もいます。民間企業よりも月収が高いので、長く働きながらキャリアを蓄積したい女性にとっては最適な職業であると言えるでしょう。

■ 未経験からなるには?

• 管理栄養士養成課程もしくは栄養士養成課程のある大学、短期大学、専門学校に入学する

• 未経験可の求人が多い給食事業などで実務経験を積み、資格を取得する

■ 向いているのはこんな人

• 食べることが好きで、食への興味や関心が高い人

• 勉強熱心で協調性があり、生物と化学が得意な人

• 健康志向かつ料理をすることが好きで、人の役に立つことに喜びを感じる人

■ 女性の平均年収

324万円
※ 25~29歳女性の平均年収

出典:管理栄養士・栄養⼠の給料について|マイナビコメディカル

■ 関連資格

• 食品保健指導士(主催元: 公益財団法人 日本健康・栄養食品協会

• 栄養経営士(主催元: 一般社団法人日本栄養経営実践協会

• ケアマネジャー:介護支援専門員実務研修受講試験(主催元: 公益財団法人東京都福祉保健財団

※ 各都道府県の試験実施日は、公益財団法人社会福祉振興・試験センターのホームページで例年4月に公開されます

▲目次へ戻る

19位 インテリアコーディネーター

長く続けられる仕事 女性 プログラマカレッジ

■ どんな仕事?

快適で暮らしやすい住空間づくりのために、室内の内装や照明器具、家具や住宅設備機器などついて、クライアントの要望に沿いながらアドバイスと提案をおこなうのが、インテリアコーディネーターの仕事。

住宅や店舗、医療施設やホテル、学校やオフィスなど、インテリア商材に関する幅広い知識やセンスを活かしたプレゼンボードを制作したり、顧客の予算に合わせた見積もりを作成することも仕事のうちですが、主にショールームアドバイザーとして活躍する女性が多いことでも知られています。

仕事をするうえで、インテリアコーディネーター資格の取得は必須ではありません。

インテリアに関するアドバイスをしながら、住宅や内装、キッチンなどの設備や家具をクライアントに提案するので、センスや知識はもちろんですが、気配りが上手く人当たりが良い人ほど、成約が決まりやすい傾向に。

場合によってはヘルメットを被って現場へ出向いたり、図面だけでなく現場指示書を書くことも。業務の幅も広く勤務時間も長いぶん、クライアントから感謝の言葉をもらって喜びを共有できる、非常にやりがいの大きい仕事であると言えるでしょう。

■ 未経験からなるには?

• 建築・インテリア業界の住宅メーカーや家具メーカー、インテリアショップ、デザイン事務所に就職する

• インテリアコーディネーター資格の取得を目指すより、現場で実務経験を積むことを優先する

• オフィスソフト(書類作成)、CAD(図面作成)、Photoshop(画像加工)などが操作できると就職に有利

■ 向いているのはこんな人

• 美的センスだけでなく、コンサルティングスキルも高い人

• もともとは接客業だが、今後は「手に職」を付けて専門職へ転向したいと考えている人

• コミュニケーションスキルだけでなく、ホスピタリティ精神が高く親しみやすい人

■ 女性の平均年収

314万円
※ 小数点以下は四捨五入

出典:【2023年版】インテリアコーディネーターの年収│大手企業の給料は?|JobQ

■ 関連資格

• インテリアコーディネーター資格試験(主催元: 公益社団法人インテリア産業協会

• キッチンコーディネーター資格試験(主催元: 公益社団法人インテリア産業協会

• インテリアプランナー(主催元: 公益財団法人 建築技術教育普及センター

▲目次へ戻る

20位 美容師

長く続けられる仕事 女性 プログラマカレッジ

■ どんな仕事?

国家資格である美容師は、美容師法で「美容を業とする者」と定義されている美の専門職です。

ティーンに特化したマーケティング企業であるアイ・エヌ・ジーが実施した2022年の調査で、高校生が「将来就きたい職業」の第2位に輝いた美容師ですが、美容師免許取得までにかかる期間は、最短でも2年。

厚生労働大臣が指定した美容専門学校で「昼間・夜間課程:2年以上」「通信課程:3年以上」のいずれかを履修後、美容師国家試験にも合格する必要があり、就職後もアシスタントとしての下積み期間が平均3年程度あるので、プロになるには最低でも5年ほどかかります。

また美容師の仕事は残業が多く、特に女性は家庭を持ったり子供が生まれたりすると働きづらいイメージがありますが、近年では女性の出産や育児に理解のある美容室も増え、パート制度を導入しているサロンも多いので、時短勤務で働くベテランの女性美容師も増加中。

病院や介護施設などに出向いてサービスをおこなう福祉美容師や、フリーランスの美容師として独立するなど、美容師の働き方も多様化しつつあります。

■ 未経験からなるには?

• 美容師国家試験に合格し、美容師免許を取得する

• レセプションやアシスタントであれば美容師免許がなくても就業は可能

■ 向いているのはこんな人

• トレンドに敏感で、初対面でも臆せずにコミュニケーションを楽しめる人

• 美容やファッションについての興味関心が強く、「おしゃれ」でいることが好きな人

• 勉強熱心で向上心があり、忍耐力と体力がある人

■ 女性の平均年収

303万円
※ 20代女性の平均年収、30代女性は344万円

出典:美容師のお給料が安いってホント!?役職別に給料・年収の実態を知ろう!|美プロ

■ 関連資格

• 美容師免許(主催元: 厚生労働省

長く続けられる仕事 女性 プログラマカレッジ

▲目次へ戻る

4. やりたい仕事や自分に向いている職種がわからない人はどうしたらいい?

長く続けられる仕事 女性 プログラマカレッジ

ここまで、女性が40代や50代になっても働ける仕事の条件や、女性が自分らしく長く続けられる仕事の見つけ方、女性が長く続けられる平均年収が高い職種について解説してきましたが、特技や才能を活かしながら長く活躍できそうな仕事は見つかったでしょうか?

「やってみたい職種はあるけど、一人で仕事を探すのはちょっと不安…」
「得意な仕事かどうかはわからないけど、パソコンを使って働く専門職には憧れる」
「まったくの未経験者だけど、IT業界で働いてみたい」

そんな方は、無料のプログラミングスクール「プログラマカレッジ」で、私たちと一緒にプログラミングを学んでみませんか?

長く続けられる仕事 女性 プログラマカレッジ

パソコンにはじめて触る方や、これまでデスクワーク経験のない他業種の方でも大丈夫。PCに関する基本知識から実務に対応できるITスキルまで、プロの講師が生徒一人ひとりに合わせて丁寧に指導します。

長く続けられる仕事 女性 プログラマカレッジ

また未経験からプログラマーとして働きたい10代~20代の方には、「ITパスポート試験」の取得もおすすめです。
現在プログラマカレッジでは、ITパスポート試験に合格して入社決定に至ると、受験料金を全額返金キャンペーンを実施中。


→ 就職支援付き無料プログラミングスクール「プログラマカレッジ」

さらに業界に精通したアドバイザーや経験豊富なプロの講師陣が就職をしっかりとサポート。上京就活生にはホテルの宿泊費も負担してくれるので、地元から離れても安心して就職活動に専念することが可能です。
ぜひこの記事を参考に、いつまでも自分らしく働ける仕事で活躍するチャンスを掴んでくださいね。

▲目次へ戻る

無料説明会

SHARE

最新記事

無料説明会に参加してみる

INTERNOUS,inc. All rights reserved.

無料オンライン説明会へ