column

ITコラム

mv31589

転職ノウハウ

2021.03.17

未経験から独学でITエンジニアに転職するには?【初心者必見】

この記事を書いた人
プログラマカレッジ編集部

未経験からプログラマーになりたいと考えてる皆さまに、プログラミング言語の基礎知識や、プログラマーとしての転職ノウハウ、転職に役立つ資格、IT業界情報など、お役立ちコラムを配信しています。

未経験からITエンジニアになりたいと思っているけど、どんなことをすれば良いのか分からない・・といった悩みを解決します。未経験からITエンジニアを目指す場合は年齢が重要で、年代毎の対策が必要になってきます。今回は、未経験からITエンジニアになるために必要なことや転職の失敗例を交えて解説していきます。

なお、未経験からITエンジニアへの就職・転職に興味がある方や未経験からプログラミングを効率よく学びたいと考えている方は、就職率98.3%で受講料無料のプログラミングスクールプログラマカレッジもおすすめです。

最終更新日:2023年4月4日

1. 未経験からITエンジニアになるために必要なこと

IT エンジニア 未経験 プログラマカレッジ
未経験からITエンジニアを目指しているけど、具体的にどんなことをすれば良いのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
今回は、

  • ITエンジニアの仕事内容
  • ITエンジニアは文系の人でもなれるのか
  • 未経験から目指す場合の「年齢制限」について
  • 未経験からのプログラミング学習方法

上記についてそれぞれ詳しく見ていきましょう。

▲目次へ戻る

1-1. ITエンジニアの仕事内容

ITエンジニアとは、「コンピュータや通信を駆使した情報技術に特化した技術者の総称」のことです。詳細な仕事内容は役職によって異なります。
具体的には下記の通りです。

  • システムエンジニア(SE)
  • システムの設計から、開発、テストまで仕事範囲は多岐に渡ります。主に「上流工程」を担当することが多いです。

  • サーバーエンジニア
  • システムの基幹部分にあたる、サーバーの構築や設計を行います。

  • ネットワークエンジニア
  • コンピュータを繋げるためのネットワークの構築や保守管理の仕事です。

  • プロジェクマネージャー(PM)
  • 現場監督職です。全体を管理してプロジェクトを円滑に進めるように尽力します。

  • プログラマー(PG)
  • SEが作成した仕様書を元に実際にプログラミングを用いてシステムやソフトウェアを開発します。主に「下流工程」を担当します。

▶ 参考:

フロントエンドエンジニアフリーランス案件の特徴・単価・必要スキル|プロエンジニア
サーバーサイドエンジニアフリーランス案件の特徴・単価・必要スキル|プロエンジニア
クラウドエンジニアフリーランス案件の特徴・単価・必要スキル|プロエンジニア
ネットワークエンジニアフリーランス案件の特徴・単価・必要スキル|プロエンジニア
プロジェクトマネージャーフリーランス案件の特徴・単価・必要スキル|プロエンジニア

▲目次へ戻る

 

1-1-1. システムエンジニアとプログラマーの違い

システムエンジニアとプログラマーの違いは以下の通りです。

  • 業務範囲の違い
  • 必要とされるスキルの違い

システム全体の開発から納品までは以下の工程で進みます。
IT エンジニア 未経験 プログラマカレッジ

一般的に、システムエンジニア(SE)は、要件定義から基本設計までのいわゆる上流工程を担当し、プログラマーは、開発、単体テスト、結合テストまでを担当します。詳細設計については、プロジェクトによって、SEが担当する場合とプログラマーが担当する場合があります。

また、プログラマーは実際に開発工程を担当するので、システムエンジニアと比べてよりプログラミングスキルが求められる仕事でもあります。
故に、プログラミング言語に対する深い理解と最新技術のキャッチアップが求められてくるでしょう。

初心者は「システムエンジニア」ではなく「プログラマー」からスタートするのが一般的です。
現実的に、システムエンジニアが行う上流工程の要件定義や基本設計には、そのシステムに関連した業務知識、技術選定(言語・フレームワーク選定等)、ディレクション能力などが求められるために、初心者には困難と言えるでしょう。

▶ 参考:

コーダー/マークアップエンジニアフリーランス案件の特徴・単価・必要スキル|プロエンジニア
オープン系SE・プログラマフリーランス案件の特徴・単価・必要スキル|プロエンジニア
スマホアプリエンジニアフリーランス案件の特徴・単価・必要スキル|プロエンジニア

▲目次へ戻る

1-2. ITエンジニアは未経験・文系からでもなることができる?

IT エンジニア 未経験 プログラマカレッジ
ITエンジニアは未経験・文系からでもなることができるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

▲目次へ戻る

 

1-2-1. 文系エンジニア・理系エンジニアの比率

IT エンジニア 未経験 プログラマカレッジ

出典:IT人材白書2020|IPA

「IT人材白書2020」によると、先端IT従事者でも30.2%、非先端IT従事者だと34.6%の人が文系出身ということになります。

▲目次へ戻る

 

1-2-2. 未経験からのプログラミング学習に必要な時間

未経験からのプログラミング学習に必要な時間の目安は「1000」時間です。「1000時間ルール」というものがあり、何かを「得意」「上手」と言われるためには1000時間の学習が必要で、1日10時間前後の学習を3ヵ月~4ヶ月程度続けることで達成可能になります。

参照:子どもたちへのアドバイスとしての「1000時間ルール」とは?|GIGAZINE

▲目次へ戻る

 

1-2-3. ITエンジニアに「なる」だけなく「続ける」ことも重要

現役ITエンジニア50名を対象に、ITエンジニアになるまでの1日の平均学習時間を尋ねる調査が行われたところ、平均4時間24分という結果になったという調査報告があります。

参照:ITエンジニアになるまでの1日の平均学習時間は4時間24分、平均学習期間は?|@DIME

ITエンジニアになった後も、IT業界は新たな技術が常に出てくるので、過去に学んだ技術は古くなるため、勉強し続ける必要があります。仮に1日あたりの勉強時間を、ITエンジニアになった後に3分の1以下に減らすとしても1時間以上勉強時間を確保しましょう。単純に勉強し続けることが大変なので、「続けること」の大変さも認識しておくと良いです。継続できるかどうかは、技術を身につけることを楽しいと思い続けられそうかが肝になります。

▲目次へ戻る

1-3. 未経験からITエンジニアを目指すには「年齢」も重要

IT エンジニア 未経験 プログラマカレッジ
未経験からITエンジニアを目指すには「年齢」も重要で、20代と30代、40代では転職のハードルや採用基準も変わってきます。今回はそれぞれの年代別に年齢がどう影響してくるのかを見ていきます。

▲目次へ戻る

 

1-3-1. 20代後半

20代半ばまでは第二新卒とほぼ同等の扱いに近く、未経験でもポテンシャル採用の対象となりやすく、転職の成功率は高いです。ただし前職で数年勤務し給与がアップしていた場合、新卒同等の給与にダウンするところからスタートになるケースが多いです。20代後半からはやや転職のハードルが上がりますが、まだポテンシャル採用の対象となります。加えて前職の経験値との「掛け合わせ」も重要となり、例えば「前職で大量のエクセル業務を、マクロを組んで自動化し、会社全体で○○時間分の業務効率化を達成したことをきっかけにプログラミングを本格的に学ぼうと決意。ITエンジニアになったら○○のようなアプリケーション開発をしたい。また社内的な立ち位置としては、ゆくゆく総合職とITエンジニアの橋渡し的な存在になりたい」など、前職の経験値を生かした上でのある程度のビジョンを語れることが望ましいです。

▲目次へ戻る

 

1-3-2. 30代前半

30代になると、転職のハードルが大きく上がり、未経験でITエンジニアになれる確率は低くはなります。20代後半に求められるような明確なキャリアのビジョンや「前職で身につけたスキルと、プログラミングスキルの掛け合わせ」などは前提としつつ、プログラミングを独学ないしはスクールで学んでどのような成果物を作成したかなどを具体的に示す必要があります。なおかつ転職が思うように進まないケースも想定し、現職との両立(業務時間外で転職活動と学習を両方行うこと)も大切です。

▲目次へ戻る

 

1-3-3. 30代後半~40代

30代後半になってくると、転職のハードルはより高くなります。「ITエンジニアに転職する」という職種や肩書きにとらわれ過ぎず、現在の仕事に対して、今自分がプログラミングを学ぶとどのようなメリットがあるかという視点で考えてみてはいかがでしょうか。「プログラミングを学んで、経営や分析に役立てる」といったように、例えば自分の現職がマーケターだとしたら、プログラミングを学ぶことでどのようにマーケティングにスキルを活かせるかなど、より多角的な視点が求められてきます。

▲目次へ戻る

1-4. 未経験からのプログラミング学習方法

IT エンジニア 未経験 プログラマカレッジ
未経験からのプログラミング学習方法をご紹介します。今はインターネット上でプログラミングに関する情報も多数公開されており、参入障壁は低いです。知識を取り入れることだけではなく、実際にコードを書いてみながらアウトプットとインプットを積み重ねていくことが重要です。

▲目次へ戻る

 

1-4-1. おすすめ無料プログラミング学習サイト

無料プログラミング学習サイトなら、「プロゲート」や「ドットインストール」がおすすめです。無料でも基礎文法の習得は可能ですが、本格的に学習したいなら月額課金形式で、実際にWebサイト制作を通して実践的な内容を学べます。プロゲートなら図表を用いて、ドットインストールなら動画形式で初心者の方にもわかりやすく解説しているのが特徴です。特にプロゲートは環境構築も不要なので、とりあえずプログラミングを組んで動かしてみたいという方に向いています。

その他にも無料で学べるプログラミングの学習サイトは多数あります。詳しくはこちらの記事も参考にしてください。

▲目次へ戻る

 

1-4-2. まずは「コードを動かす」

まずは環境構築をして、参考書やカリキュラムのコピー&ペーストで構わないのでコードを動かすことを推奨します。まずはアウトプット優先でコードを書いて手を動かし、ひとつの成果物を作るために必要な技術をピンポイントで学習していきましょう。

初心者にとっては環境構築も課題となります。ローカル環境に環境構築をする段階でつまずいているならば、クラウド経由で使用できるIDE(統合開発環境)を最初から使用してローカルに環境構築をしないのもありです。AWS Cloud9は、Amazon Web Servicesが提供するサービスの一つであり、コードや文章を作成できるエディタのインターフェースと実行環境を一緒にした統合開発環境(IDE)です。

▲目次へ戻る

 

1-4-3. 質問できる相手を見つけることも大切

質問できる相手を見つけることも大切です。例えばメンターの存在があります。自分では調べても分からなかったことが、経験豊富なメンターに聞けばすぐに解決できるということもあります。独学で学習する場合はIT勉強会に出席するなどして、ITエンジニアの仲間を作り、質問できる相手を見つけることをおすすめします。

▲目次へ戻る

2. 未経験からのITエンジニア転職の失敗要因

IT エンジニア 未経験 プログラマカレッジ
ITエンジニア転職を失敗させないためにはどこまで学習したかをきちんと管理するようにしましょう。例えば参考書のサンプルプログラムを写経するとして、コアとなる機能のコードを真似て似たような処理を実装できたタイミングで満足してしまったとします。しかし実際にアプリケーションを1つの「成果物」とするには、付随する他の機能やUIの実装も大切で何事も「やりきる」ことが大切です。
IT業界は進化のスピードが早いため、ITエンジニアとして成長するためには、なにごとにも満足せず貪欲に上を目指していく姿勢が求められるためです。

未経験からのITエンジニア転職の失敗要因として事例をいくつかご紹介します。

▲目次へ戻る

2-1. ポートフォリオの準備が不十分

ITエンジニア転職に失敗する例としては、ポートフォリオの準備が不十分ということが考えられます。
ポートフォリオは、今までの成果物をまとめた作品集のことで、転職や交渉時に「どれぐらいのスキルを有しているのか」の実績やスキルを証明できる重要な資料になります。

就職・転職に役立つポートフォリオの例としては、以下の記事も参考にしてください。

▲目次へ戻る

2-2. キャリアパスに対する意識が薄い

キャリアパスに対する意識が薄い人も、ITエンジニア転職に失敗する可能性があります。採用サイドからすると、特に年齢を重ねてからの未経験職種への転職は「動機」「目的」「今後どのようなキャリアを歩みたいと考えているのか」などが1つ1つ確認するべき事柄です。特にITエンジニアの仕事内容に関して、「現時点でどの程度の理解があるのか」や「どの程度業界研究を重ねたのか」は重要で、入社前・後のギャップが大きい状態では早期退職リスクがあります。そのためキャリアパスに関しては、入社前の段階から細かくその時点の考えや展望を確認されます。漠然とした考えでの未経験職種への転職では、特に年齢を重ねていると、難しいと判断されることもあります。

▲目次へ戻る

2-3. 志望動機が明確でない

現実的には、プログラミングを学び始める段階では動機が曖昧で、転職を検討する段階でも「ITエンジニアになりたいか」自分の中で考えがまとまらないケースもあります。IT業界の中には「ITエンジニアになりたいか」を迷う時点で、ITエンジニアには向いていないという考え方もあります。というのも、迷うばかりで、行動に移せていない=ITエンジニアとして必要なリサーチ能力が足りないと考えるからです。まずは作りたいアプリやゲームがあり、ITエンジニアは「なる」ではなく「自然となっていた」というケースが多いです。今一度自分にITエンジニアに向いているかどうか、覚悟があるのかどうかを確認してみると良いでしょう。

ITエンジニア・プログラマーを検討している方は、以下の記事も参考にしてください。

▲目次へ戻る

 

2-4. 開発スタイルが合わない

例えば、未経験で初心者のITエンジニアがスクリプト言語による開発のみを経験しており、静的言語でのセキュアなコーディングの経験がないとします。またアジャイル開発の経験のみで、ウォーターフォール開発の経験がないとします。すると高度なセキュリティが求められる案件を扱う企業の開発職に、未経験で入社しようとすると「開発スタイルが合わない」としてマッチしないこともあります。この場合、ポテンシャル採用を実施しているスタートアップやベンチャーの自社サービス運営企業に転職すると良いでしょう。

▲目次へ戻る

3. まとめ

今回は、未経験からITエンジニアになるために必要なことや転職の失敗例を交えて解説しました。プログラミング学習はインターネット上に情報が多数公開されており、参入障壁が低いです。
未経験からITエンジニアを目指す場合は、まずは作りたいアプリやゲームがあるかを考えて、自分なりに手を動かしてみるのが良いでしょう。書籍や無料学習サイトでの独学に限界を感じたらプログラミングスクールで学ぶこともおすすめです。本記事を読んで、未経験からITエンジニアを目指すにあたっての準備すべきことなどを理解して頂ければ幸いです。

▲目次へ戻る

無料説明会

SHARE

最新記事

無料説明会に参加してみる

INTERNOUS,inc. All rights reserved.

無料オンライン説明会へ