
プログラミング
2023.01.24
プログラミング
2019.05.24
近年、プログラミング未経験でも、独学で効率よく学習できるプログラミング学習サイトが増加しています。基礎からしっかり学習できるサイトから、一つの学習サイトでWeb、アプリ開発のスキルが身につくサイトまで、様々な種類のサイトがあります。今回は、プログラミング未経験でも独学でプログラミングの基礎が身につく、英語に抵抗があっても安心の日本語対応の学習サイトを厳選してご紹介します。
最終更新日:2023年1月24日
インターネットの普及以前は、独学でプログラミングを学習しようとしたときに、書籍で学ぶといったような選択肢しかありませんでした。
昨今、インターネットの急速な普及により、プログラミングを独学で学習しようとしたとき、オンライン学習サイト、書籍、学習サイトと書籍を併用して学習するといったように学習方法の幅、情報量、効率性は格段に良くなりました。プログラミング初心者から学習できるオンライン学習サイトは数多くあり、動画やスライド、ゲーム形式といったように学習方法もさまざまです。ここでは、プログラミング学習サイトで学習するメリットをまとめてみました。
2:自分が学習したいプログラミング言語を自由に選択して学習できる。
3:挫折しやすい環境構築が不要で、すぐにプログラミング学習が始められる。
4:無料で利用できる学習サイトが多く、経済的である。
前述したとおり、プログラミング学習サイトは数多くあります。効率よく楽しく学習するために、ここでは、プログラミング学習サイトを選ぶ際のポイントをまとめてみました。是非、自分にあった学習サイト選びの参考にしてみてください。次章では、人気のあるプログラミング学習サイトを6個を厳選してご紹介します。
2:学びたいプログラミング言語が学習できるか
自分が学習したいプログラミング言語が学習できるサイトを選び学習しましょう。
3:日本語対応しているか
もちろん、英語やその他の言語で学習しても問題ありません。日本語で学習したいという場合は、日本語対応の学習サイトを選ぶとよいでしょう。
3-1.【ドットインストール】
「動画で効率よく学習したい人におすすめ!」
ドットインストールは、3分間の動画解説型のプログラミング学習サイトです。
学習の範囲や種類が豊富で、現在300レッスン以上の動画を公開されており、国内最大級のレッスン数です。自分の目的に合わせた学習が効率よくしやすいところがとても便利です。
また、スマートフォンなどからも動画を閲覧でき、隙間時間で効率よく学習することができます。
【学習可能言語】
HTML・CSS・JavaScript・jQuery・Ruby・Ruby on Rails・PHP・CakePHP・Java・Swift・C言語など
3-2.【Progate】
「他の学習方法で挫折した人でも大丈夫!プログラミング初心者におすすめ!」
Progateはイラスト中心のスライドを使用しており視覚に配慮された構成になっています。
最初にスライドで学習し、そのあと実際にコードを書いて学習するため、プログラミングをとても効率良く学習できます。また、自分のスキルアップがグラフで確認することができるので、自分の学習レベルを把握することができ、モチベーションがあがります。初心者が最も挫折しやすい開発環境構築が不要で、プログラミング初心者に最初に学習してほしいサイトとなります。
【学習可能言語】
HTML・CSS・JavaScript・jQuery・Ruby・Ruby on Rails・PHP・Java・Python・Swiftなど
3-3.【Schoo】
「オンライン上でプログラミングスクール形式で学習したい人におすすめ!」
SchooはIT企業の現役エンジニアや現役デザイナーが動画で授業をしてくれる学習サイトです。
最新の技術トレンドやアプリ作成など、実務に基づいた実践的な学習内容になっていて、平日の19時以降は、リアルタイムでも授業視聴ができたり、現役エンジニアの先生にリアルタイムで質問出来たりと、現場のノウハウを体感しながら学習することができます。スマートフォン、タブレットで動画を見ながら、パソコンで実際にコードを書くといった学習方法がおすすめです。
【学習可能言語】
JavaScript・PHP・Ruby・Ruby on Rails・Pythonなど
3-4.【paizaラーニング】
「手を動かして確実に習得したい人におすすめ!」
paizaラーニングは、ドットインストールと同じく、約3分単位の動画解説型のプログラミング学習サイトです。動画を見ながらブラウザ上で実際にコードを書くことができるので、環境構築が不要で、すぐにプログラミング学習に取り込むことができます。また、不明点は、現役プロエンジニアに質問することができるので、不明点を質問出来たりと、挫折することがなく、プログラミングの基礎からしっかり確実に理解することができます。
【学習可能言語】
Ruby・Ruby on Rails・PHP・Python・Java・JavaScript・C#・HTML/CSSなど
3-5.【CODEPREP】
「ドリル形式で繰り返し学習して、基礎から実践まで網羅したい人におすすめ!」
CODEPREPは穴埋めドリル式で、繰り返し学習することにより確実にプログラミングスキルが身につく学習サイトです。基礎を学習した後に、演習をする流れで、確実にプログラミングスキルを向上させることができます。演習では実際に、ブラウザ上でコードを書いて確認するため、環境構築も不要です。
また、コースは、入門編・基礎編・実践編と、レベルに合わせた教材があり、段階的に知識習得が可能となっています。それぞれにディスカッションボードが用意されており、技術や質問をユーザー同士で共有し、情報共有、知識共有することもできます。
【学習可能言語】
HTML・CSS・Ruby・PHP・jQuery・Bootstrap・Javaなど
3-6.【シラバス】
「本格的なWebデザイン や Webアプリを学習したい人におすすめ!」
シラバスは、ビジュアルがおしゃれで見やすく、Webページを作る手法、手順についてわかりやすく且つ詳しく学習することが可能となっています。キャプチャ画像を見ながらそのまま真似をすることで、Webページ作成の全体像をイメージしやすく、イメージがわきやすいため、プログラミング初心者が学習しやすい仕様となっています。また、HTMLやCSSといった言語だけではなく、Webデザイナーの必須スキルである、illustratorやPhotoshopの基本や、WordPressやレンタルサーバーへのアップロードなど、総合的にWebサイト制作に特化したスキルを学ぶことができます。
【学習可能言語】
HTML・CSS・WordPress・Ruby on Rails・Backbone.jsなど
【プログラミング学習サイト比較一覧】
入力 | 動画 | 使いやすさ・学習しやすさ | 学習範囲の広さ・深さ | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|
ドットインストール | × | 〇 | ◎ | ◎ | ・国内では最もメジャーといえるプログラミング学習サイト |
Progate | 〇 | × | ◎ | ◎ | ・独学でプログラミング学習したけど、挫折してしまった人でも習得可能な学習サイト |
Schoo | × | 〇 | 〇 | ◎ | ・業界屈指の現役エンジニアから授業を受けられる |
paiza | 〇 | × | 〇 | 〇 | ・自分のペースで基礎からしっかり学習できる |
CODEPREP | 〇 | × | ◎ | 〇 | ・ドリル式で繰り返し学習することで確実にプログラミングを習得できる |
シラバス | × | × | ◎ | 〇 | ・学習を終了するころには、WEB開発の全工程が自分でできるようになる |
今回、紹介した学習サイトは、プログラミングの基礎から学習することができ、初心者にとって、取り組みやすいものばかりです。プログラミングは、発想の転換、視点を変えてみるということがとても大切です。
いざ学習しようと張り切っていたのに、エラーが出たり、概念が理解できずに挫折しそう…
そういったときに、動画やコード入力でヒントを見つけたり、自然とモチベーションをもって学べる環境にあります。是非、自分に合った学習サイトを見つけ効率よくプログラミングを学習みてください。
▸関連記事:
・プログラミングスキルは就職に有利!その理由と転職を成功させるポイントとは
・プログラミングは大学生のうちに学ぶべき?メリットや学習方法を伝授!
プログラミング
2023.01.24
転職ノウハウ
2023.01.23
転職ノウハウ
2023.01.20
転職ノウハウ
2023.01.16
インタビュー
2023.01.13
インタビュー
2023.01.13
INTERNOUS,inc. All rights reserved.