プログラミングスクールの中には、無料で受講できるスクールもあります。この記事では、おすすめの無料プログラミングスクール10校を紹介。さらに無料で学べる仕組みやメリット・注意点を解説します。できるだけお金をかけずにプログラミングスキルを身につけたい方は是非ご覧ください。
なお、未経験からプログラミングスキルを身につけてエンジニアを目指したい方には、無料のプログラミングスクールプログラマカレッジがおすすめです。
最終更新日:2025年2月3日
目次
無料プログラミングスクールは、有料のスクールとは違った仕組みで運営されています。完全無料のスクールもありますが、中には違約金や受講料の支払いが発生する可能性があるスクールもあります。
まずは、無料プログラミングスクールの基本的な情報について知っておきましょう。
多くのプログラミングスクールは受講費用が有料です。しかし、中には無料で受講できるスクールもあります。
無料のプログラミングスクールは、プログラミングスキルを持った人材を採用したいと考えている企業に卒業生を紹介することで紹介料を受け取っています。
企業が支払った紹介料でスクールを運営しているため、受講生は無料でプログラミングを学べるのです。
ただし、無料プログラミングスクールの中には、卒業後ITエンジニアとして就職・転職することを前提としているスクールも少なくありません。また、年齢制限を設けているスクールも多くあります。
そうした制約を気にせず、条件なしでプログラミングを学びたいのであれば、有料のプログラミングスクールがおすすめです。
一方で、費用をかけずにITエンジニアになりたいと考えている方は、受講料無料で就職支援も受けられるプログラミングスクールを選ぶとよいでしょう。
無料スクールと一言でいっても、完全に無料でプログラミングを学べるスクールもあれば、条件付きで無料になるスクールもあります。
無料スクールの種類について、以下で詳しく解説します。
完全無料のスクールでは、就職や転職活動の結果と無関係に無料で学べます。
ただし、完全無料のスクールでは、受講条件を設けている場合がほとんどです。もっとも多い条件は年齢制限です。
プログラミングを学び始めるのに年齢は関係ありませんが、転職保証や就職支援をサポートしている場合のほとんどは、「無料で入校できるのは未経験でも就職しやすい20代まで」と年齢制限を設けています。
無料でプログラミングスクールを運営するという特性上、企業側のニーズが最も多い年齢層にターゲットを絞らないと協賛金が集まりにくいため、対象年齢は20代から30代前半までとしているスクールが一般的です。
そのほか、入校前の審査に合格する必要があるスクールや、途中退会すると違約金が発生するスクールもあります。
入校前には、各スクールの受講条件を確認しておきましょう。
就職や転職が成功した場合のみ、受講料が無料となるスクールもあります。
このタイプのスクールでは、プログラミングスクールが紹介した企業に就職・転職が決まった場合に「成功」と判断され、受講料が無料となります。スクールから紹介された企業でなく、自分で転職サイトなどから見つけてきた企業に就職した場合には、受講料無料とならないため注意しましょう。
そのため、就職や転職が成功すれば無料となるスクールを利用する場合には、自分が就職したい企業に紹介してもらえるのか、事前に確認しておくことが重要です。
上記とは逆に、就職や転職が成功しなかった場合に受講料が無料となるスクールもあります。
ただしこちらも、受講生自身が「就職や転職に成功しなかった」と考えているだけでは、受講料無料の対象とはなりません。多くの場合、次のようなケースでは受講料無料の対象外となります。
• 希望の企業には就職できなかったものの、別の企業からは内定を得られた場合
• 就職・転職に必要な書類の作成や面接などを怠った場合
• 就職・転職を希望していないと見なされた場合
• 途中で受講を中止した場合
スクールによって設定されている条件は異なります。事前に、受講料が無料となる条件をきちんと確認しておきましょう。
無料プログラミングスクールの最大のメリットは、お金をかけずにプログラミングを学べることです。
一般的なプログラミングスクールに通った場合、数十万円の受講料がかかります。しかし、無料のプログラミングスクールであれば、初期費用は必要ありません。プログラミングを学びたいけれど、自分に合っているかわからない、学習を続けられるか不安という方に、無料プログラミングスクールはおすすめの選択肢です。
また、プログラミングを学ぶ際にはパソコンが必要です。現在プログラミングに適したパソコンを持っていない場合、購入費用が心配になる方もいるでしょう。
参照:就活サポート(企業面接の練習風景)|プログラマカレッジ
無料のプログラミングスクールでは、受講生を企業に紹介して収益を得ています。そのため、就職や案件の紹介といったサポートが充実しているのも魅力です。
具体的なサポート内容としては、履歴書や職務経歴書の添削、面接の練習、ポートフォリオの作成サポートなどがあります。スクールによってサポートの内容は異なるため、事前に確認しておくとよいでしょう。
多くのスクールではキャリアカウンセリングを行い、受講生の希望に沿った提携企業の紹介を行っています。
未経験の分野では業界内部のことがわかりにくいケースも多いため、プロのサポートを受けながら就職活動を進めると安心です。
無料のプログラミングスクールで学べる言語やスキルは、提携企業から求められているものです。就職に有利となる需要の高い言語やスキルが選ばれているケースが多く、ニッチな分野で使われている言語が学べるケースはあまりありません。
また、将来の目的に合わせて学ぶべきスキルや言語を指定されてしまうケースもあります。そのため、ニッチなスキルや言語を学びたい人や、学びたい言語が決まっている人には適さないケースもあるのです。
多くの無料プログラミングスクールでは、受講条件に年齢制限があります。なぜなら、無料のプログラミングスクールでは受講生が企業に就職して初めて収益を得られるためです。
業界未経験でも就職できる可能性が高いのは、30代前半までです。そのため多くの無料プログラミングスクールでは「20代の方」や「30代前半までの方」といった受講条件を設けています。
30代後半以降の年齢の方は、有料プログラミングスクールの受講を検討する必要があるでしょう。
多くの無料プログラミングスクールでは、提携先企業への応募または就職が条件として設定されています。そのため、希望の就職先を選べない場合も少なくありません。
明確に就職したい企業が決まっている場合には、スクールを選ぶ前に希望の企業に就職できる可能性があるか確認しておきましょう。また、明確に希望の企業が決まっていない場合でも、無料プログラミングスクールでは提携企業の中から就職先を選ぶ必要があるため、進路が限られる可能性がある点は把握しておかなければなりません。
無料プログラミングスクールを選ぶ際に注目すべきは、次のような点です。
受講前に確認すべきポイントについて、以下で詳しく解説します。
まずは、各スクールを無料で受講するための条件がどのように設定されているか確認しましょう。なぜなら、上述の通り、無料のプログラミングスクールには、無料でサービスを提供できるそれぞれの理由があるからです。
条件として多いのが、年齢制限です。また、就職先のエリアが決まっている場合や、受講期間が設けられている場合もあります。
例えば、転職決定が条件の場合には、プログラミングスクールを介した転職が条件となっていることも。そのような場合には、幅広い選択肢から転職先を自由に選べないこともあります。
あるいは、学べるプログラミング言語が限られていたり、転職成功で受講料が免除になったりといったケースもあるでしょう。
出典:入校からプログラマーとして内定獲得するまでの流れ|プログラマカレッジ
無料のプログラミングスクールを選ぶ際には、カリキュラムや学習内容の確認も重要です。
例えばプログラミングスクールの中には、教材が提供され自習形式で学習を進めるタイプのスクールもあります。専任の講師に質問しながら学びたい場合には、学習スタイルを確認しておかなければなりません。また、目的の言語やスキルが学べるか確認しておく必要があります。
開講時間も重要なポイントです。特に働きながらプログラミングを学びたいと考えている方の場合、平日の昼間毎日受講する必要があるスクールに通うのは難しいでしょう。働きながら受講する場合には、毎日受講する場合と比べて学習期間が長くなる可能性もあるため確認が必要です。スクールが設定しているスケジュールを確認するとともに、学習時間を確保できるか考えてみましょう。
また、どのようなスペックのパソコンが必要か確認しておく必要もあります。自分が使っているパソコンが必要なスペックを満たさない場合には、スクールで貸し出しを行っているかも確認してください。
出典:完全無料。プログラマカレッジなら5,000件の求人から仕事を探せます!|プログラマカレッジ
就職率や就職先の実績、転職サポートの内容も事前に確認しておきましょう。
就職や転職を目的としてプログラミングスクールを受講するのであれば、その目的を達成できるかどうか確認しておかなければなりません。就職率や就職先の実績があれば、自分の目的を達成できそうなスクールかどうかがわかります。
ただし、就職率をチェックする際には、スクール自体の運営歴も確認しておきましょう。運営歴が浅いスクールの場合、就職率は高くても就職した人数は少ない場合もあります。
また、どのような企業に就職しているかという観点では、次のようなポイントもチェックしておくと安心です。
• 自社開発を行っている企業への就職実績はあるか
• 人気のIT企業への就職は可能か
• 転職先は複数確保してもらえるのか
出典:Google
口コミや評判を確認すると、実際にスクールで受講した人からの評価がわかります。多くの場合口コミは公式サイトの卒業生の声や、Googleビジネスプロフィールを見ると確認できます。
スクールの公式サイトに掲載されている情報は、ほとんどがスクール側の視点から見たものです。スクールが紹介したい情報を中心に掲載されているともいえます。それに対して口コミや評判は、受講生側から見たスクールの実態が紹介されているため、公式サイトの情報とは異なる側面が見えやすいのです。
※横スクロールしてご覧下さい。
(注)受講条件の種類/◎:完全無料
〇:就職や転職が成功すれば無料
△:就職や転職が成功しなかったら無料
※2025年1月現在
プログラマカレッジは、パソコン知識ゼロの初心者から完全無料でプログラミングを学べる就職支援サポート付きのプログラミングスクール。
年間500名以上のプログラマーを輩出しているプログラマカレッジでは、独自のオリジナル教材をもとに開発したオンライン学習サービス「4each」を使用し、動画とテキストの両方を使って効率よく学びます。
ITエンジニア専門の転職支援会社として、圧倒的な求人数を誇るインターノウス社が運営するスクールだけあり、「現場の即戦力として活躍できるスキルを効率よく習得できる」と卒業生からの口コミも高評価。PCの基本知識から実務スキルに対応できるIT基礎技術を丸ごとマスターできるので、未経験からプロのITエンジニアを短期間で目指すことが可能です。
完全無料で運営できる理由は、確かな人材を紹介することで各企業から協賛金を得てスクールを運営しているため。また途中でやめてしまった場合の違約金も発生しないので、卒業まで安心して学ぶことができますよ。目指す職種によりカリキュラムを選べますが、日中通える方は「平日5日間コース」、働きながら転職を目指す方には「個別フリーコース」がおすすめです。
▪ 受講条件・対象年齢
・18~30歳の方 ※春に卒業予定している高校3年生もOK |
▪ 受講料金・受講費用
入学金/入会金 | 0円 | 完全無料 |
---|---|---|
授業料 | 0円 | |
支払い方法 | – | |
割引制度 | – | |
全額返金保証 | – |
▪ 学習内容:学べる言語とスキル
パソコン基礎、Java、PHP、HTML、CSS、JavaScript、jQuery、git、データベース(MySQL) |
▪ 学習サービス・学習環境
受講形式 | オンライン | 〇 |
---|---|---|
通学 | – | |
学習期間・学習プラン |
【プログラマーコース】 ・平日5日間コース:平日10:00~18:00/約4ヶ月(420時間) ・個別フリーコース:月~金10:00~22:00/約3ヶ月(約200時間) |
|
カリキュラム |
・目指せるスキル:ショッピングサイトを1人で構築できる ・80以上の教材、100以上の問題集を用意 ・写経→課題→制作のアウトプットを重視したカリキュラム ・理解できるまで常時マンツーマンで質問可能 |
▪ 説明会・体験授業
無料説明会/無料カウンセリング | 〇 |
---|---|
無料体験レッスン | – |
▪ キャリアサポート・就職サポート
転職支援サービス/転職サポート | 〇 ※紹介案件:4000社以上 |
---|---|
転職成功率 | 98.3% ※平均内定獲得数:3.7社/1人 |
就職先 | NTTデータ、他3,500社以上 |
▪ 教室の場所/最寄り駅からのアクセス
完全オンライン
▪ その他
▪ 運営企業
インターノウス株式会社
※2025年1月調べ。公式サイトより画像出典。
プログラマカレッジの受講条件は、表でもご紹介した通り高校を卒業する直前の方から30歳までです。学歴や転職回数の制限はなく、ニートやフリーター、学校を中退した人でも問題ありません。
基本的に東京での就職を前提としている人のみ受講できます。ただし、就職に成功しなかった場合や、やむを得ない理由による途中退学で保証金の支払いを求められることはなく、完全無料で受講できます。
プログラミングの学習、実習、就活サポートまで手厚いサポートを受けることができました。
人材を企業に紹介するサービスですので、勉強だけ教えてもらう、といったことは出来ませんが、それでも授業料なしに加えて、合格した資格の受験料のキャッシュバックまであるなど破格です。
自分はリモートで授業を受けたので入校のハードルは低かったです。
大学中退で悩んでいましたが、資格も取得し内定獲得にまで至ったので自信がつきました。とても感謝しています。出典:Google
35歳まで受講可能な無料のプログラミングスクール、ゼロスク。
必須条件は、1年以内にIT業界に就職・転職意思のある方・やる気のある方。無料で学べる講座は、Javaの基礎からアプリケーション開発までを学べる「初心者コース」と、経験者におすすめの「開発コース」の2つ。
実際の現場で開発されたアプリケーションと同じものを作りながらWebアプリ開発のノウハウを学びます。卒業後は中途採用と同じ選考方法を経て自社への入社も可能とのこと。
受講形式は通学のみですが、現在東京スクールは休校中。もし合わなかった場合は途中でやめることも可能なので、無料でJavaを学びたい35歳以下の方はぜひお近くの教室で体験入学に参加してみてはいかがでしょうか。
▪ 受講条件・対象年齢
・18~35歳の方 ・1年以内にIT業界に就職・転職意思のある方 ・やる気のある方 |
▪ 受講料金・受講費用
入学金/入会金 | 0円 | 完全無料 |
---|---|---|
授業料 | 0円 | |
支払い方法 | – |
▪ 学習内容:学べる言語とスキル
Java、HTML、JavaScript、jQuery、CSS、Bootstrap、SQLなど |
▪ 学習サービス・学習環境
受講形式 | オンライン | – |
---|---|---|
通学 | 〇 | |
学習時間・学習期間の目安 | 初心者コース:493時間/1~3ヶ月 前後(平均2ヶ月半) 開発コース:411時間/1~2ヶ月半 前後(平均2ヶ月) |
|
開講時間 | 9:30~18:30(土日・祝除く) ※札幌のみ9:00~18:00/全校舎お昼休憩あり |
▪ 説明会・体験授業
無料説明会/無料カウンセリング | 〇 |
---|---|
無料体験レッスン | 〇 |
▪ キャリアサポート・就職サポート
転職支援サービス/転職サポート | 〇 |
---|---|
転職成功率 | – |
就職先 | – |
▪ 教室の場所/最寄り駅からのアクセス
• 札幌スクール:北海道札幌市中央区北2条西3-1-12 敷島ビル7階
☞ 札幌駅より徒歩5分
• 仙台スクール:宮城県仙台市青葉区一番町1丁目8−3富士火災仙台ビル11階
☞ 仙台駅より徒歩10分
• 名古屋スクール:愛知県名古屋市中区錦1丁目18番24号 いちご伏見ビル7階
☞ 伏見駅より徒歩8分
• 大阪スクール:大阪府大阪市北区堂島2-4-27 新藤田ビル 13階
☞ 梅田駅より徒歩10分
• 福岡スクール:福岡市博多区博多駅東1-14-20 ITビルⅡ 5階
☞ 博多駅より徒歩 約5分
• 東京スクール:現在休校中
▪ その他
▪ 運営企業
株式会社ブレーンナレッジシステムズ
※2025年1月調べ。公式サイトより画像出典。
ゼロスクの受講条件は、18歳以上35歳以下の方と設定されています。必要なスキルは特にありませんが、1年以内にIT業界に転職・就職意思のある方、やる気のある方といった条件も設定されています。
転職・就職の意思があることが条件として設定されていますが、強制ではありません。また、途中での辞退も可能とされています。
K.Kさん(33)
前職:アパレル販売
転職活動という孤独な毎日にどんよりしていませんか?そう思うなら、スクールという選択肢も自分を見直すいい機会だと思います。おかげさまで僕は毎日楽しくやってます。出典:公式サイト
ネットビジョンアカデミーは、未経験から最短2ヶ月でのエンジニア転職を目指せる、ネットワークエンジニアを目指す人向けのスクールです。資格取得サポートも実施しており、CCNA資格は99%と高い合格率を誇っています。地方から上京する人向けに、家具・家電付きのシェアハウスが用意されており、最大2ヶ月間無料で利用可能です。
▪ 受講条件・対象年齢
・入校時に19歳から32歳までの方 ・カリキュラム全体の90%以上に参加可能な方 ・CCNA取得後、NVA紹介企業に就職可能な方 ・東京、大阪いずれかにて勤務可能な方 ・入校面談に合格された方 |
▪ 受講料金・受講費用
入学金/入会金 | 0円 | 完全無料 |
---|---|---|
授業料 | 0円(15万円の有料コースもあり) | |
支払い方法 | – | |
割引制度 | – | |
全額返金保証 | – |
▪ 学習内容:学べる言語とスキル
TCPIP、進数計算、セキュリティ など |
▪ 学習サービス・学習環境
受講形式 | オンライン | 〇 |
---|---|---|
通学 | 〇 | |
学習期間・学習プラン |
・1~2ヶ月(160時間) |
|
カリキュラム |
・社会人に必要なマナー研修 ・セキュリティ研修 ・CCNAの試験範囲を網羅した講義/実習 ・試験対策/模擬試験 |
▪ 説明会・体験授業
無料説明会/無料カウンセリング | 〇 |
---|---|
無料体験レッスン | – |
▪ キャリアサポート・就職サポート
転職支援サービス/転職サポート | 〇 |
---|---|
転職成功率 | 98% |
就職先 | – |
▪ 教室の場所/最寄り駅からのアクセス
• 東京都新宿区西新宿6-22-1 新宿スクエアタワー15F
☞ 都庁前駅より徒歩5分、西新宿駅より徒歩7分、新宿駅より徒歩17分
▪ その他
▪ 運営企業
アクサス株式会社
※2025年1月調べ。公式サイトより画像出典。
ネットビジョンアカデミーでは、19歳から32歳までと年齢制限が設けられています。年齢は、入校時の年齢で判定されるため、32歳で受講を検討している方は、早めに行動した方がよいでしょう。
また、資格取得後に紹介先企業に就職活動し、指定の入社日で入社できること、東京または大阪のいずれかで勤務できることも受講条件です。さらに、2ヶ月以内にCCNAを受験しない場合や、3ヶ月以内にCCNAに合格できなかった場合には有料コースに切り替わってしまうため注意してください。
カリキュラム全体の90%以上に参加することも受講条件となっているため、あらかじめスケジュールを確認しておきましょう。
入校前には面談が行われます。面談を通過した人のみ入校可能です。
私はIT業界未経験かつIT知識も少ししかありませんでしたがCCNAを一か月で取得した後、一か月弱の転職活動で希望の企業から内定をいただけました。
その背景にはネットビジョンアカデミー様のCCNA合格に特化した問題集やキャリアアドバイザーの方の的確な就活支援があったからこそです。
CCNAに関しては幅広い知識を覚えるというより、過去問を暗記するという勉強法でITの知識が不足していてもCCNAに合格できます。
就活に関してはネットビジョンアカデミー様が企業の方と連絡を取ってくださって面接の日程調整をし、面接で不安な部分を的確にアドバイスしてもらい何度も面接練習をした後に安心して面接本番に挑めます。
このようにIT業界への知識のなさや理解が不足していてなかなか踏み出せない方にはネットビジョンアカデミーを利用してIT業界への転職を目指してみるのもいいと思います。出典:GoodCode
GEEK JOB(ギークジョブ)は、20代の社会人を対象とした転職サポート付きのプログラミングスクール。
無料の「スピード転職コース」は20代のみが対象ですが、30歳以上の方は有料の「プレミアム転職コース(税込437,800円)」を受講すれば就職支援を受けることも可能です。受講するかどうか迷っている場合には、早めに申し込みをした方がよいでしょう。
またスピード転職コースは、未経験者の場合カリキュラム終了までに90日程度の期間がかかります。経験やスキルによっては約10~40日間で卒業可能ですが、万が一途中で退会した場合は違約金が発生するため、無理のないスケジュールで学習計画を立てましょう。
▪ 受講条件・対象年齢
・20代の方 ※30歳以上の方は有料コースを受講可能 ・無料受講のための審査をパスした方 |
▪ 受講料金・受講費用(スピード転職コース)
入学金/入会金 | 0円 | 完全無料 |
---|---|---|
授業料 | 0円 | |
支払い方法 | – | |
割引制度 | – | |
全額返金保証 | – |
▪ 学習内容:学べる言語とスキル
Java、Ruby、PHP、MySQL、HTML、Linux |
▪ 学習サービス・学習環境
受講形式 | オンライン | 〇 |
---|---|---|
通学 | – | |
学習期間・学習プラン |
・未経験の場合約90日 |
|
カリキュラム |
・自走力があるエンジニアになるための学習方法 ・未経験者に優しい挫折しないカリキュラム ・オリジナルのポートフォリオや制作物を作成 |
▪ 説明会・体験授業
無料説明会/無料カウンセリング | 〇 |
---|---|
無料体験レッスン | – |
▪ キャリアサポート・就職サポート
転職支援サービス/転職サポート | 〇 ※未経験OKの求人数500社以上 |
---|---|
転職成功率 | – |
就職先 | 株式会社サイバーエージェント ブックオフグループホールディングス など |
▪ 教室の場所/最寄り駅からのアクセス
完全オンライン
▪ その他
▪ 運営企業
グルーヴ・ギア株式会社
※2025年1月調べ。公式サイトより画像出典。
GeekJobのスピード転職コースは、20代の方が対象です。また、審査をパスしなければ無料受講の対象とはなりません。
ただし、30歳以上の方や審査をパスできなかった方でも、有料のプレミアム転職コースであれば受講できます。条件に当てはまらないもののGeekJobを受講したいという場合には、プレミアム転職コースの利用を検討しましょう。
学習内容では、転職を目的としたコースであり基礎を最低限抑えて転職に結びつけるという内容のため「基礎がすでに身についている人」や、「既に一度プログラミングを学んできた人」には少し物足りない内容かもしれません・・。
ただし、事細かにスライドに分かりやすくまとめられているため、内容をしっかり抑えることで基礎はしっかり身につく内容だと思います。
内容把握後に確認のための課題が用意されている点も内容が身につきやすかったのでよかったです。また、転職活動では、実際に自分の実力を見てもらいながら転職活動ができるため、実力面含め自分に合ったアドバイスをもらうことができスムーズな転職活動ができました。
出典:GoodCode
フランス発のエンジニア養成機関、42 Tokyo(フォーティーツートウキョウ)。
完全無料で学べる42 Tokyoは、”学生同士で学び、自立するためのカリキュラム” がメインのピアラーニング方式のため、生徒自身でマニュアルを調べたり、検索をしながら課題を解決します。
また入学するには、事前にオンラインテストの合格が必須。その後「Piscine(ピシン)」と呼ばれる4週間ほど続く入学試験にパスすると、晴れて学費0円で入学できるという仕組みです。学べる言語はC言語ですが、そのあとの言語は自分で選択できます。
基礎知識の受講期間は入学から1年〜1年6ヶ月、専門カリキュラムの受講は最大4年6ヶ月です。自分の学びたい内容を、じっくり学べるスクールだといえるでしょう。
▪ 受講条件・対象年齢
・18歳以上(上限なし) ・入学試験にパスした方 |
▪ 受講料金・受講費用
入学金/入会金 | 0円 | 完全無料 |
---|---|---|
授業料 | 0円 | |
支払い方法 | – | |
割引制度 | – | |
全額返金保証 | – |
▪ 学習内容:学べる言語とスキル
C言語、適応力・想像力、グループ開発、UNIX、セキュリティ、オブジェクト指向開発、アルゴリズム・AI(人工知能)、グラフィック、DB & DATA、Web など |
▪ 学習サービス・学習環境
受講形式 | オンライン | – |
---|---|---|
通学 | 〇 | |
学習期間・学習プラン |
・課題には週平均35時間 (毎日5時間程度)以上の時間が必要 |
|
カリキュラム |
・1年~1年6ヶ月程度で基礎知識を学ぶ ・基礎課程終了後、最大4年6ヶ月まで多岐にわたる専門知識を学習可能 |
▪ 説明会・体験授業
無料説明会/無料カウンセリング | 〇 |
---|---|
無料体験レッスン | – |
▪ キャリアサポート・就職サポート
転職支援サービス/転職サポート | – |
---|---|
転職成功率 | – |
就職先 | – |
▪ 教室の場所/最寄り駅からのアクセス
• 東京都新宿区西新宿2丁目11−2
☞ 都営大江戸線「西新宿五丁目」駅 A1出口徒歩6分 都営大江戸線「都庁前」駅 A5出口徒歩7分
☞ 新宿駅西口 京王バス16番乗り場から[宿51]渋谷駅行バス「十二社池の下」停留所下車すぐ
▪ その他
▪ 運営企業
一般社団法人42Tokyo
※2025年1月調べ。公式サイトより画像出典。
42Tokyoは、入学時に18歳以上になる方であれば、誰でも受験できます。ただし、エンジニア適性テストと入学試験の「Piscine」に合格しなければなりません。
エンジニア適性テストは何度でも挑戦できますが、「Piscine」に挑戦できるのは2回までです。2回不合格になってしまうと再受験はできないため、十分に対策してから試験を受ける必要があるでしょう。
また、キャンパスに通学できることも受講条件のひとつです。キャンパスは24時間365日開放されており、多くの受講生は1週間に35〜56時間程度滞在しています。
昨日で42 tokyoのPiscine泳ぎ終えました〜!
Final Examは振るわなかったですが、いい仲間と楽しめたからこそ、Piscine4週間を泳ぎきれたし、プログラミングって楽しいなと感じるようになりました!
8月Piscineを一緒に泳いでくれた仲間に感謝!
またどこかで会いましょう!出典: x
半年前、本科で最初の課題に望んだ際にはこんなにいろいろ出来るようになるとは思っていなかった。
10月に入学するみなさんも同じ気持ちを感じてほしいので一緒に精進しましょうPIscineは入口に過ぎない😇😇😇
出典: x
TECH-BASEは、IT業界への就職を本気で考える学生に向けたプログラムで、長年の就職支援経験から社会で求められるITエンジニア像を熟知しているスクールです。無料の秘訣は、有名企業がスポンサーとなりスクール運営を支援しているから。プログラミング未経験者でも安心のサポート体制も充実しており、グループワークやメンター制度、AIメンター、キャリアアドバイザーによる就活相談など、多角的な支援を受けることができます。
単にプログラム言語を学ぶだけでなく、現場で必須となる「読む力」を重視した実践的なカリキュラムが特徴です。現役エンジニアが設計した内容で、就職後に即戦力として活躍できるようサポートします。
2016年から7年間の実績があり、累計10,000人以上の学生が参加しています。大学からインターンシップの単位承認も得ており、信頼性も高いプログラミングスクールです。
▪ 受講条件・対象年齢
・IT業界を志望する学生 |
▪ 受講料金・受講費用
入学金/入会金 | 0円 | 完全無料 |
---|---|---|
授業料 | 0円 | |
支払い方法 | – | |
割引制度 | – | |
全額返金保証 | – |
▪ 学習内容:学べる言語とスキル
PHP、JavaScript など |
▪ 学習サービス・学習環境
受講形式 | オンライン | 〇 |
---|---|---|
通学 | – | |
学習期間・学習プラン |
要問合せ |
|
カリキュラム |
・PHPコース ・JavaScriptコース |
▪ 説明会・体験授業
無料説明会/無料カウンセリング | 〇 |
---|---|
無料体験レッスン | – |
▪ キャリアサポート・就職サポート
転職支援サービス/転職サポート | 〇 |
---|---|
転職成功率 | – |
就職先 | アクセンチュア 日本IBM など |
▪ 教室の場所/最寄り駅からのアクセス
完全オンライン
▪ その他
▪ 運営企業
シンクエージェント株式会社
※2025年1月調べ。公式サイトより画像出典。
TECH-BASEは、大学生と大学院生を対象としたインターン形式のプログラミングスクールです。学生への就活支援を目的としたプログラミングスクールであるため、受講対象者は大学生と大学院生に限定されています。PHPとJavaScriptの2つのコースが無料で受講できます。無料版のコースを修了した方には、より深い知識とスキルを習得できる有料版へのステップアップが可能です。
有料版では、より専門的なコース内容と長期間の学習サポートが提供され、実践的なプロジェクトを通じて、さらに高度な技術を身につけることができます。
TECH-BASEに参加したことで、チームで協力して何かを達成する力、自分のイメージしていた機能をプログラミングで開発する力を養うことができたと思っています。
そのおかげで、就活もスムーズにいき、エンジニアとして実力を伸ばし続ける環境がある会社から内定をもらうことができました。
学習サポートから就活サポートまでしてくれたTECH-BASEにはとても感謝しています!出典:公式サイト
ITエース養成塾は、未経験者からECサイト開発ができるレベルまでスキルを身につけられる無料スクールです。プログラミングやITに関する知識はもちろん、論理力やコミュニケーションなど、社会人としての基礎も身につけられます。個別で指導が行われるため、自分のペースで学習を進められる点もメリットです。
▪ 受講条件・対象年齢
・受講終了時に運営会社やグループ企業または紹介企業への就職に同意した人 ・大学卒業程度の学力を有する方 ・毎日9:30~18:00(昼休み1時間)に毎日出席できる方(Zoom) |
▪ 受講料金・受講費用
入学金/入会金 | 0円 | 条件付き無料 |
---|---|---|
授業料 | 0円 | |
支払い方法 | – | |
割引制度 | – | |
全額返金保証 | – |
▪ 学習内容:学べる言語とスキル
Java、Web開発基礎、アプリ開発演習 など |
▪ 学習サービス・学習環境
受講形式 | オンライン | – |
---|---|---|
通学 | 〇 | |
学習期間・学習プラン |
・2~3ヶ月 |
|
カリキュラム |
・個別のスキルにあわせてカスタマイズ可能 |
▪ 説明会・体験授業
無料説明会/無料カウンセリング | ◯(事前面談) |
---|---|
無料体験レッスン | ◯ |
▪ キャリアサポート・就職サポート
転職支援サービス/転職サポート | 〇 |
---|---|
転職成功率 | – |
就職先 | エイ・フォース株式会社 など |
▪ 教室の場所/最寄り駅からのアクセス
• 東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル4F
☞ 飯田橋駅より徒歩2分
▪ その他
▪ 運営企業
エイ・フォース株式会社
※2025年1月調べ。公式サイトより画像出典。
ITエース養成塾では、受講終了時に運営会社やそのグループ企業または紹介企業への就職に同意しなければ無料で受講できません。講義に90%以上出席できることに加え、授業を理解し終了を目指す意欲も求められます。
3ヶ月JAVAの研修に参加しました。少人数制なのでわからないことは気軽に質問でき、グループ学習もあるので クラスの雰囲気はいつも和やかです。短期間の学習は大変ですが、確実に成長できたと感じています。
出典:公式サイト
東京・池袋にある無料PHPスクールは、最初に補償金を預ける「デポジット方式」の実質無料プログラミングスクール。
受講後に得られるスキルは「1人でエラーが潰せる・配列の操作が自由自在にできる・基本的なクラスを設計し使える・セッションが使える・大まかにでも、MVCモデルにソースを分けられる」など。その他、データベースの作成・リレーションを使ったテーブル操作・Linuxの操作をマスターしながら、パーミッションやユーザー権限のエラーを解決できるようになります。
なお、講座の開催日程は、毎回12人限定で年8回(3ヶ月に2回)ですが、途中でキャンセルする方や紹介先に就職しない方は全額返金が受けられないので、さいごまでしっかりと通い切れる自信のある方はぜひトライしてみましょう。
▪ 受講条件・対象年齢
「デポジットなし」「違約金なし」で受講可能な方の条件は、以下のとおり ・20~27歳までの方 ・正社員として2年以上の職務経験が1社ある方 ・離職中でブランク3か月未満の方 ・東京で勤務可能な方 |
▪ 受講料金・受講費用
入学金/入会金 | 0円 | 20~27歳+社歴3社未満+ブランク6か月未満:5万円 30代 or 社歴3社以上:10万円 30代+社歴3社以上:13万円 ブランク期間(産休/育休除く)が6か月以上の方:13万円 ※実質無料:就職決定後(入社後研修時)に全額返金 |
---|---|---|
授業料 | デポジット(保証金)方式 | |
支払い方法 | – | |
全額返金保証 | – | ※違約金あり |
▪ 学習内容:学べる言語とスキル
HTML/CSS、PHP、JavaScrip、Git/GitHub、MySQLなど |
▪ 学習サービス・学習環境
受講形式 | オンライン | 〇 |
---|---|---|
通学 | 〇 | |
学習時間・学習プラン | ・日時:毎年1月~2月、3月、4月~5月、6月、7月~8月、9月、10月~11月、12月 ・期間:23日間(PHP研修56.5時間+就職対策7.5時間+自作Webアプリ開発30時間+予習/復習60時間) ・来校日数:8日間(オンライン参加も可能) ※受講期間中は、24時間365日メールにて質問OK |
|
開講時間 | 9:00~18:00(実時間8h) 開講日はこちらで確認可能です |
▪ 説明会・体験授業
無料説明会/無料カウンセリング | 〇 |
---|---|
無料体験レッスン | 要問合せ |
▪ キャリアサポート・就職サポート
転職支援サービス/転職サポート | 〇 ※新人教育に熱心な1024社より紹介 |
---|---|
転職成功率 | 91.3% |
就職先 | BayCurrent Consulting、air Closet など |
▪ 教室の場所/最寄り駅からのアクセス
• 池袋セミナールーム:東京都豊島区池袋1-16-17 カワムラビル3F-A
☞ 池袋駅より徒歩7分
▪ その他
▪ 運営企業
株式会社ドリーム・シアター
※2025年1月調べ。公式サイトより画像出典。
無料PHPスクールでは、18歳から33歳までの年齢制限を設けています。また、入学前には5~13万円のデポジットを支払う必要があります。デポジットの金額は条件によって異なるため、どれだけデポジットが必要になるかは事前に確認しておきましょう。デポジットは、就職決定後の入社3ヶ月研修時に全額返金されます。
独学する中、スキル向上が感じられずに、大変苦悩をしていましたが、短期間に、体系的に学ぶことで、 ゴール(新人でも仕事ができるレベル)も分かり、モチベが上がりました。
出典:公式サイト
テックキャンプは、最短10週間でプロのスキルを身につけエンジニアを目指せるスクールです。オリジナル教材をつかって600時間の学習をこなすことで、即戦力になれるスキルが身につきます。キャリアアドバイザーがマンツーマンで転職サポートをしてくれるのも魅力です。
▪ 受講条件・対象年齢
・39歳以下の人 ・規定の期間内で学習を修了した人 ・スクール経由で応募した企業の面接を無断欠席しない人 ・内定獲得のために必要な活動をした人 |
▪ 受講料金・受講費用
入学金/入会金 | 0円 | |
---|---|---|
授業料 | 通学プラン | 65万7,800円~ |
オンラインプラン | 87万7,800円 | |
支払い方法 | クレジットカード など | |
割引制度 | ◯ | 専門実践教育訓練給付制度の対象 |
全額返金保証 | 〇 | 内定が出なかった場合は全額返金 |
▪ 学習内容:学べる言語とスキル
ネットワーク・サーバー構築、サービス設計、インターフェース構築 など |
▪ 学習サービス・学習環境
受講形式 | オンライン | 〇 |
---|---|---|
通学 | 〇 | |
学習期間・学習プラン |
・最短10週間 |
|
カリキュラム |
・オリジナルアプリの開発 ・チーム開発(通学のみ) |
▪ 説明会・体験授業
無料説明会/無料カウンセリング | 〇 |
---|---|
無料体験レッスン | – |
▪ キャリアサポート・就職サポート
転職支援サービス/転職サポート | 〇 |
---|---|
転職成功率 | 99% |
就職先 | 株式会社LIFULL、株式会社マネーフォワード など |
▪ 教室の場所/最寄り駅からのアクセス
• 東京都渋谷区神南1丁目12−16アジアビル9F
☞ 渋谷駅より徒歩6分
▪ その他
▪ 運営企業
株式会社div
※2025年1月調べ。公式サイトより画像出典。
内定が獲得できなかった場合には全額返金保証の対象となりますが、期間内に受講を修了すること、スクール経由の面接を無断欠席しないこと、内定獲得のために一定の行動をすることなどが条件です。
テックキャンプのカリキュラムではRuby(Ruby on Rails)を中心とした学習内容となっています。Rubyは記述がシンプルに済み、プログラミングを学ぶとっかかりとしては非常に入門しやすいと感じました。そういう意味では、プログラミング自体が初めての初学者の方にはおすすめできます。しかしながら、実際の現場でRubyやRailsを使われている仕事や案件は、都内などを除くとあまり多くはないようです。どちらかというと、プログラミングにまつわる考え方・概念をRubyを通して学び、卒業後にそれらを生かして別言語を自己学習で学んでいくことが肝要なように思えます(実際に私の場合は卒業後にPHP・Javaを学び今の仕事に活かしております)。
出典:コエテコ
SAMURAI ENGINEERのWebエンジニア転職保証コースは、フロントからサーバーまで幅広い範囲を、実務と同様の環境を経験しながら学べるコースです。基礎学習からスタートし、オリジナルアプリの開発を実践するところまで学べます。作成したアプリは、就職活動の際のポートフォリオとしても活用できます。
▪ 受講条件・対象年齢
・卒業時の年齢が31歳以下の人 ・契約締結時点で学生でなく、就業中または離職期間6ヶ月未満の人 ・過去に早期離職を繰り返していない人 ・首都圏の就職先でフルタイム勤務が可能な人 ・就業に支障がない程度の日本語での読み書きや会話ができる人 ・過去に転職保証コースを利用したことがない人 |
▪ 受講料金・受講費用
入学金/入会金 | 9万9,000円 | |
---|---|---|
授業料 | Webエンジニア転職保証コース | 59万4,000円~ |
支払い方法 | クレジットカード、学資ローン など | |
割引制度 | ◯ | リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の対象 |
全額返金保証 | 〇 | 転職活動をした結果内定が出なかった場合には全額返金 |
▪ 学習内容:学べる言語とスキル
Java、My SQL、HTML など |
▪ 学習サービス・学習環境
受講形式 | オンライン | 〇 |
---|---|---|
通学 | – | |
学習期間・学習プラン |
・16週間プラン ・24週間プラン |
|
カリキュラム |
・模写からスタートし段階を踏んで学習 ・サンプルアプリや模擬案件の開発を経て最終的にはオリジナルアプリを開発 |
▪ 説明会・体験授業
無料説明会/無料カウンセリング | 〇 |
---|---|
無料体験レッスン | – |
▪ キャリアサポート・就職サポート
転職支援サービス/転職サポート | 〇 |
---|---|
転職成功率 | – |
就職先 | Yahoo!JAPAN、パーソルテクノロジースタッフ など |
▪ 教室の場所/最寄り駅からのアクセス
完全オンライン
▪ その他
▪ 運営企業
株式会社SAMURAI
※2025年1月調べ。公式サイトより画像出典。
SAMURAI ENGINEERの転職保証コースでは、卒業時の年齢が31歳以下と年齢制限が設けられています。すでに31歳になっている方は、卒業までの期間から逆算して受講が可能かどうか確認しましょう。また、学生は受講できず、就業中または離職期間が6ヶ月未満の方のみ受講できます。
過去に何度も早期離職を繰り返した人や、首都圏でのフルタイム勤務が難しい人は受講できません。過去に転職保証コースを利用したことがある人は、2度目の受講はできないため注意してください。
自走できていることに対して、自信を得られたと思います。入学前は「Pythonを独学でかじっただけでついていけるかな」と不安でしたが、分からないことがあった時にはレッスン以外にもチャットで質問できるので、自分の力でできたという達成感をおぼえました。
出典:公式サイト
目的や受講前のスキルレベルによって合うスクールは異なります。どのようなスクールを選ぶべきか、目的やスキルレベル別に以下で詳しく解説します。
自分に合うスクールを選ぶためには、ここで紹介するポイントをおさえておくことはもちろん、実績や口コミを確認したうえで、無料カウンセリングに参加し自分自身で雰囲気をチェックしましょう。
プログラミング未経験者・初心者におすすめなのは、次のようなスクールです。
• 初心者向けに設計されたカリキュラムを採用している
• サポート体制が手厚い
• 実績が豊富
• 柔軟なプランニングが可能
• 体験制度が用意されている
• 初心者の不安を解消するためのサポートを実施している
基礎から順にステップアップしていけるカリキュラムを採用していると、未経験者でも学習を進めやすいでしょう。また、サポート体制が手厚く柔軟なプランニングが可能であれば、不明点を質問しながら学習を進めれば、挫折しにくくなります。
体験制度を活用し、自分がプログラミングに向いているかチェックしてみるのもよいでしょう。
未経験者・初心者におすすめのスクール
(注)受講条件の種類/◎:完全無料
〇:就職や転職が成功すれば無料
△:就職や転職が成功しなかったら無料
※2025年1月現在
プログラミングスキルを身につけて就職したいと考えているのであれば、就職支援が手厚いスクールを選びましょう。具体的には、次のような特徴があるスクールを選んでください。
• カリキュラムが就職に直結している
• 個別のキャリアサポートを実施している
• 求人紹介や企業連携を実施している
• 卒業生のネットワークがある
プログラミングを趣味として学習する人も多くいます。しかし、就職を目的としているのであれば、就職後に現場で役立つスキルを身につけられるスクールを選びましょう。
履歴書や職務経歴書の添削、面接対策など、個別のキャリアサポートを受けられると自分の強みやアピール方法がわかり、より効率よく就職活動を進められます。
求人紹介や企業連携を実施しているスクールを選べば、条件面だけでなく雰囲気や社風などもふまえた求人紹介を受けられます。
スクールの卒業生同士で交流できる場所があると、仕事で困った時や悩んだ時にも相談しやすいでしょう。
口コミを確認すると同時に、自分自身でも無料カウンセリングなどの場でスクールの雰囲気を確認し、不明点や気になる点は必ず質問しましょう。
就職支援が手厚いスクール
(注)受講条件の種類/◎:完全無料
〇:就職や転職が成功すれば無料
△:就職や転職が成功しなかったら無料
※2025年1月現在
特定のプログラミング言語を学びたい場合には、次のような特徴があるスクールを選びましょう。
• 特定の言語に特化したカリキュラムを採用している
• 教材の内容が充実している
• 講師が専門知識を持っている
• 実践的な内容を学べる
• 言語の用途に合った就職支援を実践している
特定の言語を学びたい場合には、その言語を使った深い内容まで教えてくれるとともに、関連技術についても学べるスクールを選ぶとよいでしょう。カリキュラムが常に更新され、最新の情報を学習できるかどうかも要チェックです。
また、講師がその言語に関する専門知識を持っているかどうか確認しておくのも重要です。
プログラミング言語によってできることが異なるため、言語の用途に合った就職支援を実施しているかどうかも確認しておくと安心です。
特定のプログラミング言語を学びたい人におすすめのスクール
(注)受講条件の種類/◎:完全無料
〇:就職や転職が成功すれば無料
△:就職や転職が成功しなかったら無料
※2025年1月現在
無料プログラミングスクールに関して、まだまだ疑問があるという人も多いでしょう。以下で、無料プログラミングスクールに関するよくある質問にプログラマカレッジのキャリアアドバイザーが答えます。
気になる項目があれば、ぜひチェックしておきましょう。
プログラマカレッジ
キャリアアドバイザー 松山 光
キャリアアドバイザーと個別研修担当として、受講生に寄り添った支援を心がけております。はじめてのプログラミング学習に苦手意識をもってしまう方、逆に得意だと感じる方もいます。面接が得意な方もいれば不安な方もいるでしょう。誰一人同じということはなく、様々な受講生がいらっしゃいます。そのようなひとりひとりの個性を大切にしながら、皆様が自信をもって就職活動に臨んでいただけるよう研修と転職のサポートをさせていただきますので安心してご参加ください。
無料プログラミングは、プログラミングスキルを持った人材を採用したい企業から紹介料を受け取って運営しています。そのため、受講生は受講料を支払わずプログラミングスキルを学べるのです。
ただし、多くの無料スクールには受講条件があります。もっとも多いのが年齢制限で、ほとんどの無料スクールで20代を対象としています。
また、スクールで紹介された企業に就職しない場合や、途中で辞めてしまった場合には料金が発生する無料スクールも少なくありません。
どのようなときに料金や違約金を支払う必要があるのか、必ず事前に確認しておきましょう。
この記事で紹介した「1-2. 無料スクールの種類」についても再度確認してみてください。
無料スクールでは、多くの場合自分自身で進捗を管理しながら学習を進めなければなりません。サボろうと思えばサボってしまえるケースも多く、挫折しやすいのも事実です。
挫折しないためには、まず自分がプログラミングを学ぶ目的を明確にしましょう。さらに小さな目標を立てて毎日少しずつクリアしていくような感覚で学習を進めると、モチベーションを維持しやすくなります。
また、メンター制度や進捗管理の仕組みがあるスクールを選ぶのもおすすめです。自分のレベルに合ったスクールを選び、無理なく学習を進めましょう。
プログラマカレッジでは、不明点があれば個別ルームで1対1のサポートが受けられます。わからないところを放置せずすぐに解決できるので、挫折の可能性を下げられます。
気になること、解決できないことがあればzoomの個別ルームにて講師と1対1でのやり取りができます
プログラマカレッジ プログラマーコース受講風景
挫折せずにプログラミング学習を続けるコツは、以下の記事で詳しく解説していますのでぜひご覧ください。
また、実際にプログラマカレッジで学習し、卒業した方からのアドバイスも参考にしてください。
多くの無料スクールでは、未経験者でも基礎から学べるようなカリキュラムを用意しています。ただし、スクールで学ぶだけでなく、独学でも学習を進めておくと、スムーズにスキルを習得できるでしょう。
特に、オンラインで学習するタイプのスクールの場合には、不明点を自分で調べて解決する姿勢が欠かせません。
スクールに通う前に、学習サイトなどを利用しある程度基礎知識を身につけておけば、ついていけずに悩んでしまう可能性を下げられますよ。
おすすめのプログラミングサイトは、以下の記事で紹介しています。
無料スクール卒業後は、多くの場合提携企業に就職します。
就職する際の職種はスクールによっても異なりますが、Webエンジニアやフロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、システム開発などが多い傾向にあります。目指したい職種が決まっているのであれば、スクール選びの際にその職種を目指せるかどうか確認しましょう。
スクールによっては、フリーランスや副業をサポートしている場合もあります。
プログラマーやエンジニアを目指す人向けの就職先については、以下の記事で詳しく解説しています。
入校前の無料カウンセリングでは、公式サイトに掲載されている情報だけでなく、スクールの雰囲気やスタッフの対応も確認できます。また、キャリアに関するアドバイスを受けられるケースも多く、自分1人では気付かないようなポイントに気付くケースもあります。
そのため、無料カウンセリングは積極的に利用しましょう。質問事項や気になるポイントなどは、参加前にまとめておくとより有意義な時間を過ごせますよ。
無料で受けられるサービスについてや他社と比較した場合の感想なども質問していますので、ぜひ参考にしてください。
【Q】実際に受講してみて、率直な感想を教えてください
すごく楽しかったです!最初にHTMLやCSSから学習を始めたのですが、その時に画面に入力したものが形として現れてくる楽しさを知りました。すぐにプログラミングの楽しさを実感できたのは、大きなモチベーションになったと思います。
【Q】受講する中で、ここは一人だったら絶対できなかったなと思うような、難しかったところはありますか?
やっぱり難しかったのは、Javaのオブジェクト指向ですね。正直なところ、教材の動画を見ていても「時間をムダにしてるんじゃないか」と思ってしまうくらいまったくわからなくて、どうしようかと思いました。
何度も繰り返し見たのですがあまり理解できず、講師の方にかなり教えていただきました。講師の方の力を借りながら、なんとか理解できて良かったです。
【Q】一から学び、新しいことにチャレンジする白石さんの行動力が素晴らしいです。数あるスクールのなかからプログラマカレッジを選んだ理由は何だったのでしょう
何といっても無料で学べることが魅力でした。一瞬、「無料で本当にちゃんと学べるの?」と不安もよぎりましたが、就職に重きを置いている校風がいいなと思ったんです。
プログラミングは日進月歩で技術が進化していくので、スクールで全てを学びきることは難しいですよね。それなら、多くの知識を学べるスクールよりも、きちんとプログラミングの基礎知識を一通り教えてくれて、就職サポートが手厚いスクールを選ぶべきなんじゃないかと考え、プログラマカレッジで学ぶことを決意しました。
また、チーム開発を通して実践的な学習ができる点も魅力的でしたね。就職して働く前に、現場の雰囲気を味わえるだなんて、楽しそうだなって。
【Q】転職支援をプログラマカレッジを選んで下さった小野原さんですが、就活サポートでは、何が一番良かったでしょうか?
一番は、キャリアアドバイザーの池田さんの存在が心強かったです。レスポンスがとにかく早くて、いつも真摯に対応してくれました。
特に、面接が始まってからのフォローが、大きな支えになりましたね。
色々な会社の選考に進む中で、質問されて困った内容は、事あるごとに池田さんに相談していました。「ここはそこまで考えすぎなくて大丈夫だよ」「こんな風に答えるとよいよ」などいつも迅速かつ的確にアドバイスをしてくれました。おかげさまで、自分らしさを忘れずに、面接に臨むことができました。
無料のプログラミングスクールは、プログラミングスキルを持った人を採用したい企業に卒業生を紹介することで運営しているスクールです。
受講生は費用を支払わずスキルを身につけられるため、お金をかけずにプログラミングを学び、エンジニアを目指したい人にぴったりです。
ただし、多くの場合無料で受講するには条件が設けられているため注意してください。
この記事を参考に、自分に合うスクール探しを始めてみましょう。
INTERNOUS,inc. All rights reserved.