
卒業生インタビュー
2021.03.03
【卒業生の声:森さん】文系の僕がプログラミングの道へ進むことは、不安も迷いもあった。今は、あの時思い切って良かったと心から思います
受講スクール プログラマカレッジ 受講期間 昼間コース(3ヶ月間) 料金 無料 就職先 株式会社イーゼ プログラマカレッジ卒業生の森さんにお話しをお伺いしました! 目次 開発学という観点からSDGsについて学んだ院生活。 […]
スキルアップ
2019.12.22
プログラミングスクールに通うと本当に就職できるのだろうか、と不安な方はいませんか?
就職支援付きのプログラミングスクールでは、就職や転職のためのサポートを受けることができますが、サポート内容は各校様々なので、そこをきちんと見極めて選ぶと希望した就職の実現に繋がります。
今回は、プログラミングスクールの就職支援の内容や就職支援が充実しているプログラミングスクールを紹介しますので参考にしてみて下さい。
最終更新日:2021年1月20日
1.プログラミングスクールから本当にエンジニア・プログラマとして就職できるか
2.プログラミングスクールの就職支援内容
3.就職できるプログラミングスクールの選び方
4.就職支援が充実しているプログラミングスクール
4-1.プログラマカレッジ
4-2.GEEKJOB(ギークジョブ)
4-3.0円スクール(ゼロスク)
4-4.TECH::EXPERT(テックエキスパート)
4-5.WEBCAMP(ウェブキャンプ)
5.エンジニア・プログラマになりたいと思ったら即行動しよう!
6.まとめ
プログラミングスクールに通うと確実に就職に繋がります!
プログラミングスクールのカリキュラム通りに学習してスキルを身に付ければということが前提ですが、就職支援が充実しているプログラミングスクールは、エンジニアとして就職するための近道なのは間違いありません。
理由は 次の2つです。
就職支援が充実しているプログラミングスクールは、エンジニアを必要としている企業と提携している場合が多く、協力関係のある企業を就職先として紹介してもらうことができます。
そのようなプログラミングスクールに通えば、すでに信頼関係が成り立っている企業で試験や面接を受けられるので 内定が出やすいのが1つ目の理由です。
エンジニアが活躍しているような企業の多くは、プログラミングスクールを 実践的なスキル習得の手段として認知しています。
そのため、プログラミングスクールの卒業生は即戦力になると評価されて 採用されやすいのが2つ目の理由です。
プログラミングスクールでは 様々な方法で就職支援が行われているので、ご自身の希望に合うサポートを受けることが就職を成功させるカギとなります。
次のような就職支援は、通常どのプログラミングスクールでも行われているサポートです。
このような一般的なサポートの他に、より就職に近付く就職支援があります。
就職の斡旋と就職保障です。
就職先として、受講生の希望に合う企業を紹介してもらえるプログラミングスクールがあります。
紹介先の企業は、プログラミングスクールと提携関係にあることが多く 既に信頼関係ができているため、ご自身で求人を見つけるよりも成功する可能性がグンと高くなります。
就職保証とは、プログラミングスクールのカリキュラム修了後、一定期間内に就職できなかった場合に 受講料を返してくれる制度です。
就職保障のあるプログラミングスクールは、それだけ就職を成功させる自信があるということなので、受講生も安心してプログラミングを学び、就職のサポートを受けることができます。
ご自身の希望に合う企業を斡旋してもらることが就職の成功へと繋がります。
次のような方法でプログラミングスクールを選んで下さい。
各プログラミングスクールのサイトで、卒業生のインタビュー記事や体験談をチェックしてみて下さい。
卒業生がどんな企業で何の仕事をしているかを知ると、ご自身の希望に合った就職ができるかどうかを判断しやすくなります。
提携先企業や取引先企業も見てみて下さい。
情報を得た後は、是非 体験講座や説明会に参加して下さいね。
スタッフのお人柄やプログラミングスクールの雰囲気などはネット等の情報では判断できない部分ですが、安心して就職をサポートしてもらう上ではとても大事な要素となりますので。
その際に、どのような企業を紹介してもらえるのかを聞いてみるのもおすすめです。
複数のプログラミングスクールをご自身の目で見て比較検討してみて下さい。
就職支援が充実していておすすめのプログラミングスクールを紹介します。
ご自身の希望に合う就職サポートを受けられるかどうかをチェックしてみて下さい。
サイトURL | https://programmercollege.jp/ |
---|---|
就職支援 | 就職の斡旋が受けられる ・就職率96.2% ・紹介案件:常時5000件~7000件 |
場所 | 千代田区三番町1-1 ・半蔵門駅から徒歩5分 ・九段下駅から徒歩9分 ・市ヶ谷駅から徒歩15分 |
料金 | 無料 |
対象年齢 | 20代 |
カリキュラム | 個別研修、平日5日間、週3夜間 |
期間 | 1~3ヶ月 |
学習できる言語 | HTML5、CSS3、JavaScript、jQuery、PHP、Java、SQL |
体験 | 有 |
プログラマカレッジは、就職の斡旋が受けられるプログラミングスクールです。
受講料が無料ながら即戦力が身に付く質の高いカリキュラムで定評があり、卒業生に紹介可能な求人案件が常時5000件以上、就職率96.2%、平均内定獲得数3.7社という実績を持っています。
サイトURL | https://camp.geekjob.jp/ |
---|---|
就職支援 | 就職の斡旋が受けられる ・転職率:97.8% ・紹介案件:500社以上 |
場所 | 新宿区四谷1-1-2 ・四ツ谷駅から徒歩1分 千代田区九段北1-12-6 |
料金 | ・転職コース:無料 ・学習コース:120,000円 |
対象年齢 | ・転職コース:20代 ・学習コース:制限無し |
カリキュラム | 平日週3日が基本 (就業中の場合等は別途対応可) |
期間 | 3 ヶ月が目安 |
学習できる言語 | PHP、Ruby、Java |
体験 | 有 |
GEEKJOB(ギークジョブ)は、就職の斡旋が受けられるプログラミングスクールです。
20代であれば受講料無料の転職コースが受講できるプログラミングスクールですが、30 歳以上の方でも、「 学習コース 」( 受講料120,000円 )を受講して就職支援を受けることができます。
サイトURL | https://zero-school.com/ |
---|---|
就職支援 | グループ会社への入社が可能 |
場所 | 千代田区霞が関3-2-1 ・虎ノ門駅から地下直結 ・霞ケ関駅から徒歩2分 ・溜池山王駅から徒歩8分 |
料金 | 無料 |
対象年齢 | 18歳以上35歳以下 |
カリキュラム | 週4日以上を推奨 |
期間 | 1~3ヶ月 |
学習できる言語 | HTML、CSS、JavaScript、jQuery、Bootstrap、Java、SQL |
体験 | 有 |
0円スクール(ゼロスク)は、運営会社である株式会社ゼロスクのグループ会社へ中途採用と同じ選考方法で入社が可能なプログラミングスクールです。
受講料無料のプログラミングスクールは30歳未満の方を対象にしていることが多い中、ゼロスクは 35歳まで受講可能です。
サイトURL | https://tech-camp.in/expert |
---|---|
就職支援 | 就職保障が受けられる ・転職率99.0% |
場所 | 渋谷区道玄坂2-23-12 ・渋谷駅から徒歩4分 渋谷区神南1-18−2 渋谷区神南1-12−16 |
料金 | 598,000円、他 |
カリキュラム | 平日5日間、夜間+休日 |
期間 | 10週間、6ヶ月 |
学習できる言語 | Ruby、javascript、データベース、クラウドサーバーAWS |
体験 | 有 |
TECH::EXPERT(テックエキスパート)は、就職保障が受けられるプログラミングスクールです。
受講後就職できなかった場合は、受講料を返金してもらえます。
初心者が確実にエンジニアとしてキャリアチェンジできるようにサポートするプログラミングスクールで、修了時にはゼロからサービス公開までを1人でできるようなカリキュラムが組まれています。
サイトURL | https://web-camp.io/ |
---|---|
就職支援 | 就職保障が受けられる ・転職率98% |
場所 | 渋谷区神南1-19-11 ・渋谷駅から徒歩7分 新宿区新宿2-5-10 大阪市中央区難波4-7-14 |
料金 | 628,000円、他 |
カリキュラム | 金曜以外の11時~22時で自由受講 |
期間 | 3ヶ月、4ヶ月 |
学習できる言語 | HTML、CSS、JS、jQuery、Ruby、Rails |
体験 | 無料カウンセリング有 |
WEBCAMP(ウェブキャンプ)は、就職保障が受けられるプログラミングスクールです。
受講完了後3ヶ月以内に就職できなかった場合は、受講料を返金してもらえます。
金曜以外の11時~22時に教室が自由に利用できるというメリットがあります。
あなたがエンジニアとして就職したいと考えているなら、今すぐ動き始めませんか?
晴れてエンジニアデビューをすると、その先にはさらに色んなキャリアが広がるので、スタートが早いほど次のキャリアに近付くのも早くなります。
例えば、プログラマとして就職した場合、次のようなキャリアプランがあります。
プログラマ ↓ システムエンジニア ↓ ・Webエンジニア (Webシステム開発の全行程を担当) ・プロジェクトマネージャー ・ITコンサルタント ・フリーランス |
※キャリアプランについて、以下の記事もご参照下さい。
ITエンジニアの職種別平均年収と年収アップの方法
明確な目標があると、プログラミングスクールや就職先の企業で壁にぶつかった際に それを乗り越える力になるので、どんなエンジニアになりたいかという目標と共に、エンジニアとして就職した後の目標も立ててみて下さい。
そして、プログラミングスクールの説明会等でスタッフに将来の目標を相談してみると、ご自身に合ったプログラミングスクールかどうかを判断するヒントになります。
費用やスケジュールの面で不安がある場合は、受講料が無料で就職支援が充実していたり、夜間通学可能が可能だったりするプログラミングスクール(プログラマカレッジ)もあります。
思い立ったらすぐ行動!がおすすめです。
プログラミングスクールの就職支援の内容や就職支援が充実しているプログラミングスクールを紹介しましたがいかがだったでしょうか。
就職支援の充実したプログラミングスクールに通ってカリキュラム通りにプログラミングを学べば、エンジニアとしての就職に繋がります!安心してご自身の希望に合うプログラミングスクールを選んで下さい。
エンジニアとして就職したいならプログラミングスクールのサポートを受けることが近道です。
▸参考記事:料金が安いプログラミングスクールおすすめ6選!選ぶポイントも解説
卒業生インタビュー
2021.03.03
受講スクール プログラマカレッジ 受講期間 昼間コース(3ヶ月間) 料金 無料 就職先 株式会社イーゼ プログラマカレッジ卒業生の森さんにお話しをお伺いしました! 目次 開発学という観点からSDGsについて学んだ院生活。 […]
スキルアップ
2021.03.03
プログラミング学習は「挫折しやすい」というイメージがありますよね。実際に学習を始めてみて、挫折しそうだと感じている方もいらっしゃるでしょう。本記事では、プログラミング学習で挫折する4つの原因を解説。さらに、プログラミング […]
スキルアップ
2021.03.02
未経験からプログラマーを目指しているものの「自分はプログラミングに向いているのかわからない」という不安から、プログラミング学習に踏み切れない人も多いでしょう。そこで本記事では、プログラミングに向いている人や向いていない人 […]
スキルアップ
2021.02.25
プログラミング初心者で、最速で技術を身につけたいと考えている人の悩みを解決します。 後述しますが、「1000時間ルール」という法則がありプログラミング初心者の方はまず1000時間の学習を目標にしましょう。今回は、プログラ […]
スキルアップ
2021.02.22
「プログラミングスクールが多すぎて選び方の基準がわからない」「スクール選びに失敗してお金も時間も無駄にすることだけはしたくない」そんな初心者の方に向けて、この記事では自分に合ったプログラミングスクールの選び方を解説します […]
プログラマハック
2021.02.19
フリーターからプログラマーになろうとしている方の中には「未経験者でも正社員として採用してもらえるか?」「自分は職歴なしのフリーターだけど、本当にプログラマーになれるのだろうか?」と不安を感じている方も多いはず。そこで今回 […]
INTERNOUS,inc. All rights reserved.