column

ITコラム

mv27866

プログラミング

2020.11.09

職場に嫌いな人がいてストレス!明日からできる対処法と関係改善のコツ

この記事を書いた人
プログラマカレッジ編集部

未経験からプログラマーになりたいと考えてる皆さまに、プログラミング言語の基礎知識や、プログラマーとしての転職ノウハウ、転職に役立つ資格、IT業界情報など、お役立ちコラムを配信しています。

職場に嫌いな人がいると、どうしてもストレスになってしまいます。人間同士の相性の良し悪しは多少仕方がない部分もありますが、ストレスが大きくなると心や体に不調をきたしてしまうことも。本記事では、明日からすぐにできる対処法と、相手と自分との関係を改善するコツをご紹介します。

なお、未経験からITエンジニアへの就職に興味がある方や未経験からプログラミングを効率よく学びたいと考えている方は、就職率98.3%で受講料無料のプログラミングスクールプログラマカレッジもおすすめです。

最終更新日:2023年5月23日

1. 職場に嫌いな人がいることで、悩んでいませんか?

職場 嫌いな人 プログラマカレッジ
職場での人間関係は大切なものですし、全員と良い関係を構築できれば理想的です。
けれど、全ての人と相性が合うわけではないというのが、人間というもの。
相性が合わない人がいるのはむしろ自然なことです。
プライベートならば簡単に距離をおくこともできるかもしれませんが、仕事ではどうしても関わり合いを持たなければならない場面も出てきます。
ストレスがたまると、仕事や私生活に支障をきたしたり、身体を壊したりする可能性も。
そうした影響が出てしまう前に、相性が悪い人とどのようにコミュニケーションをとっていくべきか、対処法を考えましょう。

▲目次へ戻る

2. 嫌いな人とストレスなく働くための対処法

職場 嫌いな人 プログラマカレッジ
職場に相性が悪い人がいると、どうしても心へ負担を感じがちになります。結果、ストレスが蓄積され、仕事から日常生活までさまざまなことに悪影響を及ぼすことに。
嫌いな人と一緒でも、気持ちを楽にして働くためはどうすれば良いのか、対処法をご紹介します。

▲目次へ戻る

2-1. とにかく気にしすぎないこと!

相性が悪い人がいる場合、まずは気にしすぎないことが一番大切です。
嫌いな余り意識しすぎてかえって負担になっていないか、自分の心理状態に注目してみてください。気にしなければ案外大丈夫という場合もあるものです。

また「この人が嫌いだ」という感情を持ってしまう自分自身に対して落ち込んではいませんか?肯定的になれず、自己肯定感が下がってしまうと、仕事だけでなく生活全体のクオリティにも影響を及ぼします。
人間同士の相性に良し悪しがあるのは仕方ないことなので、否定的に考えすぎず、自分自身を認めてあげることも大切です。

▲目次へ戻る

2-2. その人が嫌いな理由を冷静に考えてみる

職場 嫌いな人 プログラマカレッジ
なぜその人を嫌いになってしまったのか、その理由を考えてみると、対処法や意外な一面が見えてくる可能性があります。

仕事に関する考え方が嫌いな場合には、もしかしたらその人なりの理由があるのかも、と考えてみましょう。
例えば、お客様目線に立って自社の社員には無理を言っていたり、あなた自身に成長して欲しくて上司として厳しい言葉をかけてるなど、理由がわかれば少し理解できるかもしれません。

性格的に相性が悪いと感じている場合には「そういう人なんだ」と思うことで先に心に予防線を張れます。
また、自分自身の中にある『あまり好きでない面』を相手が持っているから嫌いになってしまったという可能性もあるでしょう。冷静に嫌いな理由を考え、「だから嫌いなんだ」と認めることで、気持ちにゆとりを持つことが大切です。

▲目次へ戻る

2-3. 相手の長所と短所を知り、回避策を考える

嫌いな人の長所と短所を考えてみることで、接する時の負担を減らせる可能性があります。
嫌いな人の長所はなかなか思い浮かばないかもしれませんが、誰でもいいところの1つや2つはあるものです。
苦手な人は、実はあなたの考え方を変えてくれる意外な一面を持っているかもしれません。
また、短所を考えることは「自分と相性の悪い人はこういうタイプの人なんだ」と考えを整理することにもつながります。
どんなときに苦手だと感じやすいのかわかっていれば、そのシチュエーションを避けることで嫌いだと思う回数が減っていくかもしれません。

▲目次へ戻る

2-4. 一定の距離感を保って接する

相手のことが嫌いだ、一緒にいるとストレスを感じると自覚できているのならば、一定の距離を保って接することで、負担を軽減できる可能性があります。
完全に接点をなくすことは無理でも、業務連絡以外ではなるべく接することを避ける、必要以上に話さないようにするなどの方法で距離を保つことができます。

相手から話しかけてくる頻度が高い場合には、他の人と話す機会を増やすのも有効です。
もちろん、他の人と露骨に接し方を変えるのはよくありませんが、最低限の礼儀をもって接していれば、距離を保っていても職場の雰囲気を壊してしまうことはないでしょう。

▲目次へ戻る

3. 職場の嫌いな人を気にしないためのコツ

職場 嫌いな人 プログラマカレッジ
職場に相性が悪い人がいるからといって、それだけで気分を左右されたり、負担を感じながら過ごすのはもったいないですよね。
イライラしていることが周りに伝わると、自分の印象を下げる原因にもなってしまいます。
嫌いな人をなるべく気にせずに、充実した毎日を過ごせるコツをご紹介します。

▲目次へ戻る

3-1. 今ある仕事に没頭する

そもそも、会社に行っているのはなんのためでしょうか。
嫌いな人と接するためではなく、仕事をするためですよね。
相性が悪い人がいても、会社には働きにきているのだと割り切って仕事に邁進してみると、相手の存在が気になりにくくなります。
仕事に集中するとストレスが軽減するだけでなく、働きを評価される可能性も高まって一石二鳥です。
嫌いな人と接しなければいけない場合もあるかもしれませんが、それも仕事の一部と割り切ってみると、意外とあっさり乗り切れるかもしれません。

▲目次へ戻る

3-2. 趣味や友人、家族との時間を大切にする

職場に相性が悪い人がいる場合、仕事の間にストレスを感じてしまうことは、ある意味仕方がないことでしょう。
けれど、休日や終業後までその嫌な気分を引きずってしまってはいないでしょうか。
嫌いな人のことが頭に残りすぎて、家での時間や趣味の時間、友人とのひとときまで心を侵食されてしまうと、ストレスはさらに大きくなってしまいます。
職場から離れたら、自分の時間を大切に過ごすよう、心がけてみてください。
考えないようにしようと思うと余計に考えてしまうので、気持ちを切り替えて、家族や友人との団欒を楽しんだり、趣味に没頭したりするなど実際に楽しいことに目を向けてみるのがおすすめです。

▲目次へ戻る

4. 嫌いな人との関係を改善しよう

職場 嫌いな人 プログラマカレッジ
次に、相性が悪い人との関係を改善する方法をご紹介します。
関係が改善できれば負担も減りますし、職場にいくのが辛いと感じている人は、気持ちが楽になる可能性があります。

▲目次へ戻る

4-1. 周りの人からみた嫌いな人の印象を知ってみる

自分にとっては相性が悪い人でも、周囲からは必ずしもそう思われているとは限りません。
上司や同僚、後輩などに、さりげなく印象を聞いてみると、新たな一面に気付けるかもしれません。
ただし、そのときに愚痴を言ってしまわないように注意しましょう。
愚痴を言ってしまうと、社内の空気を悪くしてしまうことや、それがきっかけで自分の印象が悪くなる可能性も否定できません。
自分が嫌いだと思っていても、聞いた相手にとっては慕っている対象だという場合もあります。
できれば、嫌いだから聞いていると悟られないような聞き方を心がけましょう。

▲目次へ戻る

4-2. イライラしすぎて感情的になっていませんか?

職場 嫌いな人 プログラマカレッジ
職場に嫌いな人がいると、どうしてもイライラしてしまいがちです。
けれど、イライラして感情的になっていると、余計に相性が悪い人のことが気になって必要以上に嫌いになってしまう場合もあります。
まずは自分の感情を冷静に見直して、イライラしすぎていないか考えてみましょう。
感情が高ぶっているときには少し飲み物を飲みながら休憩してみるなど、イライラしている状態をリセットしましょう。
忙しくて無理な場合には、こっそり深呼吸をするだけでも落ち着きます

▲目次へ戻る

4-3. 自分にも悪いところがなかったか考える

そもそも、相手を嫌いになるような出来事があった場合、自分自身に落ち度がなかったか、相手に嫌な思いをさせるようなことをしていないか思い返し、思い当たることがあれば改善してみましょう。
また、仕事以外の場所で話してみたら意外と気があう人だったという場合もあるので、タイミングがあれば雑談をしてみるというのもひとつの方法です。
今までの自分を思い返して、無理のない程度に接し方を変えてみると、相手の印象が変わることもあるかもしれません。

▲目次へ戻る

5. 職場に嫌いな人がいてもやってはいけない2つのこと

職場 嫌いな人 プログラマカレッジ
嫌いな人への嫌悪感から、その人にだけ他の人と全く違った態度を取るなど、あからさまに態度を変える人は想像以上に多いものです。
しかし、いくら相性が悪い人が相手でも最低限の礼儀やマナーは守らなければいけません。
態度の悪さを見せることは、自分の評価を落とすことにつながります。
以下で職場に相性が悪い人がいてもやってはいけない2つのことについて解説します。ぜひ参考にして見てください。

▲目次へ戻る

5-1. 嫌いな人に嫌われる態度を取らない

相手が嫌いな人でも、嫌われるような態度をとってしまってはお互いに負の連鎖が続いてしまいます。
自分と相手の問題だと考えがちですが、不穏な空気は周囲の人にも感じ取られやすいので、職場の雰囲気を悪くしてしまう可能性もあります。
もちろん、無視したりいじめのようなことをしたりするのは論外です。
周囲の人が快適に仕事ができるよう、相性が悪い相手にだけあからさまに態度を変えることがないように心がけましょう

▲目次へ戻る

5-2. 個人的な感情を仕事に持ち込まない

どんなに嫌なことがあっても、個人的な感情を仕事に持ち込んではいけません。
仕事は仕事と割り切って対応することは、大人のマナーとしても大切なことです。
また、職場の仲間に嫌いな人の愚痴をこぼすと職場の雰囲気を悪くしてしまう可能性もありますし、自分の評価を落としてしまう可能性もあります。
自分が相手のことを嫌いなのは個人的な感情なのだということを頭に入れた上で、社会人として適切な接し方を心がけましょう

▲目次へ戻る

6. どうしても良好な関係が築けそうにないなら

職場 嫌いな人 プログラマカレッジ
ここまで、嫌いな人とストレスなく働く方法や、嫌いな人との関係を改善するための方法を紹介してきました。
ここにあるような方法を試してみても、どうしても良好な関係が築けそうになく、ストレスが溜まってしまうというときにはどうしたら良いでしょうか。
そんなときの対処法を解説します。

▲目次へ戻る

6-1. 嫌いな人との関係を潔く諦める

職場に嫌いな人がいる場合、逃げることも時には大切です。
どうしても関係の改善が難しいのであれば、潔く諦めてしまいましょう。

合わないものは合わないのだと自分で認めてしまうと、それだけで心が楽になることもあります。
嫌いな人がいるからといって落ち込むことはありません。気にしすぎないことも大切です。

▲目次へ戻る

6-2. ストレスで潰れる前に働く環境を変える

嫌いな人のことを気にしすぎて、自分が潰れてしまっては元も子もありません。
異動願いを出して周囲の状況を変えてみたり、転職やフリーランスへの道を視野に入れてみたりするのも良いでしょう。
あなたが輝ける環境は、今の職場だけではありません。
例えばエンジニアやプログラマといった職業は、仕事柄、転職や独立が比較的しやすい傾向があります。
思い切って別の仕事をしてみるというのもひとつの方法です。

しかし、今の仕事が気に入っている場合にはよく考えてから行動しましょう。
新しい環境に移っても、同じように嫌いな人が出てきてしまう可能性があることは考慮して動く必要があります。

▲目次へ戻る

6-3. 新しいことにチャレンジして視野を変えてみる

新しいことにチャレンジして視野を変えてみることも、ストレス軽減のためには良い方法です。
同時に、仕事に役立つスキルを身につけられれば転職や独立で環境を変える準備にもなります
例えば、プログラミングスクールに通うなどしてレベルアップをはかることは転職できる職場の幅を広げるためにも役立つでしょう。
IT関連の技術者は人手不足な傾向があり、プログラマなどは20代であれば未経験でも採用されやすい職種です。
プログラマカレッジ」では、無料でプログラミングを学べるとともに、就職や転職のサポートを受けることもできるので、新しいスキルを身につけて転職したい時にはぜひ利用してみてください。

→ 就職支援付き無料プログラミングスクール「プログラマカレッジ」

▲目次へ戻る

7. さいごに

職場に嫌いな人がいる時の対処法についてたくさん紹介してきましたが、試してみたい方法は見つかったでしょうか。職場に相性が悪い人がいると、どうしても強いストレスになってしまいがちです。その負担で自分が潰れてしまわないように、早めに対処しておきましょう。どうしても良好な関係が築けないと感じた場合には、新しいスキルを身につけて転職するのもひとつの方法です。そのためにもまず、プログラミングの勉強を始めてみてはいかがでしょうか。  

▲目次へ戻る

無料説明会

SHARE

最新記事

無料説明会に参加してみる

INTERNOUS,inc. All rights reserved.

無料オンライン説明会へ