
スキルアップ
2021.01.22
家でできる仕事おすすめ13選!趣味やスキルを活かして時間を有効活用
通勤せず、家で仕事ができたら理想的だと思いせんか?コロナ禍の今、在宅ワークに注目が集まっています。パソコンとインターネット回線があればどこでもできる仕事が増え、完全在宅を前提とした求人も多く目にするようになりました。ここ […]
スキルアップ
2019.08.10
今回は、Javaの開発元であるOracle社が提供する、ベンダー資格「Oracle認定Javaプログラマ」にプログラミング初心者が、最短合格する勉強方法をご紹介します。「Oracle認定Javaプログラマ」は、Javaエンジニアに最も人気の高い資格となっています。取得して、Javaプログラマーとしての第一歩を踏み出してみませんか?
最終更新日:2019年9月8日
1. 「Oracle認定Javaプログラマ」とは
1-1. グレードと難易度
1-2. 合格基準
1-3. その他
2. 「Oracle認定Javaプログラマ」Bronzeに最短合格する方法
2-1. (1)Javaの基礎を学ぶ
2-2. (2)問題集&参考書で試験対策する
2-3. (3)模擬問題で総仕上げする
3. 「Oracle認定Javaプログラマ」Bronzeの学習ポイント・学習時間
3-1. 学習時間
3-2. 学習ポイント
4. まとめ
【プログラマーの実務・キャリアアップに役立つ資格】
「Oracle認定Javaプログラマ(Oracle Certified Java Programmer)」は、Javaの開発元である、アメリカOracle社が提供する、Javaに関する知識と技術をレベル別に認定するベンダー資格です。
Javaのバージョンに合わせて試験もVerアップされており、現在(2019年7月時点)で最新Verは、「Java SE8」となります。2017年9月に最新Verの「Java SE9」が発表されました。
上記は、「プログラマーの実務・キャリアアップに役立つ資格」となります。
「Oracle認定Javaプログラマ」は、実務、キャリアアップに大変有効な資格であることが分かります。
本章では、「Oracle認定Javaプログラマ SE8」について、紹介します。
「Oracle認定Javaプログラマ SE8」は難易度によって、Bronze、Silver、Goldの3つに、グレード分けされます。下記は、OracleUniversity公式サイトに記載された、グレード別対象者となります。
【Oracle認定Javaプログラマ資格(OCJP)グレード別対象者】
グレード | 対象者 | 難易度 |
---|---|---|
Bronze | Java初学者向け | 低 |
Silver | 初級Javaプログラマ向け | 中 |
Gold | 中級~上級Javaプログラマ向け | 高 |
【Bronze】【試験ID:1Z0-814-JPN】
Java未経験者向けの入門資格です。 Java言語を使用したオブジェクト指向プログラミングの基本的な知識を有することを、評価することを目的としています。
【Silver】【試験ID:1Z0-808-JPN】
Javaアプリケーション開発に必要とされる、基本的なプログラミング知識を有し、上級者の指導のもとで開発作業を行うことができる開発初心者向け資格です。
日常的なプログラミング・スキルだけでなく、様々なプロジェクトで発生する状況への対応能力も評価することを目的としています。
【Gold】
【試験ID/新規:1Z0-809-JPN Gold SE7から移行:1Z0-810-JPN 旧プログラマから移行:1Z0-813-JPN】
設計者の意図を正しく理解して、独力で機能実装が行える中上級者向け資格です。
Javaアプリケーション開発に必要とされる汎用的なプログラミング知識を有し、設計者の意図を正しく理解して独力で機能実装が行える能力評価することを目的としています。
古いバージョンで、Gold以上の試験に合格している場合は、出題数が新規試験より、少ない移行試験の受験資格が得られます。旧VerのGoldに相当する資格である、【Gold SE7】、【SE6/旧プログラマ】が移行試験の対象となります。
※「Bronze」は日本独自の資格で、日本国内のみ有効な資格となります。「Silver」、「Gold」は世界共通資格となり、海外で有効な資格となります。
試験時間 | 出題数 | 合格基準 | 出題形式 | |
---|---|---|---|---|
Bronze | 65分 | 60問 | 60% | CBT: 選択問題 |
Silver | 150分 | 77問 | 65% | CBT: 選択問題 |
Gold | 150分 | 85問 | 65% | CBT: 選択問題 |
上記は、「Oracle認定Javaプログラマ SE8」のグレードごとの試験概要となります。
【Bronze】は60問中/36問正答、【Silver】は、77問中/51問正答、【Gold】は、85問中/56問正答が、最低合格基準となります。Bronze、Silverの受験資格は特にありません。なお、Gold受験の際は、Silverの保有が必須となります。
試験日程や試験会場の指定は特にありません。早めに受験日を決めて、計画的に学習してみてください。
【受験申し込み】
「Oracle認定Javaプログラマ SE8」の受験申し込みについて、「複雑でわかりにくい」という意見がWeb上で多く見受けられます。受験申し込みは以下の手順となります。
【受験申込の手順】
2:ピアソンVUEから受験申込みをする
※試験IDで該当試験かどうか確認します。
(「オンライン」受験希望の際は、この時に「ONLINE」を選択します。)
3:Oracle CertViewアカウントの作成
(試験結果を確認するために必要なアカウント)
※試験結果は、受験後、即時確認が可能です。
Oracle公式サイト:
https://profile.oracle.com/myprofile/account/create-account.jspx?nexturl=https://yuttari-citylife.com/programing/post-368/
「Oracle認定Javaプログラマ SE8」は、全国にある、ピアソンVUEのテストセンターか、自宅でオンライン受験可能となります。「Oracle認定Javaプログラマ SE8 Bronze」のみ、自宅で「オンライン」受験が可能となります。しかし、自宅のネット環境に不安があるなどの場合は、全国にあるテストセンターでの受験をお勧めします。
【受験料】
公式サイトを確認すると、「Oracle認定Javaプログラマ SE8」の受験料は、他の民間試験と比較して、安い受験料ではありません。試験を間違えないよう、ピアソンVUE公式サイトより、試験IDを確認の上、申込みすることをお勧めします。
受験料 | |
---|---|
Bronze | ¥13,600(税抜) |
Silver/Gold | ¥26,600(税抜) |
次章では、これからJavaプログラマーを目指す、プログラミング未経験者の方が、「Oracle認定Javaプログラマ SE 8」Bronzeに、最短合格する方法を紹介します。是非、参考にしてみてください。
【参考サイト】
【「Oracle認定Javaプログラマ SE8」Bronzeの出題範囲】
「Oracle認定Javaプログラマ SE8」Bronzeは、3つのレベルの中で、難易度の1番低い資格となります。Java言語の基本文法(宣言、制御)やオブジェクト指向プログラミングの基本など、Javaの初学者が理解するべき基礎項目について出題されます。実務経験がない、Java初心者でも参考書等の独学で十分対応できる範囲の内容です。
本章では、プログラミング未経験者が、独学で「Oracle認定Javaプログラマ SE8」Bronzeに最短合格する学習方法についてご紹介します。
Javaは汎用性の高さから、非常に人気のプログラミング言語ですが、初心者にとって難易度が高めの言語である、という声も多くあります。特に、オブジェクト指向の概念の理解などが、初心者の学習挫折要因となる場合があります。しかし、Java独自の概念を基礎からしっかり理解すれば、「Oracle認定Javaプログラマ SE8」Bronze合格はスムーズとなります。
ここで、Javaの基礎を確実に効率よく、習得できる、参考書、学習サイトを紹介します。
Javaの基礎を理解すれば、Javaのプログラミングが楽しいものとなることはまちがいありません。
【スッキリわかるJava入門 第2版 (スッキリシリーズ)】
著者:中山清喬 国本大悟
出版社:インプレス
出版日:2014年8月7日
価格:2,600円(税別)
ページ数:658ページ
■Java入門書ランキング1位の大人気参考書!一冊でJavaの基礎を網羅!
「はじめてのプログラミング」から、Javaプログラミングにおける、オブジェクト指向の概念の理解など基礎がしっかりと解説されています。豊富なイラストで、楽しく・わかりやすく・スッキリとJavaを習得することができる一冊となっています。プログラミング学習のネックとなる「開発環境設定」には、ブラウザ上でコーディング、コンパイル、実行が可能な仮想開発環境「dokojava」を読者特典として用意しています。
また、プログラミング学習で、挫折ポイントとなる、「多発するエラー対応」には、エラーによく効く「虎の巻」を巻末付録として用意し、まさにJavaプログラミング初心者に最適の参考書となっています。
Javaの入門書については以下の記事をご参照下さい。
【2019年版】Java初心者のための入門書9選
【Schoo】
■業界屈指の現役エンジニアから動画授業を受けられる無料プログラミング学習サイト
SchooはIT企業の現役エンジニアや現役デザイナーが動画で授業をしてくれる学習サイトです。
時間に制限はありますが、講師と生徒がリアルタイムでコミュニケーションを取れるのは、他のプログラミング学習サイトにはない最大と魅力となっています。参考書をみて、実際にコード入力したり、動画をみてもわからないことがあったとき、心強い学習サイトとなります。
また、スマートフォン、タブレットで動画を見ながら、PCで実際にコードを書くといった学習方法もおすすめです。
プログラミング学習サイトについては以下の記事をご参照下さい。
日本語だから安心!プログラミングの基礎が学べる無料学習サイト6選
資格試験の勉強は、「インプット→アウトプット」の流れが、効率よく合格するために重要となります。
「インプット」とは、参考書を読み、理解・暗記すること、「アウトプット」とは、参考書&問題集、模擬問題を実践することです。Javaの基礎を、参考書&プログラミング学習サイトで学習(インプット)したら、資格対策参考書&問題集で試験対策の実践(アウトプット)をしてみてください。
ここで、「Oracle認定Javaプログラマ SE8」Bronzeの参考書&問題集を紹介します。前述しましたが、「Oracle認定Javaプログラマ SE8」の受験料は安くありません。一発で合格できるよう、繰り返し学習してみてください。
【オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Bronze SE 7/8】
著者:山本道子
出版社:翔泳社
出版日:2015年10月10日
価格:3,200円(税別)
ページ数:344ページ
■「Oracle認定JavaプログラマSE8 Bronze」の公式認定教材!
Oracle認定JavaプログラマSE8 Bronzeの公式認定教材となります。
この参考書を全て熟読することで、プログラミング初心者でも、「JavaプログラマBronze」試験に合格できるよう解説されています。
この参考書を網羅することで、実際の試験で合格基準(60%)を超えることが可能となります。
初学者のために、学習環境のセットアップから、オブジェクト指向プログラミングの基礎まで、わかりやすく解説されています。サンプルコードを使って入力→動作確認の順で学習することで確実に知識習得することができます。練習問題と模擬試験に解答することで一冊で試験対策が可能となります。
【徹底攻略 Java SE 7/8 Bronze 問題集[1Z0-814]対応】
著者:志賀澄人 山岡敏夫 ㈱ソキウス・ジャパン
出版社:インプレス
出版日:2015年6月12日
価格:2,500円(税別)
ページ数:328ページ
■「Oracle認定Javaプログラマ SE8」Bronzeの定番人気問題集!
2015年5月28日から開始したJavaプログラマ資格の「Java SE 7/8 Bronze」(1Z0-814)に完全対応した
問題集となります。Webからダウンロードできる模擬問題を付属した合計256問が収録されています。
本書の特徴は、(1)Java初心者でも基礎から身に付けられるよう配慮された構成、(2)初心者がつまづきやすいポイントを重点的に解説、されており、問題集では終わらない、最適の試験対策テキストとなります。
解説では、理解を深められるよう、「なぜ正解なのか?、なぜ不正解なのか?」という点についても、掘り下げて解説しています。
合格体験談では、この問題集一冊で試験対策し、合格したといったレビューも多く見受けられます。
短期間で合格するために必読の一冊となります。
【オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Bronze SE 7/8 スピードマスター問題集】
著者:日本サード・パーティ㈱
出版社:翔泳社
出版日:2016年1月16日
価格:2,500円(税別)
ページ数:304ページ
■「Oracle認定Javaプログラマ Bronze SE7/8」を徹底分析された書き下ろし問題集の決定版!
分野ごとの練習問題+模擬問題を収録し、丁寧な解説と豊富なイラストで初心者にもわかりやすく学習することができます。問題→解説の順に効率よく学習することができ、短期間で試験対策するのにおすすめです。
また、サンプルコードをダウンロードして、コード入力→確認と、手を動かしながら確実に習得しながらすすめることができます。問題の重要度が一目でわかるアイコン付きで、短期間で合格することを考慮された、一冊となっています。
※実際に問題集を解いて不明点、挫折した際は、【Schoo】などで講師にリアルタイムで質問してみるのも、スムーズに学習を進めるために、有益な手段となります。是非、活用してみてください。
参考書&問題集で学習したら、いよいよ模擬問題を解いて試験に備えます。
前章で、紹介した3冊の参考書&問題集には、それぞれ模擬問題が用意されています。
「Oracle認定Javaプログラマ SE8」Bronzeの試験問題は、ひっかけ問題が多く存在するといわれています。
模擬問題を丸暗記するのではなく、「なぜ、このコードになるのか?」「自分で書くならどういったコードを書くか?」(コードレビュー:コードをチェック、精査する)をよく考え解答することが重要となります。
コードレビューは、現場でプログラマーとして活躍するうえでも、重要なスキルとなってきます。
是非、じっくりコードを読み、考え、自分で書いてみて、実際の試験に備えてみてください!
前章では、「Oracle認定Javaプログラマ」Bronzeに最短合格するための学習方法を紹介しました。
本章では、プログラミング初心者が独学で最短合格するための、勉強時間・学習ポイントを紹介します。
短期間で効率よく合格を目指しましょう。
Java初心者が、「Oracle認定Javaプログラマ SE8」Bronzeに、合格するために必要な平均学習時間は、40~50時間と言われています。
学生の方や、1日のうち学習時間を確保しやすい方は、3.5時間~5時間/1日の学習で10~15日で、合格までに必要な知識を習得できるでしょう。
一方で、社会人など仕事をしていて、学習時間の確保が難しい場合でも、3~4時間/1日の学習で、12~15日程度で、合格に必要な知識習得が可能となります。
ここで、具体的な学習スケジュールについて紹介します。効率的に、最短合格を目指してみてください。
「Oracle認定Javaプログラマ SE8」Bronzeの学習時間 | |
---|---|
第1週 (1日目~8日目) |
(1)Javaの基礎を学ぶ (インプット) |
第2週 (7日目~14日目) |
(2)問題集&参考書で試験対策する (3)模擬問題で総仕上げする (アウトプット) |
第3週 (15日目~) |
第2週の繰り返し学習 |
【学習スケジュール】
【第2週(アウトプット)】
「オラクル認定資格教科書Javaプログラマ Bronze SE 7/8」、「徹底攻略 Java SE 7/8 Bronze 問題集[1Z0-814]対応」などの参考書&問題集&模擬問題で試験対策しましょう。
ここで、「Oracle認定Javaプログラマ SE8」Bronzeの出題傾向から、最短で合格するための学習ポイントを紹介します。
【学習ポイント】
(1)「Oracle認定Javaプログラマ SE8」Bronzeの試験時間は60分で、出題数は65問です。
つまり、テンポよくスピーディーに回答していかないと制限時間内に回答しきれません。
回答に迷う問題がある際は、スキップして、見直しをする時間を作るなど、ゆとりを持った時間配分をしましょう。
(2)パッと見て問題が無さそうなコードに、本来はエラーになるような処理が潜んでいます。
学習する際に、コードレビュー(なぜこのコードになるのか?コードをチェック、精査する)、自分ならコードをどう書くか?を考慮して学習するとよいでしょう。
筆者の経験上、試験問題はCBT(選択)形式となります。参考書&問題集を繰り返し学習し、Javaの基礎をしっかり理解していれば、時間にゆとりをもって本番試験で実力を発揮することが可能でしょう。
上記のグラフは、アメリカのニュースサイトであるZDNet(ジーディーネット)/日本版に掲載された、「Oracle認定Java資格試験の受験動向(受験者数)」の推移となります。
3年間で約2倍の受験者数となっており、現在実施されているJavaの資格の中で、最も人気の資格となっています。また、2017年9月に最新となるバージョンJavaSE9が発表されました。今後、「Java SE 9」対応の認定試験が、開始されればさらに受験者数は増加するでしょう。
著者の経験上、Javaの基礎をしっかりと理解し、参考書・問題集で試験対策をすれば、Java初学者でも合格は難しくないでしょう。
「Oracle認定Javaプログラマ SE8」Silver以上は、世界共通資格となります。
「Oracle認定Javaプログラマ SE8」Bronzeを足掛かりに、今後は是非、「Oracle認定Javaプログラマ」Silverの取得も目指してみてください!
【参考サイト】
スキルアップ
2021.01.22
通勤せず、家で仕事ができたら理想的だと思いせんか?コロナ禍の今、在宅ワークに注目が集まっています。パソコンとインターネット回線があればどこでもできる仕事が増え、完全在宅を前提とした求人も多く目にするようになりました。ここ […]
スキルアップ
2021.01.22
大学生のうちにプログラミングスキルを身につけておくべきか悩んでいる方、エンジニアとして働くことに興味がある方はぜひご覧ください! 大学生でプログラミングを習得するメリット、おすすめのプログラミング言語&学習法、失敗しない […]
スキルアップ
2021.01.22
本記事では、給料やお金をもらいながらでもプログラミングを学べる方法や、未経験からでもエンジニアへの転職が可能な理由について紹介します。プログラミングスキルが未経験者の就職や転職において有利となる理由も解説。これからプログ […]
スキルアップ
2021.01.21
「高卒者のお給料って高いの?低いの?」「大学を中退しても高収入は得られる?」最近は高卒採用に力を入れる企業が続々と増えていますが、こんなふうに考えて最初の一歩が踏み出せない学生さんも多いはず。そこで今回は、学歴・世代・男 […]
スキルアップ
2021.01.20
本記事では、料金重視でプログラミングスクールを探している方向けに、未経験からエンジニアを目指せるおすすめのコースを紹介します。無料プログラミングスクールの仕組みや、かかる費用に差が出る理由、料金以外に重視すべきポイントも […]
スキルアップ
2021.01.08
社会人になっても勉強は必要!と言われても、何を勉強したら良いのか迷いますよね。仕事に関わるスキルを磨いたり、資格を取得したりする他にも、勉強できることはたくさんあります。ここでは、社会人が勉強するメリット、オススメの勉強 […]
INTERNOUS,inc. All rights reserved.