
卒業生インタビュー
2021.03.03
【卒業生の声:森さん】文系の僕がプログラミングの道へ進むことは、不安も迷いもあった。今は、あの時思い切って良かったと心から思います
受講スクール プログラマカレッジ 受講期間 昼間コース(3ヶ月間) 料金 無料 就職先 株式会社イーゼ プログラマカレッジ卒業生の森さんにお話しをお伺いしました! 目次 開発学という観点からSDGsについて学んだ院生活。 […]
ITコラム
2015.08.12
一見難解で難しそうなHTML。でも実は、HTMLってすごくシンプルでわかりやすい言語なんです。なぜなら、抑えるべきポイントさえ抑えてしまえば、基本的にhtmlは同じことの繰り返しでできてしまうからです。
そこでこの記事では、そのHTML入門時に抑えるべき重要ポイントをご紹介します。これを読めば、あなたのホームページ作成もかなり順調に進むと思います!
HTMLは、もともと研究者たちが学術論文を共有するために作られた仕組みです。なので、シンプルに文書が記述できて、かつカンタンに文字の大きさなどで全体構成を上手く表現できるようになっています。
HTMLがここまで広まったのもそのシンプルさ所以のもので、だからHTMLは「誰にでも」「カンタンに」覚えられるモノなのです!
そしてもう一つ覚えて置いて欲しいのが、「デザインはCSS」ということです。
つまり、HTMLはあくまでホームページのコンテンツを記述するためのものなので、覚えることはとても少ないです。あとはオシャレなデザインにするために必要なことは、全部「CSS」にあると思ってもらうのがベストです。
HTMLは、「<div></div>」のような”タグ”と呼ばれるもので、文字を囲うことで文章の表現を可能にしています。
つまり、文字はとりあえず「&It;div>&It;/div>」で囲う、とおぼえておけば、もうHTMLの出来上がりです。もしオシャレなデザインを付けたい場合は、これに「CSS」というものを付与することで、デザインをお洒落にします。
こちらはHTMLの「型」として覚えておきましょう。
どんなホームページを作るのにも必ず使います。あとは、「〜〜ここにコンテンツ〜〜」の部分に、上記のdivタグのようなものを入れていくだけで、HTMLの基本的な部分は完成します。
あとは、この3つの<a>タグ、<img>タグ、<form>タグだけ!
それぞれに特殊な用法があり、これらを使うことでかなり本格的なホームページが出来上がります。
aタグはリンクを貼るために使います。<a href="リンク先のURL">リンクテキスト</a>のようなタグを作り、「リンク先のURL」の部分にクリックした後に表示したいページのURLを貼り付けることでリンクを作成することができます。
imgタグは、画像を表示するために使います。<img src="表示したい画像のURL"></img>のようなタグを作り、「表示したい画像のURL」の部分に表示したい画像のURLを貼り付けることでその画像を表示することが出来ます。
formタグは若干特殊なためここでは説明しませんが、例えばお問い合わせフォームなどを作ることができます。formをしっかり機能させるには、phpやrubyなどの知識が必要になりますが、一回やれば理解できるので是非機会があったら挑戦してみてください!
いかがでしたでしょうか?たったこれだけ覚えれば、HTMLでホームページのコンテンツが作れるようになります。
あとはCSSとJavascriptでオシャレなデザインやアニメーションをつければ、かなり本格的なホームページが出来上がるはずです!
この機会に、是非みなさんもお試しください!
卒業生インタビュー
2021.03.03
受講スクール プログラマカレッジ 受講期間 昼間コース(3ヶ月間) 料金 無料 就職先 株式会社イーゼ プログラマカレッジ卒業生の森さんにお話しをお伺いしました! 目次 開発学という観点からSDGsについて学んだ院生活。 […]
スキルアップ
2021.03.03
プログラミング学習は「挫折しやすい」というイメージがありますよね。実際に学習を始めてみて、挫折しそうだと感じている方もいらっしゃるでしょう。本記事では、プログラミング学習で挫折する4つの原因を解説。さらに、プログラミング […]
スキルアップ
2021.03.02
未経験からプログラマーを目指しているものの「自分はプログラミングに向いているのかわからない」という不安から、プログラミング学習に踏み切れない人も多いでしょう。そこで本記事では、プログラミングに向いている人や向いていない人 […]
スキルアップ
2021.02.25
プログラミング初心者で、最速で技術を身につけたいと考えている人の悩みを解決します。 後述しますが、「1000時間ルール」という法則がありプログラミング初心者の方はまず1000時間の学習を目標にしましょう。今回は、プログラ […]
スキルアップ
2021.02.22
「プログラミングスクールが多すぎて選び方の基準がわからない」「スクール選びに失敗してお金も時間も無駄にすることだけはしたくない」そんな初心者の方に向けて、この記事では自分に合ったプログラミングスクールの選び方を解説します […]
プログラマハック
2021.02.19
フリーターからプログラマーになろうとしている方の中には「未経験者でも正社員として採用してもらえるか?」「自分は職歴なしのフリーターだけど、本当にプログラマーになれるのだろうか?」と不安を感じている方も多いはず。そこで今回 […]
INTERNOUS,inc. All rights reserved.